入試のお話(長久手教室)
一部の保護者様からご要望もあったし、
元々どこかのタイミングでしたいなぁ
なんて思っていたので、昨日中学1年生に
高校入試のお話をしました(^^)/
自分が近い将来受けるものですからね。
自分で理解しておくべきだと思い、
毎年中1には話しています。
愛知県の入試は少々複雑なので、
細かく丁寧に話したつもりですが、
生徒によってリアクションは
それぞれでしたね。
理解しようと真剣に聞いている子。
まだ先の話じゃん、と高を括ってる子。
気になる事はどんどん質問してくる子。
現実逃避をしだす子。
などなど。
残念だったのは
「無理」、「なんで頑張るの?」なんていう
うちの禁句を口に出してしまった子が
いた事ですね。
楽しく入試について話をしようと
思ったのですが、そんな言葉を
何度も聞いてしまったので、
最終的には
「入試からは逃げられないから。」
「自分で考えて自分で決める事だから。」
なんて説教のようなトーンに
なってしまいました(;・∀・)
甘い発言は嫌いなんで、その都度
指摘していきます。
お子様には簡単な資料をお渡ししました。
何か気になる点がありましたら、
お問い合わせください(^^)/
今日はこの辺で。
ではでは。
2021.12.09 | 長久手教室