自分の意思で始めた習い事や部活を言い訳に使うな!(長久手教室)
先週、中学生はテスト対策でした。
多くの中学生は部活や他の習い事と
並行して毎日のように授業を受けています。
それに加えてうちの生徒の多くは、
毎日のように自習もしています。
毎日忙しいスケジュールの中、
時間を作って勉強に励んでいる
生徒たちには頭が下がる思いです(^^)/
生徒たちが頑張ってるのを見ると
こっちも刺激になります(^^)
ただこれまでに部活や習い事を言い訳に、
自習にほとんど来ない子もいました。
「だって習い事が忙しいんですもん」
「勉強する時間ありません」
なんて。
そうやって言っている子ほど実は時間を
作ろうと思えば楽に作れる子が多いのが
現実なんですよねぇ(;・∀・)
本当に忙しい子ほど時間を作って
黙々と努力をしています。
今回のテスト対策に関しては、
最近入塾した中2Kが凄かったです。(うち中2K多い)
忙しい習い事の中で、15分から30分くらいの
仮眠をとって自習に来ていましたから。
部活や他の習い事をやってる子って
自分からやりたい!と言って始めたものが
多いと思います。
うちに通うのを嫌々でっていう子は
ほぼいないと思っています。
(そんな話は聞いた事ないので)
そしてうちは自分から勉強してもらうように
しつっこく伝達をしています。
その自学から逃れる理由に自分の意思で
始めた部活や習い事を使うのはどうかと
思うんですよ。
勉強がしたくないと思う気持ちはわかりますが、
うちが自学をやらせるのは入塾時には理解している事です。
それに納得して入塾しておいて、
いざテスト対策が始まったら自分がやりたくて始めた
部活や習い事を言い訳に使って逃げるのって
ダサいですよね(;・∀・)
入塾時に「自習は行きたくありません!」と
言ってくれたり、「まだ勉強のやる気出ないんで!」と
はっきり言ってくれた方がよっぽど清々しいってもんです(笑)
本当に忙しい子ほど時間を作って努力している。
これが真実なので生徒たちには
ここを理解してもらいたいものです。
今週からのテスト反省会でのメイントークテーマに
なりそうですね(^^)/♬
中学生は勉強するもの。
うちにいる以上そこからは逃れられないので、
言い訳をせずに自分のできる限りの努力を
してもらいたいと思います。
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.10.04 | 長久手教室