宿題は自分でメモしろ!(長久手教室)
長久手教室では宿題を自分で
メモをするように伝えています。
このルールを作るまでは、マメな子だけ
メモをして、それ以外の子はメモをした
子に聞くという雰囲気になっていました。
これはいかんとすぐにルールを作りました。
ちゃんとメモをとっていて聞かれる子は、
手間ですし迷惑な話です。
また、聞いてしまう子は宿題すら
自分で管理できないのかと(;・∀・)
こうした事で宿題忘れや、ページ間違いが
格段に減りました。
自分でしっかりとメモをしなければ
いけないので、ちゃんとしようとします。
また、LINEやメールで聞いてたなら
ともかく、口頭で聞いてた場合。
その時にメモをしてない子が多かった
のではないかと思います。
そこでメモをとれるのならば、
最初からとると思うんですよ(笑)
とまぁ、宿題をちゃんとやってくる
子がほぼ全員となったんです。
前置きが長くなりましたが、今週の
火曜日に、一週間前に出した宿題の
チェックをしていた時の事。
明らかにやっていないページが
多い子がいました。
その子の好きな教科だったので、
不正ではないなぁと。
本人に確認する事に。
「今回の宿題さーメモった?」
「……えっ!?」
↑この時点でほぼクロ(笑)
言い訳を考えているようでしたが、
「いつもはメモするんですけど、、」
「今回は〇〇に聞きました、、」
と白状しました(笑)
本当に今回だけだったのかもしれませんが、
ルールはルールですからね。
いつも通り、正論をバシバシ叩き込んで
おきました(^^)/笑
この程度の自己管理くらい出来る子に
なって欲しいですからね。
細かい事ですが、面倒くさがらずに
やる事が大事だと思います。
やれるようになるまで何度でも
チクチク言っていきます(^^)/!
今日はこの辺で。
ではでは。
2020.07.24 | 長久手教室