小6は来月から中学内容入ります!(長久手教室)
例年、うちの小6は冬休みから中学内容に入ります。
冬からのんびり中学内容をやって
中学入学時には1学期のテスト範囲は
大体終わっているという流れを作っています。
ただ、今年は来月には中学内容に
入りそうです。
というか入りたい(´▽`*)
それにはいくつか理由があってですね(^^)/
まず、今年の小6算数は終わらせようと思えば
夏休みで終わらせる事が出来たなと思うくらい
進みが早いです。
復習や大事な内容をたっぷり時間をかけて
やったのでまだ終わってはいませんが,
あと数回の授業で小6内容が終わります。
これは過去最速ですね。
なのでサクッと終わらせて中学内容に
入った方が良いと思っています。
次に今年の小6はメンバーが変わらずに
中学進学するだろうという所。
現在小6は充分な人数がいるので、
入塾不可となっています。
なので早々と中学内容に入っても
生徒によって進度の差が出ません。
要するに授業がやりやすいという事です(^^)/
そして一番の理由が現在、南中の社会の
テスト範囲がどんどん広くなっている
という所。
進みが速いというわけではなく、
復習内容がガッツリ出題されています。
これに対応するにはなるべく早く社会を進めて、
復習を繰り返して定着させるべきだと
判断しました。
まぁそんな理由で今年の小6は
来月から中学内容に入るというわけです(´▽`*)
まずは算数が終わるので終わり次第、社会。
国語が終わったら数学にシフトチェンジ
する予定です。
ガッツリ進めて良いスタートを切って
もらいたいですね♬
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.10.21 | 長久手教室