最初のテストは結果が出やすいです(長久手教室)
これ勘違いされがちだなぁーなんて
感じたので書いておこうかなと思ったネタで。
うちは小6から中1に上がる時には
中学最初のテスト範囲を大体終了させています。
そうすると中学入学後、最初のテストが
良い結果になりやすいです。
この結果を基準にしてしまうと、
本来の実力通りの結果が返ってきた時に
「成績が下がった。」と思われやすいんです(;・∀・)
最初のテストである中1の1学期期末テストは
本来の実力よりも順位が高い事が多いです。
お子様の本来の実力は2学期中間テストだと
思って頂いても構いません。
まぁもちろん実力以下の結果が出ている子も、
2学期中間の方が良かったという子も
中にはいますけどね。
2学期中間の結果を基準にして、徐々に上昇して、
最初のテストを超える結果を取ってきてもらうよう
誘導しておりますので(^^)/
うちのシステムをご理解してもらい
たかったので書いてみました。
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.10.28 | 長久手教室