日曜日用の宿題を出します(長久手教室)
昨日、テスト対策のシステムを大きく変える事を
ブログで書きましたが一つだけ書こうかなと(^^)/
要するにブログネタが浮かばなかっただけです(笑)
次回のテスト対策から日曜日用の宿題を
出そうと思っています。
保護者様からよく
「うちの子、家で勉強しないんです。」
なんて言われます。
毎日のように授業があって、
自習にも来ている事を考えると
それでもいいのかなーなんて
考えていました。
ただ、毎日のように自習に来ている子も
全員ではありませんし、テスト対策中に
家で遊んでばかりいる姿を見ていると
不安になってしまうよなーなんて
思います。
塾が休みである日曜日の勉強は
生徒自身に任せてきましたが、
こちらで指示を出して完全に管理を
しようという事に決まりました!
宿題の内容は国語以外は
臨機応変に決めていこうと
思っています(♯・∀・)ノ
進度や理解度で最も効果的な
宿題は変わると思いますし。
ちなみに国語は膨大な範囲から出される
漢字の暗記ですね(`•ω•´ )
日曜日に行う宿題を金曜日に配布して、
全生徒が出席する火曜日に提出、
僕らが全てチェックするという流れです♬
ノートを回収してしまうと授業に
支障が出てしまいますので、
小学生に渡した漢字暗記用ノートや
英単語暗記用ノートを編集して、
宿題専用ノートを作成して渡す予定です!
システムに穴はないか考えてみましたが、
マイナスになる事はないかな、と♬
シンプルに勉強時間も増えますし!
って事で大きく変わるテスト対策の
一例をご紹介しました(`•ω•´ )
またブログネタに困ったら書きます。笑
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.10.09 | 長久手教室