時計と勉強体力(長久手教室)
少し前のお休みに買い物行ったついでになんとなく行きたくなり
ゲームセンターに寄りました。
最近のUFOキャッチャーは確率機が多い気がするので
あまり取れないんですよねー。
確率機とは、一定の金額を入れるとアームが強くなるものの事。
要するにお金を入れないと取れないという事です。
アームが弱かったら持ち上げたときに絶対に景品が下に落ちますからね。
数千円入れないとアームが強くならないものもあれば、
数百円に1回、アームが強くなるものもあります。
まぁこんな知識を取得するくらいはやっていたという事です(笑)
昔は腕さえあれば取れるUFOキャッチャーが多かったので
たくさんの景品が家にあったものですが、今ではゲームセンターに
ふらっと遊びに行っても手ぶらで帰ることもしばしば(´・ω・`)
まぁ年に数回しか行くこともないのですが。
1500円で7個のぬいぐるみを取って、周りに人が集まってきたのは
良い思い出です(笑)
ですが今回は景品を持って帰ることができました!!
それがこちら!!
プロ野球チップスです(^^)/
な、懐かしい(笑)
中に入っているプロ野球選手のカード欲しさによく買ってもらったものです。
ワクワクしながらカードを開けてみたら、サイン入りのレアカードが
入っていました(^^)/
好きな球団の選手ではなかったので、その選手のファンだという
知り合いのお子さんにあげる事にしました(笑)
また気が向いたら行ってみようと思います(^^)/
さてさて、本日は最近気になった事について。
テスト直前の土日やテスト前日は、普段よりも長い時間授業があるので
ちょこちょこ休憩をいれています。
普段の授業だとあまり見られないのですが、休憩が楽しみだからなのか
少し疲れてるからなのか、時計をチラチラ見る子が一気に増えます(笑)
あまりにもチラチラ見るので時計に「時計気にせず最後まで集中してくれい」
とメッセージを貼って対処しましたが(笑)
ここは難しいんですよねぇ。
時計を有効的に使っている子も多いはずです。
自分で計画立てて勉強している子などは特にそうでしょう。
だから外そうかどうかよく迷いますが、上のような対処をして
毎回乗り切ってはいます。
時計見る見ないの前に、集中する事が大事ですよね。
集中が切れているから「まだ終わらないかなー。」と時間を
気にしてしまうんでしょうし。
やっぱり最後の最後まで集中力を持って勉強に励んでほしいですからね。
集中力と勉強体力はイコールだと思います。
勉強体力がまだまだついていない中1生やつき始めている最中の中2生には
この夏、勉強体力がつく特訓でもしましょうかね( `ー´)ノ
受験生としてまだまだ勉強体力が足りない中3生もですね!笑
しっかりと勉強体力をつけてもらって、長時間勉強できる集中力を
持ってもらいたいですね!!
さぁ明日はテスト2日目!
頑張ってきてもらいましょう!!
ではでは。
2019.06.19 | 長久手教室