最初の面談は生徒の様子と通知表で分析!(長久手教室)
この冬はあまり募集をしていませんが、
ちょこちょこ問い合わせがあり、
保護者面談と同時進行で新規面談。
あまりの忙しさに先週はバテ気味だった
湊です(・∀・)
そんな面談だらけの3週間。
今日の内容もその面談からです(´▽`*)
新規面談時、通知表や定期テストなど
成績状況がわかるものを持ってきて
もらっています。
保護者の方には最初にアンケートを
記入してもらっているのですが、
その間に湊は持ってきてもらった
通知表やテストを見て色々と分析しています。
特に通知表というのは学力だけではなく、
様々なものが読み取れます。
そこで読み取った事を塾の説明の前に
話をする事が多いです。
先日、あるご家庭の新規面談での事。
いつも通り、通知表から読み取れる事を
お伝えしていました。
これが結構的を得ていたようで、
「えー凄いね!!」なんて
親子で話していました(´▽`*)
今までどういう学習をしていたのか。
勉強に対してのやる気はどれ程なのか。
学校ではどう評価されているのか。
こういった所を見抜いて、改善点を
直させるのが塾講師です(^^)/
これくらい出来て当然なんです(^^)/
とか言いつつ褒められたから
しっかり喜んでいた湊(´▽`*)笑
通知表を見たら学校での姿は
ほぼわかります(^^)/
塾生の方でも子供の内申点に
疑問がある場合は言って下さい!
すぐに分析し、忖度なく事実を
伝えますので(´▽`*)
今日はこの辺で。
ではでは。