傘(長久手教室)
昨日、中2のYから
「傘がないんですけど、、、。」
と帰り際に言われました。
これ去年まではなかったのですが、
今年は既に2回目です。
ビニール傘なら間違えて持って帰って
しまうのもわからなくないのですが、
Yの傘はちゃんとした傘。
ちゃんと自分のか確認したら、見間違えて
持っていく事は考えにくいんです(;・∀・)
傘の取っ手には名前も書いてあるそうですし。
恐らく、帰る時に友達とワイワイ
お喋りに夢中になってしまい、特に
確認せず持って帰っているのかなと。
迷惑な話ですね(;・∀・)
ちょうど雨はあがっていたので、
傘なしで帰ってもらいましたが、
降っていたら濡れて帰らなければ
いけなかった所です。
傘といえど自分のものがなくなると
いうのは気分良いものではありません。
間違えて持って帰ってしまった可能性が
ある生徒は全員ピックアップ済みなので
今日の授業時に全体で聞き、
注意喚起をしたいと思います。
また、このブログをお読み頂いている
中学生の保護者様。
黒い傘で取っ手に名前が書いてある、
見慣れない傘がないかご確認頂けると
ありがたく思います。
お手数ですが宜しくお願い致します。
帰る時にちゃんと自分の傘か確認する。
もし間違えて持って帰った場合は
補習90分のルールとペナルティを
作らなければいけないかもしれません(-“-)
という事で、塾内で起こった
プチ事件でした。
今日はこの辺で。
ではでは。
2020.07.10 | 長久手教室