手を離していくタイミングが今!(長久手教室)
昨日のオリエンテーションでは
各学年伝えるべき事を伝えました。
受験生であり、今回が最後のテストである中3には
伝える事が多くなります。
その中で、
「俺の手から離れていってね!」という事を
繰り返し伝えました。
数日前にも書きましたが、うちは生徒たちを
引っ張っていくというよりも、生徒たちが
努力出来るサポートを最大限に行うという
スタンスの塾です。
そうするとどうしてもこちら側に甘えてしまう
生徒たちが出てきます。
中には
「週1くらいで発破かけて下さい!」
なんて甘え方をする子も(・∀・)
来年の3月にはうちを巣立っていく子たちなのに、
いつまでも湊に依存されても困ります。
半年後には自分の力でやってもらわないと
いけないので(´▽`*)
なので毎年このタイミングでこちらから
手を離すようにしています。
「今回はやる気がなさそうにしてても、
切り替えてやれよ!受験生だろ!なんて
声掛けはしないからね。」
「やらなければ自己責任。」
「全てが自分に返ってくるから、
1ヶ月後、後悔したくなければやりなよ。」
「勉強やって良かったとは聞いた事あるけど、
勉強やらなくて良かったとは聞いた事ないから。」
なんて伝えました。
この代にこういう発破をかけるのもあとわずか。
巣立っていく姿を見守りたいと思います。
今日はこの辺で。
ではでは。