ありゃ、気を遣わせたかな(長久手教室)
昨日の日曜開校日での一コマ。
15時過ぎごろだったでしょうか。
特に質問もないので大量にプリントを
作成しておりました。
そしたら中3Mが僕の所へ来て、
「歴史を最初から最後まで説明して欲しいです!」
おぉこりゃまた凄い要望で(笑)
ただまぁ彼女との付き合いも
もう2年が経ちました。
今さらこの程度で驚きは
しませんけどね(^^)/
前回、前々回のテストの傾向から
今回のテストで出題されそうな所の
説明を加えながら、飛鳥時代から
安土桃山時代までの説明をしました。
17時半から授業があったので、
授業の10分前にキリをつけて
説明を終えました。
そんなタイミングでMがボソッと、
「この後、先生授業もあるのに、、、。」
と一言。
この後に続く言葉は、
「こんなに説明させてごめんなさい。」
でしょうね。
この説明をする前に、
「英語の重要表現プリントを作って欲しいです!」
なんて要望をしていたのもあったのでしょうか。
悪いなぁ、、と思ってしまったみたいです(;・∀・)
「そんなん気にせんで良いよ!」
「生徒の当然の権利なんやから!」
「いつでも言っておいで♫」
なんてMには伝えました。
ちょっと気を遣われてしまった
みたいですね(;^^)/
でもこういう言葉は嬉しいです。
「やってもらって当然!!」
なんて思う生徒はうちにはいませんが、
やはりうちの生徒は良い子だわ~
なんて思った昨日の夕方でした(^^)/
M、ありがとね!
でも気にせず要望は言ってね♫
今日はこの辺で。
ではでは。
2021.10.25 | 長久手教室