問題をノートに解かせる利点②(長久手教室)
昨日からの続きです。
問題をノートに解かせる利点その2。
「解くスペースが広いから!」
です(^^)/
学校のワークや塾用テキストは
非常によく作られているのですが、
教科によっては、直接書き込むと
狭いなぁと感じる事があります。
計算が出てくる算数や数学は
狭く感じる事が多いのではと思います。
大体こんな感じ。
字が大きい子だとかなり狭く感じます。
でもこれは致し方ないんですよね。
問題数これくらいは確保したい!というのが
作成者側の気持ちでしょうし。
生徒が問題を解く時にスペースが狭く、
書きにくいと思ってしまうのはマイナス点。
ノートならばこんな風に思う事は
ありません。
問題を書く練習や、ノートをきれいに
使う練習にもなりますし(^^)/
これがノートに問題を解かせる
2つ目のメリットですね!
明日は3つ目のメリットです。
ではでは。
2020.03.30 | 長久手教室