教室紹介⑤ 小学生指導(長久手教室)
お盆休みも終了し、今日から授業再開です。
本日のブログは、
今日から暑い中、頑張ってくれる
小学生の授業についてです。
まず第一に「楽しい授業」を心がけております。
遊んでいるわけではありません。笑
勉強大好き!という子はなかなかおりません。笑
ですので、少しでも勉強を好きになってもらうために
楽しいと思ってもらえる授業を行っております!
「できる、わかる」という達成感から
好きになるのが一番なのですが、
勉強嫌いな子はなかなか強敵ですからね(笑)
小学1年から5年生までは国語と算数を
行っております。
理科や社会も行いたいところですが、
そうなると週に5回6回通塾することになるので、
塾に来ること自体が嫌になりかねません(-_-;)
小学6年生には国語・算数に加えて、英語を
必須で受講をして頂いています。
英語は数年前から始めたのですが、
中学に進学した時の理解度が段違いで
変わったので全員必須です!
英語はご要望があれば、小4から
行う事も可能です。
学期終了ごとには学期内容確認テストを
行っており、理解度をチェックし、
理解度が薄い単元は徹底的に復習をする
カリキュラムを組んでおります。
小学生内容を理解したうえで、
中学に進学してもらうためですね。
また、長久手教室は少々おせっかいな塾なので、
勉強以外にも礼儀や挨拶など一般常識
も教えております。
簡単ですが小学生指導の内容になります。
ここまで5回に分けて教室紹介をしてきましたが
いかがだったでしょうか?
少しでも長久手教室のことがわかって
頂けたら幸いです(^^)
お盆休みも終了したので、
明日からはいつも通りの
ブログに戻ります!
今日はこの辺で。
ではでは。
2020.08.17 | 長久手教室