質問が出来ない!というのは言い訳(長久手教室)
最近は質問をする事に抵抗があり、
質問が出来ない子が増えています。
そういう生徒には質問をする事のメリットと
しない事のデメリットを比べるな!と
説得するようにしています。
(こんな問題も出来ないの?って思われるの恥ずかしい)
(そもそも人と会話するの苦手だし、、)
なんて気持ちが、多くの子が質問をしない
理由だと思うんです。
まず、誰もそんな事思ってないんで
勝手な想像なんですよね(;・∀・)
気にし過ぎなんですよ(;・∀・)
勉強が苦手な子ほど、周りの目を気にします。
こればっかりは説得して理解させる以外、
対処法ないんですよね。
周りの人は自分が思っているほど、
他人を気にしてないよ、と(;・∀・)
「うちの子、人との会話が苦手だから
質問が出来ないと思います。」
これまでに面談で何度も言われた事ですが、
僕は毎回同じ返答をしています。
「その理由で質問が出来ないという事は、
まだ勉強のやる気が薄いという事です。」
「本当に勉強が出来るようになりたい子は
性格関係なく質問をしてきますから。」
「うちも質問がしやすいような雰囲気と
関係性を作るので、お子様も積極的に
質問をする努力をお願いします。」
と(^^)/
周りの目が気になるから、会話が苦手だから
質問が出来ない!ではなく、
周りがどう思おうが、会話が苦手だろうが
質問してでも出来るようにしたい!
一人でも多くの生徒がこう思ってくれるように
導いていきたいです(^^)/
せっかく塾に通ってるんですから、
積極的に質問していきましょう。
どうしても無理なのであれば
今はLINEを繋げてます。
LINEだったら何の言い訳も
出来ないですからね(´▽`*)
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.12.17 | 長久手教室