お知らせ

わからない問題の対処法(長久手教室)

小学生の国語で漢字をやらせている時や、

中学生の社会で問題演習をしている時、

毎回のように言っている事があります。

 

 

 

「10秒考えて答えがわからなかったら

とばして次の問題に行こう!」

 

 

長い時間同じ問題で止まっている子に

言う事ですね。

 

 

 

この状態の時は考えすぎて止まっているか

思考停止しているかのどちらかです。

 

 

どちらにしてもマイナスなんです。

 

 

考えているのは良い事じゃないかと

思われるかもしれません。

 

 

ですが、わからない問題や忘れた問題は

丸付け直しの時に解説を読んで

解き直しをしてもらった方が早いです。

 

 

 

「この問題を解く事」ではなく

「この問題を解けるようになる事」、

ここがわかっている子が、一つの問題に

拘りすぎる事はありません。

 

 

 

現状出来ない問題はこれから理解して

出来るようにすれば良い!という事が

しっかりと理解出来ているわけです。

 

 

 

勉強は反復が必須ですからね。

 

 

1回目解いてわからなかったら2回目、

2回目解いてわからなかったら3回目に

解けたら良い訳です。

 

 

最終的に出来ていれば問題はない

という事です(^^)/

 

 

 

これがなかなか伝わりにくい事なので

よく授業中に言っています。

 

 

 

ご家庭でも手が止まっているのを

見かけたら、一言声をかけてあげるのも

良いかもしれません(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.06.24 | 長久手教室

ページトップへ