武器と防具は装備をしよう!(長久手教室)
うちの中学生には全員にチェックペンと
赤下敷きを用意してもらっています。
うちでも買えるようにしてあるので
すぐに用意が出来ます(^^)/
正しく暗記をするためには
必要不可欠である暗記道具。
これらをちょこちょこ忘れてくる
生徒がいます。
一応、貸し出しが出来るように
数人分の用意はしてあるのですが、
これはあくまで体験生用。
塾生は全員持っているはずなので
よっぽどの事がない限り、
貸す事はないはずなんです。
人間なので忘れる時もあります。
たまに言ってくる分には
「赤下敷きだけ持ってきても意味ねーやん笑」
「チェックペンだけだとただの蛍光ペンじゃん笑」
なんて軽くイジりながら貸しています。
でもこれが何度か続けば、持ってくる気がないか、
そもそも持ってない、のどちらかになりますね。
今回中2で数回の授業連続で赤下敷きを
借りてくる生徒が現れました。
今後も貸し出し続ける事は容易です。
ただ、それは生徒のためになりません。
「忘れても貸してもらえればいいや~」
なんて思って借り続けるしょうもない子に
なってしまいます。
湊の小言ターン、スタートです(・∀・)
「赤下敷きか赤シート持ってないの?」
「探してみます。」
「お願いします。 借りるの前提になっちゃあかんよ。」
「赤シート見つかりました。」
「家に置いてあるだけじゃ意味ないから、
次回から持ってきてね!」
昔の生徒が見たら驚くでしょうね。
「えっ! 先生優しッ!!」
って(笑)
今はこれで良いです(^^)/
これくらいのトーンで大体解決します。
もっと生徒に伝わりやすく言うと、
ドラクエで例えるならチェックペンは
ぎんがのつるぎで赤下敷きが勇者の盾なわけ。
これらの武器や防具って最強装備だけど
装備しないと何の意味もないよね。
武器や防具を買ったら、
「装備していくかい?」なんて
店員のおじさんから言われるはず!
チェックペンと赤下敷きも同じで、
持っていても家に置いてあったら
何の意味もない!
ちゃんと装備(持参)しなきゃ意味ないから、
必ず持ってこよう!
こんな感じでしょうか(´▽`*)
これが書きたかったので
ブログネタにしてみました(笑)
是非中学生のお子様にこのブログは
読ませてほしいです(´▽`*)
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.12.21 | 長久手教室