日本人のマナーの良さ(長久手教室)
先日、クリスマスイベントの景品を
柴田先生と買いに行っている時の事。
エレベータで小学3、4年生くらいの
男の子とそのお母さんと鉢合わせました。
その親子と僕らは降りる階が一緒だったのですが、
息子さんがボタンの操作盤の前に立っていたので
ドアが開いた時にお母様が息子さんに、
「開を押して先に行かせてあげて。」
と伝えていました。
軽くお礼を言って先に降りました。
その後、もう一度エレベータに乗った時は
僕が操作盤の前に立ちました。
今度は大学生くらいの男の子2人と
鉢合わせたのですが、僕が開を押して
先に行かせると彼らも「ありがとうございます。」
と降りていきました。
この「エレベータのマナー」って
人それぞれ意見があると思うんです。
数年前にテレビ番組内である芸人さんが、
このマナーに対して批判を言っているのを見ました。
でも僕は良いと思います。
日本人のこういう姿っていいなぁ
なんて思います(´▽`*)
日本人のマナーの良さって日本の誇れる文化の
一つだと思います。
某国に行ったときは、あまりのマナーのなさに
軽いカルチャーショックを受けたのを覚えています(;・∀・)
まぁでもそれがその国の「常識」なんですよね。
一般的常識力を生徒に身につけさせる!と
言っている僕が常識やマナーがなかったら
笑えないですからね。
今後もちゃんと守っていきます(´▽`*)
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.12.30 | 長久手教室