お知らせ

「こだわり」と「基準線」(長久手教室)

僕がたまに行くお店のバーテンダーさんとのお話を

今日は書いていこうかなと。

 

 

そのバーテンダーさんは僕より少し年上の方で

これまではわいわいトークを楽しんでいたのですが

ここ最近僕が仕事の話ばかりするので

もっぱら真面目な話(^^)/

 

 

先月の終わりに行った時も仕事繋がりの

真面目な話をしていたのですが、

そこでしたお話がとても印象に残っています。

 

 

 

「飲食店の店員というのはお酒や

ご飯を作ってお客に提供する。

 

お客とお話をする。

 

これが仕事と言えば仕事なんだけど

それだけでは僕は仕事と呼べない。

 

やって当然なんだよね。

 

僕はお客さんの目を見て、悩みがありそうなら

こちらから気づいてあげて、聞く。

 

今まで数えきれない数のお客さんと相対してきて、

色々な話をしてきた経験で、悩みを少しでも

解消してあげる。 これが飲食店員の仕事。」

 

とおっしゃっていました。

 

 

激しく共感です。

 

 

僕も業種は違えどほぼ同じ考え方をしているので

なんだか嬉しくなりました(^^)/

 

 

僕も塾講師は、授業をする、勉強法を教える、

わからない所をわかるようにさせるのは当然。

 

そのやって当たり前以外をどれだけやれるか。

どれだけ追求できるかが大事だと思っています。

 

僕の場合、長久手教室の自己紹介でも触れていますが

「充分な量で質の良い努力」ができる事。

「自発的な行動力と思考力」を身につける事。

「一般的常識力」を身につける事。

 

この3つの力を、塾卒業の日までに

手に入れてもらう事にこだわっています。

そこに自分の仕事としての「基準線」を引いています。

 

 

この3つの力が備わっていれば

壁にぶつかっても越えていけると思うんです。

幸せに生きていけると思うんです。

 

だからしつこくしつこく伝えたり、

説教する事が増えていくわけです。

 

 

卒業後、

「あの時の言葉、忘れていません。」

「あの時、あぁやって厳しく伝えてくれたから

今自分は頑張れています。」

という事を言ってくれる子がいますが、

堪らない。 嬉しくてしょうがない。

 

「言って良かった。」って心から思えます。

 

嫌われるのなんて怖がらず、全力でぶつかった結果。

まぁ嫌われるのを怖がって、顔色うかがうなんて

僕からしたらナンセンスですから(笑)

 

 

いつまでも自分の中でこだわりを持ち続け、

自分の中で引いている基準線が、浅い位置に

ならないように走り続けます。

 

 

授業再開初日から暑苦しい感じで

お送りしました(^^)/笑

 

ではでは。

2019.08.19 | 長久手教室

明日から授業再開です!(長久手教室)

長期休暇最終日です。

 

 

 

9日間のお休みは長いですね。

仕事をしていると一週間なんてあっという間なのですが

休みとなると非常に長い!

 

 

明日からやっと再開という事でワクワクしています(^^)/

 

 

 

去年のお盆長期休みはフェリーで海に行ったり

友人とプチ旅行に行ったりと予定ぎっちりでしたが

今年は家でのんびり過ごす事が多めなお休みでした。

 

 

ちなみに一昨年は現中3のSからおたふく風邪を

うつされてしまい、8日間寝込んだ休暇に(笑)

※成人男性のおたふく風邪は色々とエグイんです。笑

40℃以上の熱が出ましたからね。笑

 

 

 

休み明け初日は毎年、休みボケしている子が

ちょこちょこいるので(宿題ガッツリ出しているのですが)

今年も初日から気合入れて行きます!

 

 

短めですが。

ではでは。

2019.08.18 | 長久手教室

ハイレベル(長久手教室)

長期休暇中ですのでまた余談を。

というかまた高校野球ネタを(笑)

 

 

先日僕が応援している和歌山県にある

智辯学園和歌山高校の記事を書きましたが、

今日も智弁和歌山の話です(^^)/

 

 

現在、夏の甲子園は準々決勝が行われており、

智弁和歌山‐星稜の試合が行われてました。

 

 

星稜は石川県にある高校で、卒業生に

元プロ野球選手の松井秀喜氏がいることで

有名な強豪校です。

 

 

さぁ甲子園では初めての顔合わせという

名門校同士の試合。

 

 

好勝負。この一言に尽きますね。

 

 

まず高校野球においての良いチームというのは

僕は守りが良いチームだと思っているので、

その点では両チームとも文句がつけられない

レベルだったと思います。

 

 

また両チームの選手とも非常に良い表情で

試合をしていたのがとても印象的。

 

 

特に智弁和歌山のエース池田陽佑投手、キャッチャー

東妻純平選手のバッテリーの笑顔が良かったです。

 

 

タイブレークが始まった後の両チームの底力。

※タイブレークとは13回表から、攻撃側は

0アウト1、2塁から回が始まるルール。

 

 

13回表から14回ウラまでの守備側の落ち着いた

プレーはプロ顔負けかと。

 

送りバントを全く決めさせず進塁を

許さないレベル。

 

智弁和歌山の中谷仁、星稜の林和成両監督に

鍛えられているなぁと感じました。

 

 

そして何より驚きだったのは

今大会No.1右腕との呼び声が高い

星稜高校のエース奥川恭伸投手。

 

延長戦に入り、投球数が120球を超えても

最速154キロという速球を放っていた事。

 

13回表、14回表のピッチングは圧巻そのもの。

智弁和歌山ファンの僕も「あ、これは打てんわ。」

って思ってしまいました。

 

13回表に流れていた「ジョックロック」も

普段より小さく聞こえました。

 

まるで奥川君の威圧感にのまれたよう。

 

 

最後は14回のウラ、甘い所に入った

池田投手のスライダーを6番福本陽生選手が

逃しませんでした。

 

13時40分、試合終了。

星稜 4‐1 智弁和歌山

 

勝った星稜の奥川君にも涙が。

 

 

 

個人的には甲子園決勝で見たかった試合。

 

スタンディングオベーションで両チームの

選手を送り出す観客たち。

 

それくらいの熱戦だったという事でしょう。

 

 

「まだ試合が続いているようです。」

試合終了後、星稜の林監督の談話ですが

話終わった直後の疲れ切った表情も印象的。

 

 

とても長い試合だったのにまだ見ていたいと

思わせるような試合でした(^^)/

 

 

星稜には智弁和歌山のためにも

優勝してもらわないといけないですね。

 

ベスト16程度で甲子園を去るレベルでは

ないチームに勝ったわけですから。

 

 

両チームの方々、お疲れ様でした。

僕が見てきた高校野球の試合の中では

ベスト3に入るレベルの試合でしたよ!

 

「甲子園が揺れるような試合だった。」

アナウンサーの言葉ですがおっしゃる通り。

 

良い試合をありがとうございました。

 

 

ではでは。

 

2019.08.17 | 長久手教室

1つ1つの行動を素早く!(長久手教室)

今に始まった事ではないのですが、

授業中、生徒を見ていて気になる姿が。

 

 

1つ1つの行動が明らかに遅い子。

 

問題を解き終わった後、答えをカバンから出す。

暗記をするために赤下敷きをカバンから出す。

 

この行動は別に何の問題もないのですが、

カバンから出すだけなのに凄く時間が

かかっている子がいます(-_-;)

 

遅い子だと軽く1分以上かかる子も。

 

これはダラダラしているとしか

思えないんですよねー。

 

「少しでも時間が進んでくれないかなぁ。」とか

「今から丸付け直しするのめんどくさいなぁ。」

という気持ちなのではないかと(;・∀・)笑

 

 

時間が大きく変わるわけでもないので、

細かい話と思うかもしれませんが、

僕はかなり大事だと思います。

 

 

まず勉強へのモチベーションが大きく表れている

姿だと思いますね。

 

断言できますが、勉強へのモチベーションが

低くない子はダラダラしていません。

 

「ダラダラしている時間がもったいない!」と

思えるからですね。

 

 

一方モチベーションが低い子は少しでも

勉強したくないので、勉強する時間を

減らそうと努力をします(笑)

 

その一つがこのダラダラ具合かと。

 

このダラダラしている子の特徴は

他のところの動きにも無駄が多い。

 

今回はある中学生の生徒を想像して書いていますが、

(最近言われたので自分でわかっていますね?笑)

この生徒の場合、必要なものを出し終えた後、

しばらく間があります。

 

吹き出しをつけるなら「ふぅ。。」とでも

入りそうな間ですかね(笑)

 

うちでは小学生は60分、中学生は90分は

ぶっ続けで授業なので、途中で手を止めなくても

勉強出来るように体力をつけさせています。

 

 

なので小学生も中学生も9割以上の生徒は

手を止めることなく演習に取り組んでいます。

 

その中で手を止めることは目立ちますし、

違和感なんですよね。

 

継続的に勉強を出来るようにしていますから。

 

やはりモチベーションかなと思います。

自分の意思で休憩してしまう、授業中での

行動がダラダラとしてしまっている。

 

勉強に対しての高いモチベーションと、

やるときはやる、抜くときは抜くという

メリハリが大事ですね。

 

ではでは。

2019.08.16 | 長久手教室

楽しく勉強したい! Part2(長久手教室)

さぁ昨日に引き続きです(^^)/

 

 

今日は二つ目。

得意な教科を中心にやる」です。

 

こっちの方が難しいですかね。

勉強をやっていない訳ではないので、言葉を

間違えると、やる気を失わせる事にも

なりかねません。

 

 

得意な教科は好きだから得意。だから勉強の中では

楽しくやれる教科と言えるでしょう。

 

苦手な教科は嫌いだから苦手。だからなるべく

やりたくない教科でしょうか。

 

その心理を考えると、得意な教科を中心に

やってしまうのは当然の事かと。

 

 

これを伝えずに、自分の苦手な教科を中心に

やれる子は学年で上位1割にいる子ですかね。

 

 

自分の苦手な教科、弱点がわかっている

だから弱い所を中心に解く

結果苦手教科も高得点

 

 

こんな流れでしょうか(^^)/

 

 

先ほど書きましたが、言葉を間違えると

やる気をも失いかけない内容。

 

 

僕の場合は、

「お前いつも社会やってんな!笑 ってか英語嫌いすぎ!

悲しんでるから相手したってよ!笑」

 

「はい、自習で社会やるの禁止~(笑)

そんだけやれば充分やって~(笑)」

 

 

みたいな感じで軽くいじりつつやいやいと

笑いとりながらつっついてる感じですね(^^)/

 

 

だいぶ伝わってきていますが、まだまだ

得意な教科をやろうとする子はおります。

 

その都度ちくちくやる気を失わせない程度に

つっついていかないといけませんね!

 

 

本当は1つの記事にまとめるつもりでしたが、

文字数が1500を超えてしまったので

急遽2つの記事に分けました!

 

 

今回紹介したのは2つですが、これ以外にも

まだまだありますし、また新たな楽しくできる勉強を

あみだしてくるかもしれません(=゚ω゚)

 

その時は正確に判断し、ブログネタに

させてもらおうかと思います(^^)/♪

 

 

ではでは。

2019.08.15 | 長久手教室

楽しく勉強したい! Part1(長久手教室)

過去に「楽しく勉強したいんですよねー。」

と言われたことが何度かあります。

 

 

気持ちはわかるんですよ。

基本的に「勉強が楽しい!」と言う子は

なかなかいないですからね。

 

 

勉強に対するやる気スイッチが入ると

苦ではなくなるんですけどね(^^)/

 

 

楽しくない、苦でしかない勉強。

嫌で嫌でしょうがない勉強をなんとかやるために

少しでも楽しくやりたい気持ちはよくわかります。

 

 

そこで今回は楽しく勉強をやりたいと

思っている子がやる勉強法を2つ紹介し、

それに対しての考えを書いていきたいなと

思います(^^)/

 

書いていたらかなり長くなったので

2つの記事に分けますね!

 

 

まず一つ目。

 

音楽を聞きながらの勉強」です。

 

僕の中でこれは楽しく勉強したい子が

使う代表例です(;・∀・)

 

 

「テレビ見ながらはダメって言われるよなー。」

「でも勉強って楽しくないから、少しでも楽しく

やりたいんだよなぁ。」

「あ、音楽なら手が止まるわけでもないし

気分上げて勉強する事でやる気が上がるって

言えるし、良いんじゃね?」

 

みたいな感じの流れですかねぇ。

 

 

これは難しい。

何がって100%、全員に対してダメと

言いづらいんです。

 

音楽を聞きながらの勉強を使いこなせる子が

いるのも事実です。

 

適度な雑音があった方が集中出来るというのも

わかりますし、自分自身そうですから。

 

ただ、自分が好きな音楽が果たして

適度な雑音になるか、とは思いますが(笑)

 

 

まぁでも自分の意見をはっきり言いましょう。

 

 

99.9%の子にとっては音楽が邪魔にしかならない!

ですかね(^^)/

 

 

っていうか音楽を聞きながら勉強がしたい

なんて言う子のほぼ全員が

「勉強へのやる気が湿っている子」ですから

使いこなせるはずありません。

 

 

ただ楽しく勉強したいだけの子なので

まず間違いなく音楽がメインになります。

 

 

もうここ1、2年はそんな事を言ってくる

生徒はおりませんが、当時言われた時は、

「それってテスト中も「音楽聞いていいですか?」

って先生に聞けるん? 無理でしょ? 本番で

できない事はしない方が良いよ。

ってか勉強始める前に聞いといて

モチベーション上がったら消して始めなよ。」

 

みたいな感じで却下していました(^^)/

 

 

「音楽を聞きながらの勉強」は基本的却下です。

ご家庭でやっていたらルールを決めるなど

何かしらの対策は必要かと。

 

それでは明日はPart2に入ります(^^)/

 

ではでは。

2019.08.14 | 長久手教室

ジョックロック(長久手教室)

長期休暇中という事で、ゴリッゴリの

余談でお送りします(^^)/

 

 

 

タイトルを見て、何のことかわかった方は

恐らく高校野球好きでしょう!

わからなかった方はあまり面白くない

記事かもしれません(笑)

 

 

 

湊は野球好きなのですが、特に高校野球が大好きで

毎年この時期に行われている夏の甲子園は

楽しく観戦しています(^^)/

 

 

 

タイトルにある「ジョックロック」。

これは僕が大好きな高校である

智辯学園和歌山高等学校の野球部の試合で

チャンスの時に流れるテーマです。

 

 

普通に応援歌なのですが、ジョックロックは

「魔曲」と呼ばれています。

 

なぜ「魔曲」と呼ばれるのか。

 

それはこの曲が流れると、大量点差を同点にしたり、

逆転にしたりするなど、「何かが起こる」からです。

 

 

もちろんチャンスの時や、大量点が入りそうな時に

流すようにしているとの事ですが、それにしても

エグイくらい何かが起こる(笑)

 

興味がある方はYouTube等で動画を

見て頂いたらわかりやすいかと。

 

個人的には2000年夏の甲子園と

2018年春の選抜がおススメですね!

 

 

そしてなぜこの記事を書いているか。

今日、智弁和歌山の試合があったからです。

 

相手は名将馬淵監督率いる明徳義塾高校。

高校野球ファンからしたら、2002年夏の甲子園決勝と

同じ顔合わせなので、楽しみな試合だったのでは

ないでしょうか(^^)/

 

 

 

15時36分試合終了。

智弁和歌山7-1明徳義塾

 

という結果でした。

 

 

6回までは0対1で明徳リードだったのですが

7回、ジョックロックが流れてから一挙7点。

内野ゴロかと思えば、ボールが大きくバウンドするわ

2者連続ホームラン含む、1イニング3本の

ホームラン打つわで、また魔曲っぷりを

見させてもらえました(笑)

 

 

久しぶりにゾクッときましたね。

 

 

ここ数年、僕がちゃんと見ていた試合で言うと

2016年夏の甲子園2回戦 東邦‐八戸学院光星戦、

2018年の選抜大会の準決勝 智弁和歌山‐東海大相模戦

並みにゾクっとしました。

(高校野球好きな方は納得して頂けると思います!!)

 

 

いやぁレベルの高い良い試合を見させてもらいました。

最終的に点差はつきましたが、中盤までは明徳義塾の

レベルの高さが随所に見えましたからね。

 

両チームレベルの高い守備だったので

見ていて気持ち良かったですし。

 

 

高校野球は普段野球を見ない方でも

楽しめるものだと思うので、ぜひ一度

見て頂きたいなと思いますね(^^)/!

 

 

また、野球に興味がない方でも読んで面白い

高校野球漫画があるので、またご紹介

できたらなと思います。

 

という事で完全に湊の自己満記事に

なりましたがこの辺で(^^)/

 

ではでは。

2019.08.13 | 長久手教室

継続(長久手教室)

長期休み中なので余談を。

 

今に始まった事ではないのですが

就職してから運動不足です(;・∀・)

 

また、22時まで授業をしているので

どうしても夜ご飯が遅くなりがち。

 

それが原因なのか肉付きがよくなった気が…笑

というか確実に肉が付いてきている!

 

そして先日なんとなく腕立て伏せをしてみたら

空手の現役だった学生の時は100回程度

余裕でこなせていたのに、30回程で

しんどくなってしまっていた(-_-;)

 

 

むう、これはマズイ。

なんとかしたいなぁ。

 

 

という事で毎日筋トレをやる事に決めました!

今年の2月もやろうとしたのですが、

意志が弱く1週間後にはやらなくなっていました(笑)

 

 

またもやブログに書く事でやらなければ!!

という気持ちに持っていこうというわけです(^^)/

 

 

空手を長いことやっていたおかげで、痩せるために

効果的な筋トレやどれくらいの量をどういったやり方で

やれば良いかはわかっているので、筋トレの

メニューを組んで、今日からやっていきたいと思います!

 

 

継続。 勉強でも大事な事ですからね。

何としてでも毎日継続させますよ!

 

ちなみにブログは7月4日から

毎日継続しています。

 

僕はブログと筋トレは必ず継続させるので

生徒たちには毎日勉強を継続して

行って欲しいですね。

 

1日何もやらないという日を

作るのはやめましょう。

 

 

最後、無理矢理塾っぽい話に

もっていきました(^^)/笑

 

 

ではでは。

2019.08.12 | 長久手教室

エアコンを大掃除したよ!(長久手教室)

先日、毎年夏の恒例になりつつある

教室のエアコン大掃除をしました(^^)/

 

大掃除ですからね?笑

フィルターをちょっと掃除するわけでは

ありませんよ(^^)/?

 

 

こんくらいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

外せる範囲で全て外して、中までガッツリ

掃除しています(^^)/!

 

これやった事ある人ならわかると思うんですけど

かなりの重労働。笑

 

 

フィルター掃除とかもうめっちゃ楽なんですよ(笑)

ほこり取ってスプレーかけて、水ぶっかけて放置

してれば良いわけですから。

 

冷却フィン(フィルターの奥にある金属部分)も余裕。

スプレーぶっかけとけば良いので。

 

 

問題は送風ファン(くるくる回って風を送るとこ)。

大体掃除の8割ここで時間を使います(笑)

 

ずっと肩上げっぱなしで、歯ブラシやら何やらで

ゴシゴシゴシゴシ、、、、、、。

 

 

たまに肩つります(笑)

 

 

今年も数時間かけて1台やりました(笑)

 

でもやっぱり臭いとか効きが全然違いますね。

大変だけどやって良かったなぁと毎年

思いますよ(^^)/

 

まぁあと4台あるんですけどね(笑)

あ、でやっぱり最近購入したエアコンは

なかなか汚れないので実質あと1台!

 

頑張ります(笑)

 

 

ではでは。

2019.08.11 | 長久手教室

流行り物(長久手教室)

お盆休み中なので余談で。

 

 

子供の時からなのですが、湊は基本的に

流行っているものに便乗するのが嫌いです。

 

 

周りのみんながプレイステーション2を

買っているのにあえてゲームキューブを買ったり、

スマホが普及して周りはみんなスマホにしているのに

ガラケーを使い続けてみたり、など

子供の時から「周りに流されたくない!」

「流行りに乗りたくない!」という人間です(笑)

 

 

大人になっても、

頑なにTwitterやインスタグラムなどの

SNSをやらなかったり(教室用ではやっています)、

流行りのアプリを頑なにインストールしないなど

子供の時と変わっていません(;・∀・)笑

 

「バズる」という言葉もこの前知ったくらい(笑)

 

 

そんな湊が先日、流行っているものに手を出しました!

それは、、、

 

 

 

 

 

タピオカミルクティーです(^^)/

 

最近凄い流行っていますよね!

実家の近くにあるタピオカ屋さんも

ここ最近凄い数の人が並んでいます!

 

 

流行りって凄いねぇとか思いながら

無関心貫いていましたが、

出前でタピオカを注文できるお店を見つけたので

ノリで注文してみました(^^)/

 

 

注文したご飯とタピオカミルクティーが届き

いざタピオカミルクティーに初挑戦!!

 

 

 

「ほほう、めっちゃタピオカがストローの中に

入ってくるやん。」

 

 

 

「ミルクティーと一緒に飲むのが美味しいのかな?

一緒に飲むのが一般的な飲み方なのかな?」

 

 

 

「あ、口の中にタピオカ入ってくる!!」

 

 

 

「Σ(゚Д゚)!!!」

 

 

 

「うわ! にゅるっとした! 食感にゅるっとした!」

 

 

 

「飲めない(´・ω・`)」

 

 

 

 

という事でタピオカを吸い込まないように

ミルクティーだけ飲みました。笑

 

 

何事にもチャレンジする事は大事ですからね!!

流行りに乗らなーいというスタンスではなく

とりあえず挑戦してみるというスタンスで

いきたいと思います(^^)/笑

 

今回は負けましたが(笑)

 

 

長期休み中という事でゴリッゴリの

余談をお送りしました。

 

 

ではでは。

2019.08.10 | 長久手教室

ページトップへ