意外と難しい「自学式」(長久手教室)
昨日の続きみたいな内容です(^^)/
昨日、うちの授業形態について書きました。
その中で「自学式」という指導スタイルで
指導を行っている事を書きましたね。
この「自学式」、他教室の後輩講師に
話した事があります。
この指導方式に共感してもらったのですが、
「形だけ真似してもプラスにならないよ!」
と伝えました。
自学式は講師がほとんど説明をしない
という授業なので、一歩間違えると
生徒が内容を理解しないまま
問題演習に入る事になります。
なので使用テキストを入念に
選別しています。
また、教室の雰囲気やルールによって
合う合わないがあるので意外と
難しいんです(`・ω・´)
実際にかなり時間をかけてゆっくりと
指導スタイルを変更したので。
明日からやります!と言って
成功するほど簡単ではないです。
なので後輩講師にも、
「真似するのは構わないけど慎重にね!」
なんて伝えました。
うちの若手講師たちには、
生徒たちの学力向上だけにピントを合わせ、
最も効果が出ると思う指導スタイルを
確立していってもらいたいです♬
なんてちょっと格好つけたところで
今日はこの辺で(。・・。)笑
ではでは。