複雑だからこそ自分で理解!(長久手教室)
先週、中学生の全学年に愛知県の
入試システムについて話しました。
2日間、話をし過ぎて喉が枯れて
軽く出血した湊。
声帯が軟弱です(笑)
愛知の入試システム、特に公立入試システムは
非常に複雑です。
愛知公立入試のシステムを複雑にしている
原因が校内順位決定方式でしょうか。
要するに公立入試の点数の出し方ですが、
5種類もありますからねぇ(;・∀・)
ややこしいです(笑)
うちの生徒たちはもう知っていると思いますが
一応ブログ上でも種類だけ書いておきますね(´▽`*)
Ⅰ 内申点×2+当日点(1科22点満点の5科110点満点) Ⅱ 内申点×2×1.5+当日点 Ⅲ 内申点×2+当日点×1.5 Ⅳ 内申点×2×2+当日点 Ⅴ 内申点×2+当日点×2
|
これです(´▽`*)
どんな高校がどこに分類されるかは
これで確認してみて下さい(^^)/
今日はこの辺で。
ではでは。