まずはじめに性格分析から(長久手教室)
お問い合わせを頂いたら、面談をして
体験授業が始まって~、なんて感じで
スタートしていきます。
体験授業がスタートして僕が最初に行うのは
性格分析です。
学生時代、心理学にハマり少しだけ
かじっていました。
社会人になってからは特に勉強をしては
いなかったのですが、生徒の学力を
上げるために必要だと確信したので
時間を作って勉強するようにしています(^^)/
それを利用した上で行っているのが
性格分析です。
生徒一人一人の性格を把握したうえで、
学習指導と生徒指導での対応を変えています。
この子はこういう性格だからこう伝えよう、
この子にこの説明は避けた方がプラスだな、
なんて感じで。
例を出すならば、
競争意識が強く上昇志向が強い子は、
人前で褒めてあげるとやる気が出るので
なるべくみんなの前で褒める、なんて(^^)/
今回の面談では、
「僕の分析ではお子様はこういう性格だと思うんです。」
なんて伝えているご家庭がちらほら。
「あ、そうです!」なんて言ってくださる
保護者様が多いので、湊のなんちゃって心理学も
捨てたもんじゃないなぁなんて感じてます(笑)
まぁ心理学においてはプロではないので、
面談で保護者様に教えて頂く事も
ちょこちょこありますが(^^)/
生徒の性格をしっかりと把握した上で、
指導にあたるのが湊のスタイルです(´▽`*)
面談やLINEでお子様の性格について
聞くこともあるかと思います。
その際はご協力頂けたら湊、とても喜びます(´▽`*)
よろしくです♬
今日はこの辺で。
ではでは。
2022.12.23 | 長久手教室