繊細な子の話は想像力をフル活用(長久手教室)
二年くらい前から書こうと思いながら
放置していた内容です(^^)/
生徒たちは様々な悩みを持ってきます。
ご家庭内の悩みだったり、友人関係の悩みだったり
進路の悩みだったり。
特に同級生や家族には話しにくい事を
僕に話してくる事が多いです。
そうやって僕を頼り話してくる子の多くが
繊細な子です。
またネガティブな子が多い。
湊は空手など、幼少期の経験でメンタルだけは
とても強くなりました。
(元々親に似て弱くはないですが)
そしてポジティブです。
なので繊細な子の相談を乗っている時、
彼らの気持ちがわかっているわけではありません。
「こう考えているから悩むんじゃないか。」
なんて想像力をフル回転させながら
対応しています。
僕みたいな図太くてポジティブな奴が
僕の考えでアドバイスしてもあまり意味は
ないと思うので、想像ですが彼らの心情を
理解してより効果的なアドバイスを
するように心掛けています(^^)/
大きな悩みは学力向上の妨げにもなります。
生徒たちには遠慮せず悩みをぶっちゃけて
もらいたいものですね♫
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.08.22 | 長久手教室