お知らせ

公立入試の平均点はどうなるのか?(長久手教室)

公立入試が2月に終わるのは

やはり違和感がありますね(・∀・)

 

 

 

 

 

 

終わったのにまだ終わっていない感覚に

陥っています(笑)

 

 

 

 

 

学年末テスト、公立入試が終わったので

一息つく事が出来るタイミングですが、

新中1、新中3の人数が多いので

結局バタバタ動いてます(笑)

 

 

 

 

 

まぁ一息つきたいわけでもないので

いいんですけどね(´▽`*)

 

 

 

 

 

まぁ今週くらいはって事で

ちょっと早く閉めてます(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、大きな改革があった愛知県公立高校入試。

 

 

 

 

マークシートにはなりましたが、

大きな問題の変更点はなかったですね。

 

 

 

 

ベースは昨年までの入試なので

焦る事はなかったんじゃないかな(^^)/

 

 

 

 

 

 

気になるのは難易度がどう変わったか。

 

 

平均点はどうなるのか。

 

 

 

この辺ですよね(^^)/

 

 

 

 

 

実際に見て、解いて感じた事を簡潔に

つらつらと書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

まず国語。

 

 

 

 

最も変化が少なかったのが

国語だと僕は感じました。

 

 

 

 

 

 

平均点も例年通り、14点前後で

落ち着く気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は数学。

 

 

 

 

 

これは平均点が上がるでしょうね。

 

 

 

 

理由は大問2、3の易化です。

 

 

 

計算問題の大問1も特に変化はなかったです。

 

 

 

明らかに例年よりも易化していて、

平均点は13点を超えてくるんじゃ

ないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

次に社会。

 

 

 

これは変化がしっかりとありました。

キツイ方に(笑)

 

 

 

 

資料を読み取る問題が多く、

一言で表すと「解くのが大変」な

テストだったと思います(;・∀・)

 

 

 

 

 

僕も実際に解いてみました。

 

 

「歴史の出し方がおもしろいなぁ」

 

 

「個人的には好きな問題だなぁ」

 

 

なんて思って解いていたのですが、

地理に入って「うげっ!」って

なりました(笑)

 

 

 

 

 

これはちょっと平均点下がるかも

しれませんねー。

 

 

 

 

 

受験生のみんな、お疲れ様!笑

 

 

 

 

 

 

 

次は理科。

 

 

 

 

 

これも数学同様に平均点が上がると思います。

 

 

 

 

 

理科担当ではない湊が見ても

わかるくらい例年と難易度が違います。

 

 

 

 

 

2019年でしたっけ。

 

 

 

平均点が8.5点という急に

難化した年がありました。

 

 

 

 

 

 

塾講師数名に理科やばくない?なんて

電話したのを覚えてます(笑)

 

 

 

 

 

 

そこから毎年難しさを感じていましたが、

今年は一気に簡単になりました。

 

 

 

 

 

調整したのかな?笑

 

 

 

 

 

 

 

最後に英語。

 

 

 

 

最も変化があったのが英語だと

思いますね。

 

 

 

 

 

ぱっと見た印象が

 

「全然ちゃうやん!」

 

だったので(笑)

 

 

 

 

 

大問1は消去法で解く問題であったり、

大問2に整序問題が来て、熟語や文法の

穴埋めではなくなったり、

大問3の語数が明らかに減ったり。

 

 

 

 

 

 

熟語をがっつり覚えさせている湊的には

大問2の変更点が地味に痛い(笑)

 

 

 

 

 

 

大きな変更があった英語ですが、

平均点はそんなに変わらないと予想。

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単ですがこんな感じでしょうか。

 

 

 

 

 

これを踏まえて来年以降の対策を

考えてまいります(^^)/!

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.02.24 | 長久手教室

ページトップへ