お知らせ

ToDoリストの効力(長久手教室)

今回のテスト対策から明らかにスイッチが入り、

塾で行っている確認テストも高得点を

取っている中3K。

 

 

 

 

 

先日、そんなKがToDoリストを

作っている事を教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

ToDoリストとはやる事に優先順位をつけて、

リストにしたものですね(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで(´▽`*)

 

 

 

確認テストの結果や演習の出来が良いのは、

彼女のモチベーションが高まっているからです。

 

 

 

これが一番の理由なのは間違いありません。

 

 

 

 

 

ただ、ToDoリストをつけ始めたから

勉強効率が上がったのも間違いないと

思います(^^)/

 

 

 

 

 

これまでにToDoリストをつけて

勉強していた子は何人も見てきています。

 

 

 

 

 

今年就職したMだったり現大2Rだったり

高1Kだったり。

 

 

 

 

 

この子達の共通点はちゃんと結果が

ついてきていたという事です♬

 

 

 

 

 

ToDoリストをつけて勉強する事は

推奨はしていますが、必須にはしていません。

 

 

 

 

一定のモチベーションがないと出来ない

という事がわかっているからです。

 

 

 

 

 

 

だって面倒だから(笑)

 

 

 

つけたけど途中で挫折した生徒も

これまたたくさん見てきています(笑)

 

 

 

 

 

面倒かもしれないけど効率良く

勉強したいのならば必要だと

僕は思います。

 

 

 

 

 

 

 

というか自己管理が面倒だと思っている

ようではまだまだです(笑)

 

本気で成績を上げたいと思っているとは

思えませんね(笑)

 

 

 

 

 

このブログを読んで一人でも多くの生徒が、

ToDoリストをつけ始めると良いですね。

 

 

 

 

毎回テスト対策スタート時に

ToDoリストは渡しているので

使っている子もいますけどね♬

 

 

 

 

 

中学生たちは見覚えあるでしょ(^^)/?

 

ってか今持ってるでしょ(^^)/?

 

 

 

 

これ使っただけで効率よく勉強が出来るんなら

使わなきゃ損だよ(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

これだけ推している湊がやっていなかったら

説得力ないですよね(笑)

 

 

 

 

湊も毎日リスト作ってます(^^)/

 

 

 

 

 

スマホのメモに毎日やる事を書いています。

 

 

ブログはここまで来たらもはや

リストに書いてないです(´▽`*)ルーティン

 

 

 

 

 

生徒たちが少しずつやり始めるのを

期待しながら筆を擱くとします♬

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2024.06.07 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ