お知らせ

島と大陸 後編(長久手教室)

昨日の続きです。

 

 

 

世界最大の島、グリーンランドと

世界最小の大陸、オーストラリア大陸のお話。

 

 

 

 

地図を見る限り、オーストラリア大陸よりも

グリーンランドの方が大きく見えます。

 

 

ただ実際の大きさはオーストラリア大陸の方が

圧倒的に大きいんです。

 

 

 

なぜグリーンランドは大きく見えるのか。

 

 

 

この答えは地図の仕組みにあります。

 

 

 

基本的に世界地図はメルカトル図法を

使っている事が多いです。

 

 

世界地図と検索して出てくる多くの地図は

メルカトル図法です。

 

 

メルカトル図法とは大航海時代に

作られたと言われている地図です。

 

 

 

船で航海する時に必要なのが

どの方角に向かったら目的地が

あるのかという事。

 

 

 

そこで作られたのが

緯線と経線の角度が正しい

メルカトル図法の地図なんです。

 

 

 

このメルカトル図法を使って、

出発地と到着地を線で結び、

この直線と経線との角度を出し、

 

 

「北から東に30度傾いた方向に

進めば良いんだ!」

 

 

的な感じで目的地に向かっていたのでしょう(^^)/

 

 

 

このメルカトル図法がメインの世界地図として

使われているのは単純に見やすいからかなと

思っています。(事実は知りません)

 

 

 

このメルカトル図法では、

 

高緯度になればなるほど小さく書かれます。

 

 

高緯度の地域で言うと、グリーンランドとか

カナダやロシアとか南極などですね。

 

 

 

それはなぜか。

 

 

地球は高緯度になればなるほど

緯線が短くなります。

(地球儀を見たら一目瞭然ですね。)

 

 

そして緯線の真ん中である赤道が一番長い。

 

 

球体なので当然の事ですね。

 

 

 

ただ、メルカトル図法では

全ての緯線が同じ長さで書かれています。

 

 

 

つまり、赤道以外の他の緯線を

赤道と同じ長さに引き伸ばしている

という事になります(^^)/

 

 

 

そのために赤道から離れれば離れる程

面積が拡大し、高緯度の地域は

大きく見えてしまうという事です。

 

 

 

これがオーストラリア大陸よりも

グリーンランドの方が大きく

見えてしまう理由です。

 

 

 

これは日本にも言える事で、

日本よりも小さく見える

マダガスカル島ですが

(アフリカ大陸の東にある大きな島)

実際はマダガスカルの方が

大きいんです。

 

 

 

これも日本の方がマダガスカル島より

高緯度にあるからです。

 

 

 

さて、オーストラリア大陸と

グリーンランドについて

書いてきましたが、最後に

大陸と島の定義を。

 

 

 

世界最大の島がグリーンランドで、

世界最小の大陸がオーストラリア大陸です。

 

 

という事は、

 

グリーンランドより小さい陸地が島。

 

オーストラリアよりも大きな陸地が大陸。

 

と言えます(^^)/

 

 

 

 

社会の講師なので、地理について

書いてみました( `ー´)

 

 

 

こんな豆知識も普段教えているんだー

と思ってもらえれば良いかなと(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.19 | 長久手教室

島と大陸 前編(長久手教室)

ネタがないので知っているようで

知らない知識的なブログで!

 

 

このシリーズは世界地図を

是非検索してもらって

見てもらえると良いかと♬

 

 

また、是非お子様にも

この内容を話してあげて欲しいな

と思います(^^)/

 

 

 

みなさん、世界一大きい島は

ご存知でしょうか(♯・∀・)?

 

 

 

正解はグリーンランドです。

 

カナダの北東にある

デンマークの領土である島です。

 

 

ちなみに日本列島の約6倍の

面積を誇ります。(でっか!!)

 

大半の国よりも大きいです!

 

 

次に一番小さな大陸は

ご存知でしょうか?

 

 

小学高学年以降のお子様が

いる場合は聞いてみて下さい(。・・。)

 

 

 

中学生以降は確実に答えて欲しいところ。

 

 

 

正解はオーストラリア大陸です!

 

 

 

さてさて、何が言いたいか。

 

 

 

世界最大の島であるグリーンランドと、

世界最小の大陸のオーストラリア大陸。

 

 

どちらが大きいのでしょうか(‘◇‘)?

 

 

 

手元にある地図や、調べてもらった

地図を見てください。

 

 

ぱっと見ですがオーストラリア大陸より

グリーンランドの方が大きく見えませんか?

 

 

 

 

では正解。

 

 

 

オーストラリア大陸の方が

圧倒的に大きいんです|*゚ー゚)ノ

 

 

見た感じではグリーンランドの方が

大きそうに見えるんですけどね!

 

 

実はオーストラリア大陸の方が

約4倍も大きいんですよ。

 

 

 

なぜ地図ではグリーンランドの方が

大きく見えるのか。

 

 

ちゃんと理由があります。

 

 

そして島と大陸の定義って

何なのか。

 

 

それも含めて明日のブログで

書きたいと思います(♯・∀・)ノ

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.18 | 長久手教室

天才の選択(長久手教室)

昨日ネットニュースのある記事に

目が止まりました。

 

 

「藤井二冠 1月末に高校を退学していた」

 

という記事です。

 

 

 

藤井二冠とは将棋のプロ棋士である

藤井聡太さんの事。

 

 

 

彼は中学生の時、デビューから

最多連勝記録を樹立したことで

大きな話題となりましたね。

 

 

 

その影響で将棋を始めた人が

めちゃくちゃ多かったとか(^^)/

 

 

 

僕は

「へぇー、瀬戸市にそんなすごい子がいるんだー。」

 

くらいの興味でした(笑)

 

 

もちろんそれで将棋を始めたなんてことも

ありません。

 

 

 

なので、普段ならばネットニュースで

藤井二冠の名前を見た所で

目に止まる事はありません。

 

 

 

ではなぜ今回目が止まったのか。

 

 

それは、

 

「あれ? 彼って高校3年生じゃ?」

 

 

となったからです。

 

 

 

そう、1月末に退学という事は

あと1か月ちょっとで卒業だったという訳です。

 

 

 

あと一ヶ月ちょっとで卒業できるのを

諦めるくらい時間が惜しかったって

事ではないでしょうか。

 

 

 

記事を読むと、去年二冠を奪取してから

それまで以上に忙しくなったとの事。

 

 

 

タイトルを取って以降、

さらに将棋に打ち込みたいと

思ったのではないかと予想しています。

 

 

 

僅か数ヶ月の時間も惜しいという感覚も

とてつもないなと思いますが、

ただただ凄い選択ですね。

 

18歳にしてこの選択が出来るとは。

 

 

まさに天才だから出来る選択(^^)/

 

 

 

普通ならば、あと少しだから

高校卒業はしたい!って

思うでしょうからね。

 

 

 

 

ふと目に止まった記事について

書いてみました(^^)/

 

 

 

明日は学年末テスト2日目。

悔いのないように頑張ってください!!

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.17 | 長久手教室

2021年春期講習会 無料体験受付中!

新学年のスタートダッシュはお任せあれ!

中京個別の正社員プロ講師がお子様の学習状況を診断、フォローいたします!
ぜひこの機会にご連絡ください!

また、春期講習会の無料体験を受け付けております。
席に限りがございますので、お早めに各教室までお問い合わせください。

 

詳細は各教室までお問合わせください。
問い合わせフォームからは24時間受付可能です。

2021.02.16 | お知らせ

前置詞3年冠詞8年②(長久手教室)

一昨日のブログの続きです。

 

 

中2の比較の英作で質問を受けた湊。

 

 

×Higashi Park is more beautiful than the Nishi Park.

 

○Higashi Park is more beautiful than Nishi Park.

 

 

違いはtheがあるかないかなのですが、

なぜNishi Parkの前にtheをつけないのか。

 

 

 

 

一応ルールというか法則というものは

あるのですが、その理由はかなり曖昧なものです。

 

 

 

なのでtheをつけるものと

つけないものをまず書き出してみます。

 

 

 

~theをつけるもの~

 

海、川、運河、砂漠、山脈、

ホテル、美術館、建物などなど

 

 

the  Amazon  River 「アマゾン川」

 

the  Sea  of  Japan 「日本海」

 

the  Alps 「アルプス山脈」

 

the  Louvre 「ルーブル美術館」

 

 

こんな感じでしょうか(^^)/

 

 

 

 

 

 

~theをつけないもの~

 

湖、山、駅、空港、公園、銀行などなど。

 

 

 

Lake  Biwa 「琵琶湖」

 

Mount  Fuji 「富士山」

 

Nagoya  station 「名古屋駅」

 

Nara  Park 「奈良公園」

 

 

こんな感じです(^^)/

 

 

 

個人的にはこれはtheをつける、

これはtheをつけないという風に

識別するのが早いかなと思います。

 

 

要するに丸暗記(笑)

 

 

 

という事で、生徒から質問を受けたので

英語で一番難しいと言われる冠詞について

簡単ですが説明してみました(^^)/

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.16 | 長久手教室

忘れられないエピソード(長久手教室)

湊がこの仕事を始めて最初に

配属になった教室での事。

 

 

中1英語の名詞の複数形の授業

だったかと思います。

 

 

 

完全に一つしかないものには

複数形のSはいらないんだよねー

 

例えばJapanとかAichiなんてのは

一つしかないでしょー?

 

なんて説明している時でした。

 

 

 

その中1生のなかでもかなり天然な

女子生徒だけがぽかーんとしていました。

 

( ゚д゚)←まさにこんな感じ(笑)

 

 

 

何でそんな顔してるん?笑

と話を振ったら

 

 

「日本って一つじゃないでしょ?」

 

 

 

???????

 

 

僕はもちろん他の生徒たちも

何を言っているかわかりませんでした(;・∀・)

 

 

今度は僕らが

( ゚д゚)な顔になりました(笑)

 

 

 

湊「いやいや、どういう事よ?」

 

 

生徒「だって日本は4つあるじゃないですか!!」

 

 

?????????笑

 

 

 

その後、( ゚д゚)顔の僕らに説明を

してくれて、何を言っているか

わかりました。

 

 

 

彼女の言う4つの日本とは、

 

 

北海道、本州、四国、九州

 

の事でした(;・∀・)笑

 

 

 

彼女曰く、

 

「離れてるから独立した日本だもん!」

 

との事(笑)

 

 

だもん!って言われても(笑)

 

 

その理論でいくとカナダとかフィリピンとか

何個あんねんって話になりますが(;・∀・)笑

 

 

 

時々ふと思い出すエピソードです。

 

こんなん忘れられんわ!笑

 

 

 

その教室から他教室に異動してしばらく経って、

英語で書かれた手紙をもらいました(^^)/

 

 

スペルミスや単語違いだらけの手紙

だったのですが、一番笑ったのは

冒頭がExcuse my.だった事(笑)

 

 

 

どうツッコんで良いのかわかりませんでした(笑)

 

 

 

そんな彼女も今年で二十歳のはず。

 

異動してからほとんど会っていませんが

しっかりとした大人になってて欲しいです(笑)

 

 

 

という事で、タイトルだけ見たら

真面目そうですがめちゃくちゃ余談で

お送りしました(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.15 | 長久手教室

前置詞3年冠詞8年①(長久手教室)

学年末テスト対策最後の週末。

 

 

このタイミングで毎回国語特訓を行っているので

毎回国語特訓ネタをブログに書いています。

(要するにネタがない)

 

 

 

ただ今回はそれ以外で書こうかな、と(^^)/

 

 

 

先日の11時から開校していた祝日での事。

 

 

 

中2のある生徒から英語での

質問を受けました。

 

 

 

この生徒から質問を受けることは

かなり珍しいです。

 

 

 

質問をしない子という訳ではなく

単純に自分で調べたり解説を読んで

理解出来ちゃう子なので(^^)/

 

 

 

珍しいなぁと思いながら

どれどれと聞いてみました。

 

 

 

中2英語の比較での英作問題。

 

 

 

「東公園は西公園よりも美しい。」という文を

英作しなさいという問題でした。

(単語は多少変えています)

 

 

 

比較を理解している子ならば、難易度的には

まぁまぁイージーです(^^)/

 

 

その子の解答は、

 

Higashi Park is more beautiful than the Nishi Park.

 

でした。

 

 

 

ちなみに正解は、

 

Higashi Park is more beautiful than Nishi Park.

 

です。

 

 

 

 

この二文の違いは

 

 

Nishi Parkの前にtheがいるかいらないか。

 

 

丸付け直しをした時に

答えにはtheが書いていないのを見て、

 

(これってtheいらないのはなぜ?)

 

 

と思ったようです。

 

 

 

あぁなるほどね。

 

 

冠詞についての疑問ですね。

 

冠詞とは、a、an、theの事です。

 

 

 

冠詞ってめちゃくちゃ難しいんですよねぇ、、、

 

 

入試対策でよく質問される内容

断トツトップです(;・∀・)

 

 

 

英語業界にはその難しさを表した言葉で

 

「前置詞3年冠詞8年」

 

という言葉があるくらいです。

(大学生の時に知りました)

 

 

 

 

要は前置詞をマスターするには3年かかり、

冠詞をマスターするには8年かかるよー

という事です。

 

 

ど忘れしてしまうので、今でも

復習するために調べたりするくらいです。

 

 

 

さてさて、先ほどの質問について。

 

 

なぜ Nishi Parkの前にtheはいらないのか。

 

 

 

簡単な解説と使い分けについては

明日か明後日に書こうと思います(^^)/

 

長くなっちゃったしね(笑)

 

 

 

では解説編はまた後日!

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

女子力高めな女子生徒から手作りの

バレンタインチョコを頂けました(^^)/

2021.02.14 | 長久手教室

自分の言葉に責任を持とう! 後編(長久手教室)

さて昨日の続きです。

 

 

 

毎日自習に来ると言った

中2生二人の現状の結果。

 

 

 

1人目→20回の開校日中、15回自習

5回欠席(連絡アリは1回)

 

 

2人目→20回の開校日中、14回自習

6回欠席(連絡アリは1回)

 

 

 

 

こんなもんです。

 

正直予想通りの結果。

 

 

 

毎日欠かさず来る事が出来るとは

思っていませんでした。

 

 

 

毎日のように生徒と接しているわけです。

 

 

その子がどういう反応をしたら

どういう結果になるかくらい

予測できます。

 

 

 

途中で来ない日が増えてくるのは

わかりきっていました。

 

 

テスト対策後半になったら

サボり出すだろうな、と。

 

 

 

このブログを書こうと思ったのは、

先週の土曜日と今週の火曜日に

二人とも来なかったからです。

 

 

 

火曜日の帰りに二人を呼び出して、

何故来なかったのか聞いてみました。

 

 

 

 

1人目は

 

「何もなかったのですがサボりました。」

 

 

2人目は

 

「〇〇に行っていました。」

↑ 毎日来るように言われている場所だそうで

 

 

 

1人目に関しては完全に甘えでしょうね。

 

後半になってきて疲れやストレスが溜まって

サボってしまったといったところでしょう。

 

 

今までに毎日来ますと言って

一か月続いたことはないので(笑)

 

 

 

 

2人目に関しては、それを言っておけば良い

という感じが強く出ていました。

 

 

だって予定あるんで、的な。

 

 

 

なので

 

「そこって土曜日も行ってるの?」

 

と聞いたら行ってないとの事(笑)

 

 

 

平日あんまり来れない分、土曜日に来る事も

可能でしょうからね。

 

 

 

それぞれに、自分の言葉に責任を持て!

ときっちり伝えました。

 

 

 

ただ心配なのはその二人のうちの片方が

ゲームがつきっぱなしのスマホを

ちらちら見ていた事。

 

 

 

心配つーか全く響いてないでしょうね(笑)

 

ゲームの方が気になっているわけですから。

 

 

しかもこれを恐らく素でやってしまっている

ところが非常にマズい。

 

 

 

僕に反発してやっているというより、

気になって思わず見ちゃったって

いう方が多分正しい。

 

 

 

反発していてこういう行動とる子は

まだ良いんです。

 

 

そんな子は空手の指導員時代も

含めると何十人も見てきたので、

対処法はわかっています。

 

 

 

ですが恐らく素でやっています。

 

これはかなり根が深いです。

 

 

 

怒鳴ったりしても良いのですが、

恐らく彼に対しては反発しか生みません。

 

 

 

正しいレールに導いてあげるのには

相手の性格を理解したうえで

ベターな伝え方が必要です。

 

 

 

まだまだ伝えなくてはいけない場面が

多そうですね(;・∀・)

 

 

 

という事で久しぶりの

小言ブログになりました。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.13 | 長久手教室

自分の言葉に責任を持とう! 前編(長久手教室)

今回のテスト対策で、毎日必ず自習をする

というルールを適用している生徒が何名か

います。

 

 

 

これは2学期中間、期末と中1男子勢が

なかなか自習をせずに学校のワークの

提出も間に合わないという事が続いたので

ペナルティとしてやらせています。

 

 

それを期末テストが終わった後に

中2男子の授業で、

 

「中1男子は学年末からそういう

ルールがあるんよー。」

 

 

なんて話をしました。

 

 

 

その時に2名の男子生徒が

 

「自分もそうして欲しい!」

 

「そうしたら自習もちゃんと来れるし!」

 

 

と言い出しました。

 

 

 

率直な感想、嬉しかったんですよ。

 

それを言った子たちは15回という自習回数を

下回る事はないけど、まだ強制されているから

来ているだろうという生徒たちだったので。

 

 

 

次のテスト対策ではじゃあ君らも

毎日一コマね!

 

 

とその場で約束させました。

 

 

さて、それから一ヶ月が経ち、

テスト対策が始まる直前に

スケジュールを渡しました。

 

 

 

その際にその2名の生徒には、

毎日来るって約束だから

19時から20時半でおいでね!

 

と伝えました。

 

 

 

その時、2人とも顔をしかめたのを

見逃しませんでした。

 

 

 

(え、、そんな約束したっけ、、?)

 

(毎日とかめっちゃキツイやん、、)

 

(そんなん無理だし、、)

 

 

とでも言いたげな表情。

 

 

 

何と言おうか一瞬悩みましたが、

極めて冷静に伝えました。

 

 

 

「これに関しては俺の独断じゃない。」

 

 

「毎日やります! と言い出したのは君ら。」

 

 

「それに対してちゃんと約束もさせた。」

 

 

「今回に関してはやってもらうよ?」

 

 

 

あからさまに渋々でしたが

納得させました。

 

 

ちゃんとテスト対策の間、自習に来るのならと

それ以上何も言わず終わりました。

(以前までならその態度に説教いれてましたね笑)

 

 

 

 

さぁその2人は自習にちゃんと

来る事が出来ているのか!

 

 

結果は明日!

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.12 | 長久手教室

本日は11時開校!(長久手教室)

今週の火曜日の中2Mとの一コマ。

 

 

 

ご飯の持参可能です!(長久手教室)

↑この子です

 

 

 

M「木曜日の祝日は早く開けて欲しい、、」

 

 

湊「んー? 何時くらいが良いの?」

 

 

M「出来る限り早く!」

 

 

 

おぉ(笑)

また言ってくれますね(笑)

 

 

 

湊「朝とかって事っすか?」

 

 

M「うん!」

 

 

 

まぁそうですよね。

 

リンク先のブログを読んでくれたら

わかりますけど、この子は尋常じゃない

勉強量をあっさりこなしちゃう子です。

 

 

花木先生と相談して決めるわーと伝え

その日は帰しました。

 

 

 

テスト対策中での祝日はたまに

こういう要望があります。

 

 

 

毎回必ず要望を聞いてあげるわけでは

ありません。

 

 

家で勉強をする習慣も身につけて

欲しいですしね。

 

 

 

どうしようかなぁと考えましたが、

今回は早く開校する事になりました!

 

 

 

タイトル通りですが、

今日は11時~22時で開校します!

 

 

 

たっぷり自習する時間があるので

やる気がある子はぜひ来てもらって

最後の追い込みをしてもらいましょう!

 

 

 

ちなみにMは11時から22時まで

やるらしいです(笑)

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.02.11 | 長久手教室

ページトップへ