お知らせ

正しく教科書を読もう!(長久手教室)

長久手教室の社会は湊が担当していますが、

僕の社会の授業は教科書必須です。

 

 

インプット時に教科書を必ず

使わせているからです。

 

また、アウトプット時もわからない事が

あったらすぐに自分で調べる癖をつけて

欲しいので、やはり必須です。

 

 

なので社会の授業の日は生徒たちに

教科書を持たせているのですが、

授業内容が早く終わった子は、

残り時間やりたい事をやらせる時が

あります。

 

要するに自学ですね。

 

 

その時に教科書を読みだす子が

ちらほらいるわけです。

 

この時かなり注意深く観察するのですが、

大体の子がただ読んでいるだけになっています。

 

 

残り時間がそんなにないタイミングで

教科書を読みだす理由は2つかなと。

 

 

1つ目は「単純で楽だから」。

 

ただボーっと教科書を読むだけなので、

何かを書く事も、問題を解く事もない。

 

非常に楽ですよね。

恐らくその楽さを取っているのではと。

 

 

2つ目は「すぐにキリをつける事ができるから」。

 

 

僕の授業では、授業終了3~5分前に

「今やっている所で良いんで、丸付け直しをして

間違いチェックをして!」と指示がでます。

 

 

問題を解いている最中ならば、

丸付け直しをして、チェックを打つ

作業があるので、少々時間がかかります。

 

 

これが教科書を読んでいるだけの子は

即終了できるという訳です。

 

恐らくこれも教科書を読みだす要因の

一つなのではと思います。

 

 

実際、教科書を読みだす子は

 

・授業を少しでも早く終わろうとする

 

・基本的に雑な部分が多い

 

・勉強に対してのモチベーションが高くない

 

 

といった共通点があります(笑)

 

 

大体自学が良くない子に対しては、

突っ込むのですが、簡単に

直るものではありません。

 

 

もしご家庭で、教科書や資料集を

読んでいる姿を見かけたら、

楽がしたいだけの可能性があるので、

注意が必要かもしれません!笑

 

暗記ペンや赤シートなどの暗記用具が

手元になければかなり怪しいです(;・∀・)笑

 

注意深く見てみてください(^^)/

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.02.17 | 長久手教室

ページトップへ