塾泣かせなテスト範囲(長久手教室)
昨日、中3生の社会の授業での一コマ。
うちではまだやっていなかった所の
予習の授業予定だったので、
教科書とテキストのコピーを
配布していた時に、
「ここテスト範囲に入りませんよ!」
という声が。
おや、おかしいな。
今の授業の進み具合的には
ここまでは必ず入ると思ったんだけどな。
気になったので詳しく聞いてみると、
授業では進めるけどテスト範囲では
ないとの事。
あぁなるほどね。
たまにあるやつね。
だったら範囲も広くなくて
楽だわなんて思っていました。
そんな考えも次の一言で全て
吹き飛ぶことに。
「公民は最初のページから範囲です。」
!?笑
マジでか(;・∀・)笑
範囲が広すぎる、、、。
このリアクションになるのにも
理由があります。
今回の中3社会のテスト範囲は
歴史が約250ページ分、地理が約100ページ分
あるんです。
そこに公民が約100ページ分
加わるわけですからね。
これはなかなかに重たい(笑)
そんな情報を聞いてしまったので、
急遽授業内容を変更する事に。
今年の中3社会はテストの傾向が
以前とは明らかに違います。
これは今年南中にいらっしゃった
あの先生だなぁ(;・∀・)笑
入試を控えた中3生にとって
こういうテストは本来は正しいと
僕は思います。
ただ、塾泣かせ(笑)
まぁうちは長久手南中専門塾なので
攻略してみせます(^^)/!
はぁ、、また対策プリントを
作成する日々か、、(笑)
今日はこの辺で。
ではでは。
2021.10.27 | 長久手教室