生徒たちが作り出す空間(長久手教室)
長いようで短い2学期中間テスト対策が
昨日で終わりました。
お盆休みを半分削って始めた今回のテスト対策。
生徒たちはなかなか大変だったと思いますが、
よく頑張ってくれました。
ぜひ労ってあげて下さい(^^)/
昨日、一昨日とテスト前日はこちらで用意した
確認テストを黙々とやってもらっていました。
テスト前日という事で少しピりついた雰囲気を
出してみましたが、その必要はなさそうでした(^^)/
だってうちの生徒たち、こっちがそんな事しなくても
勝手に集中した雰囲気でやってくれるんですもん(´▽`*)
昔は僕がピリピリした雰囲気を出しながら、
全部屋回っていたものですが、今では
そんな事しなくてもやってくれます。
塾講としてこれは幸せに感じます。
自分の教室がとても良い状況、状態だなぁ
なんてしみじみ思えます。
本気で良い点数を取りたい、本気で順位を上げたい、
本気で志望校に合格したいという気持ちで
勉強に向かっているからこういう雰囲気を
自ら作れるんだなぁと。
もちろん全員ではないです。
まだモチベーションが高くない子もいます。
でも大半が高い子たちなのでそっちに
引っ張られてるんですよ。
やべ、自分もやらなきゃ、なんて。
この集中した雰囲気を保護者様に
見てもらえないのが残念です(´▽`*)
うちの子、こんなに集中して出来るの!?
なんて驚く方が多いと思いますよ(^^)/♬
そんな子供たちの姿を一番近くで見る事が
出来る湊は幸せ者ですよ、本当(´▽`*)
それくらい昨日、一昨日の彼らの姿は
目を見張るものがありました。
これが結果に繋がっているといいです♬
今回のテスト対策もお疲れ様(´▽`*)
少しだけゆっくり休んでまた次に向けて
準備をしていきましょう!
今日はこの辺で。
ではでは。