お知らせ

国語特別授業を実施決定!(長久手教室)

今回の中3国語テストに変化がありました。

 

 

 

明らかに国文法の出題が増えています。

 

 

 

 

愛知県は公立入試で国文法の出題が4、5年に

一度程度しかない珍しい県です。

 

 

 

多くの都道府県では国文法は毎年出題されている

みたいですよ(^^)/

 

 

 

 

 

公立入試で国文法の出題があまりないのは

塾的にはとってもありがたい事です(´▽`*)

 

 

 

 

 

そんな理由もあり、中3国語のテストは

国文法の出題が減ると予想していました。

 

 

 

 

他の教科は明らかに公立入試を意識した

テストになっていましたし。

 

社会とか。

 

 

 

 

 

結果、僕の予想は外れ、いつも以上に出題される事に。

 

 

 

 

 

生徒情報だと、

「公立入試に出題されにくいから

国文法が減ると予想したと思うけど、

ちゃんと出すから!」

 

なんてテスト後に国語の先生が

言っていたみたいです(;・∀・)

 

 

 

 

 

そんな言葉に燃えない湊ではないので、

決めました!

 

 

 

 

 

国語特別授業をやります(´▽`*)

 

 

 

 

 

実は春から考えていたんですけど、

一旦保留にしていました。

 

 

 

 

 

 

ただ、南中専門塾としてこのテストの変化を

放置するわけにはいきません!

 

 

 

 

 

 

国文法は難しいのでちょっとやっただけで

理解出来るとは思えないので、

継続的にやろうかな、と(^^)/

 

 

 

 

今週中には作って、来週末から始められたら

いいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

詳細が決まったら保護者様に連絡します!

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.20 | ブログ , 長久手教室

何時間でも話せる関係性を(長久手教室)

普段の土曜日は小学生と中1生が1人ずつ、

あとは中3生の授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

先週の土曜日は前日にテストが終わった事もあり、

15時~16時の小学生1人だけでした。

 

 

 

 

 

授業後、ブログを書き終え18時ごろに

たまには早く帰ろうかなぁなんて思っていたら、

教室の扉が開きました。

 

 

 

 

 

見に行くと中3Kが立っていました。

 

 

生徒からの教室紹介①~中3Kさん~(長久手教室)

 

この子です(^^)/

 

 

 

 

 

置きっぱなしにしていた自転車を

取りに来たついでに2日目の

テストを見せに来てくれたとの事。

 

 

 

 

 

 

テストの話をして終わるかなと思いきや、

どちらからともなく違う話をし始めて、

玄関で色々な話をする事に(´▽`*)

 

 

玄関で話し始めた原因はYogiboに座った事(笑)

アイツあかんね。

長時間喋るのに向きすぎてる(笑)

 

 

 

 

 

 

気づいたら22時半になっていました(´▽`*)喋りすぎ

 

 

 

 

 

聞き上手で話させ上手なKとはこれまでにも

何度か数時間話し込んだ事があります。

 

 

 

 

僕も生徒たちには伝えたい事は

山ほどありますし、Kもそういう話を

聞きたいスタンスで来るので長くなります(・∀・)

 

 

 

 

 

余談の笑い話を織り交ぜながら

伝えたい事を話すのが湊スタイルなので

そもそも長くなりがちなのもあるけど(笑)

 

 

 

 

 

 

何時間も話せる関係性は良いです(´▽`*)

 

生徒と講師の関係性としてベストだと僕は思います。

 

 

 

 

 

関係性の良さは指導効果にも表れると

思っているので、良い関係作りは必須です♬

 

 

 

 

 

 

そこの努力は怠らないように

していきたいですね(^^)/

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.19 | ブログ , 長久手教室

面談で毎回登場する卒業生の話(長久手教室)

新規面談時に当教室の特徴を最初に話します。

 

 

 

 

 

その中に「自学」があるのですが、

その時に毎回話す卒業生のエピソードがあります。

 

 

 

 

 

 

 

現在大学2年生になったYの話です。

 

 

 

 

中学に進学するタイミングで入塾してきたY。

 

 

 

彼女を一言で表すと「努力家」でしょうか。

 

 

テスト対策自習45回という最高記録を

長らく保持していたY。

 

 

現大1Aと高2Mという自習モンスターが入塾してきて、

73回という記録であっさり抜いていきましたが(笑)

 

 

 

弱音を一切吐かずに勉強も部活も頑張る子でした。

 

 

 

 

入塾時に予測した彼女の実力は

100位前後だったと記憶しています。

 

 

 

 

 

 

中1の間は予測通り90位から100位辺りを

ウロウロしていました。

 

 

 

 

 

中2になると努力が結果に結びつくようになり、

60位前後を取ってくるようになりました。

 

 

 

 

 

元々実力よりも少し高い私立高校を考えていたYでしたが、

それも射程圏内に入り、さぁここからだ!という

タイミングで中3になりました。

 

 

 

 

 

 

中3になり、より一層努力をしてくれましたが、

結果がついてこなく、80位から90位辺りで

終えました。

 

 

 

 

 

結局、志望校の推薦基準に達する事が出来なかったので、

ランクを1つ下げた、実力通りの高校の推薦を貰う事に。

 

 

 

 

 

 

冬面談で「〇〇高校の推薦を貰う事にしました。」

とYのお母様から聞きましたが、横で悔しそうに

しているYの姿は今でも覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

無事入試も終わり合格報告に来てくれたY。

 

 

 

彼女に伝える事は決めてありました。

 

 

 

 

 

「合格おめでとう!」

 

 

「俺が見てきた中で一番努力が出来る生徒でした!」

 

 

「高校でも同じように自習をし続けて下さい。」

 

 

「必ず努力は報われるから。」

 

 

 

 

 

 

これを伝えた数か月後、伝えた事を体現してくれたY。

 

 

 

 

高校最初のテストで550人中、20位という

結果を持ってきました。

 

 

 

 

 

 

あまりにも嬉しかったので、高校生では2人目の

インセンティブをあげちゃいました(´▽`*)

 

 

 

 

今でもその時の写真は教室に飾ってあります♬

 

 

 

 

 

 

その後、学年順位をどんどん伸ばしていき、

2位という順位とオール5という内申を

卒業まで取り続けました。

 

 

 

 

 

 

この痺れる結果を出せた要因の一つに

彼女の自学力があると思っています。

 

 

 

 

 

中学時代は思うように結果に繋がりませんでしたが、

自学力、勉強体力という結果を出すための力は

身につけていましたし。

 

 

 

 

 

 

 

面談では彼女の話を例に出しながら、

自学の必要さを伝えています。

 

 

 

 

 

 

こんな卒業生を1人でも多く輩出できるよう

考え続け、行動し続けるだけです。

 

 

 

 

 

ベストは中学時代から結果を出してあげる事

ですけどね(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.18 | ブログ , 長久手教室

高校って大事だなぁと思う理由(長久手教室)

休みなので余談気味に。

 

 

 

 

保護者様や塾生はご存じかと思うのですが、

湊は基本明るくおしゃべりな性格をしとります。

 

 

 

 

 

 

面談ではペラペラしゃべりまくってます。

 

 

 

授業の説明はしゃべり過ぎるので、なるべく説明を

しない授業になりました。(自学式が出来たきっかけ)

 

 

 

授業後は生徒たちとぎゃーぎゃー騒いでます。

 

 

 

 

こんな感じで誰とでもワイワイできて

人見知りがない人間です。

 

 

 

 

 

ただ、昔からそうだったというわけでは

ないんですよねぇ。

 

 

 

 

 

中学生までは目立つ事が嫌いで、

積極的に話す方ではなく、集団で行動するより

一人でいた方が良い、なんて思いながら一歩引いて

周りを見ているような子供でした。

 

 

 

 

中学の卒業アルバムには何人もの友人に

「クール」と書かれるくらいです。

 

 

最も書かれた言葉は「毒舌」(笑)

 

 

 

 

 

 

そんな湊が明るくおしゃべりになった

理由は2つあって。

 

 

 

 

 

 

まずは、以前ブログでも書きましたが

中3で生徒会に入った事です。

 

 

 

生徒会の思い出 前編(長久手教室)

 

 

生徒会の思い出 後編(長久手教室)

 

 

 

 

 

 

人前で喋る議長なんて役職に就いたおかげで

多少緩和された感はありました。

 

 

 

 

 

ただ、最も大きかったのが2つ目。

 

 

 

 

 

それは高校の雰囲気とメンバーです。

 

 

 

 

 

湊の母校は全国区の部活が多数あるのと

雰囲気がとても明るく賑やかなのが特徴です。

 

 

 

 

 

その中でも自分らの代は歴代でも屈指の

明るさを持っていたそうです。

 

 

 

 

 

その明るさとノリの良さは、

愛知県の陽キャかき集めてきたんじゃないの?

と日々感じるほど(・∀・)笑

 

 

 

 

 

 

そんな中に3年間いたわけです。

 

 

そりゃもうどっぷり染まったわけです(笑)

 

 

 

 

 

性格が変わるという事はないと思うので、

元々持っていたものが表に出てきた

という感じでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

塾講師にとって「明るさ」って必要だと思うので、

自分の高校選択は正しかったと思っています。

 

 

 

 

 

 

生徒たちにも毎年真剣に高校選択をさせています。

 

 

高校3年間って人生において重要な時間だと

個人的には思うので、しっかり悩んで

決めていって欲しいです。

 

 

 

 

 

 

中3生は今回のテスト結果で志望校が

大まかに決まってきます。

 

 

 

 

第一志望校を狙える結果が返ってくる事を

願いながら待ちたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.17 | ブログ , 長久手教室

小学生が宿題をちゃんとやってくるまでの道のり(長久手教室)

うちは様々な塾内ルールがあります。

 

 

 

 

中京個別指導学院長久手教室ルール・ペナルティ一覧

 

 

 

どれも塾に通う上では守って当然のもの。

 

 

 

ただ、多くの生徒にはこのルールとペナルティは

ないようなものになっています。

 

 

 

 

 

 

入塾後、ルール違反、口頭での注意を繰り返しても

改善が見られない子にだけ適用としています。

 

 

 

 

なので最初からちゃんと守れる子には

関係のないルール・ペナルティなんです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今では注意だけでは繰り返しやらかす

小学生にのみ適用しているものと化してます(笑)

 

 

 

 

 

何を繰り返しやらかすのかと言うと、

圧倒的に宿題忘れです。

 

 

 

 

 

というか宿題忘れ以外は本当に稀。

 

 

 

 

 

宿題をちゃんとやってくるように

仕向けていくのには時間をかけています。

 

 

 

 

 

多分、めっちゃ叱ればやってくるんですよ。

 

怒られるのが嫌だから、怖いからやってくる

ってなると思います。

 

 

 

 

 

でも僕の好きなやり方ではなくて(´▽`*)

 

 

 

 

時間がかかってもこちらの誘導で

やってくるようにしたいんです。

 

 

 

 

 

 

現中学生も小学生の時にこの誘導によって

やってくるようになった子いますし

現小学生でもいますね(´▽`*)

 

 

 

 

 

今日は僕が使っている宿題をサボってしまう子が

ちゃんとやってくるようになる流れをご紹介します(´▽`*)

 

 

 

 

 

ちなみに生徒によって変えていますので一例です。

 

 

 

 

 

大体ですね、入塾1ヶ月から3ヶ月くらいで

サボり気味になる子が多いです。

 

 

 

 

1、2回目の宿題忘れは笑いを入れながら注意をして、

残ってやらせるか追加で宿題にするかの2択です。

 

 

 

まぁ軽めですね(^^)/

 

 

 

 

この軽い注意で直れば言う事なしですが

それはほとんどないです。

 

 

 

 

 

「あ、宿題忘れてもそんなもんなんだ!」

 

 

「じゃあ忘れてもいいじゃん!」

 

 

なんてなるでしょうね(笑)

 

 

 

 

 

そうすると大体またすぐに忘れます。

というよりサボります。

 

 

 

 

 

その時は真顔で淡々と詰めます。

 

 

 

 

 

「たかだかこんだけの量を1週間でやれんてどういう事?」

 

 

 

「宿題なんて毎週あるのは前と変わらんのに

急に忘れだす事ある?」

 

 

 

「忘れたんじゃなくてやる気なかっただけでしょ?」

 

 

 

「やらなくても何も言われんわ~なんて

思ってたんだよね?」

 

 

 

「次忘れたらペナルティで補習90分組むから

ちゃんとやってきた方が良いよ。」

 

 

 

 

なんて(^^)/

 

 

 

 

 

ここで意識しているのは、

 

・生徒の心情を正確に読み取って図星をつく事

 

・宿題をやった方がメリットが大きい事を気づかせる事

 

 

 

この2点です。

 

 

 

 

 

図星をつく事によって、「この人は騙せない」、

「ちゃんとやらなきゃヤバい」なんて思わせ、

メリットが大きい事を伝える事によって、

「ちゃんとやった方が賢い」と思わせる

狙いがあります(´▽`*)

 

 

 

 

 

たまに忘れてくる事はあれども、大体これで

宿題をちゃんとやってくるようになります。

 

 

 

 

 

家で勉強させるのに、宿題をさせるのに

怒ってしまうという話をよく聞きます。

 

 

 

 

怒れてくる気持ちはとっても理解できます。

 

 

ただ、怒るのって凄く疲れるのに見返りが

少ないと思いません?

 

 

怒ってやらせようとして上手くいくパターン

って少ないと僕は思う。

 

 

 

 

最近子供が言う事を聞いてくれない、

というお母様の悩みを毎年何件も聞きます。

 

 

 

 

 

そんなお悩みを抱えたお母様にはぜひ

実践してもらいたいです(^^)/

 

 

 

 

 

思春期、反抗期の我が子なので

強敵だとは思いますが(;・∀・)

 

 

 

 

 

上手くいかなければ湊に言って下さい(´▽`*)

詰め倒しますので(´▽`*)笑

 

 

 

 

 

 

 

今日は僕が実際に使っている生徒誘導~宿題編~

を書いてみました(^^)/

 

 

 

 

何か参考になれば幸いです♬

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.16 | ブログ , 長久手教室

生徒たちが作り出す空間(長久手教室)

長いようで短い2学期中間テスト対策が

昨日で終わりました。

 

 

 

 

 

お盆休みを半分削って始めた今回のテスト対策。

 

 

生徒たちはなかなか大変だったと思いますが、

よく頑張ってくれました。

 

 

 

 

ぜひ労ってあげて下さい(^^)/

 

 

 

 

 

昨日、一昨日とテスト前日はこちらで用意した

確認テストを黙々とやってもらっていました。

 

 

 

 

 

 

テスト前日という事で少しピりついた雰囲気を

出してみましたが、その必要はなさそうでした(^^)/

 

 

 

 

 

 

だってうちの生徒たち、こっちがそんな事しなくても

勝手に集中した雰囲気でやってくれるんですもん(´▽`*)

 

 

 

 

 

昔は僕がピリピリした雰囲気を出しながら、

全部屋回っていたものですが、今では

そんな事しなくてもやってくれます。

 

 

 

 

 

 

塾講としてこれは幸せに感じます。

 

 

 

自分の教室がとても良い状況、状態だなぁ

なんてしみじみ思えます。

 

 

 

 

 

 

本気で良い点数を取りたい、本気で順位を上げたい、

本気で志望校に合格したいという気持ちで

勉強に向かっているからこういう雰囲気を

自ら作れるんだなぁと。

 

 

 

 

 

 

もちろん全員ではないです。

 

まだモチベーションが高くない子もいます。

 

 

 

 

でも大半が高い子たちなのでそっちに

引っ張られてるんですよ。

 

 

 

 

やべ、自分もやらなきゃ、なんて。

 

 

 

 

 

 

この集中した雰囲気を保護者様に

見てもらえないのが残念です(´▽`*)

 

 

 

 

 

うちの子、こんなに集中して出来るの!?

なんて驚く方が多いと思いますよ(^^)/♬

 

 

 

 

 

 

そんな子供たちの姿を一番近くで見る事が

出来る湊は幸せ者ですよ、本当(´▽`*)

 

 

 

 

 

それくらい昨日、一昨日の彼らの姿は

目を見張るものがありました。

 

 

 

 

 

 

これが結果に繋がっているといいです♬

 

 

今回のテスト対策もお疲れ様(´▽`*)

少しだけゆっくり休んでまた次に向けて

準備をしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.15 | ブログ , 長久手教室

やる気がある子しか来れない塾へ(長久手教室)

現在、多くの生徒が毎日のように

自習をしに来ています。

 

 

 

 

 

数年前までは自習を必須にしていましたが

今は自由にしています。

 

 

 

 

 

ただ、自習に来るようにシステムで誘導は

しているのでそれが効いているとは思います。

 

 

 

 

 

でも一番の要因は生徒たちのモチベーションの高さ。

 

 

 

モチベーションが高い子たちが自習に来る事で、

塾に良い雰囲気を作ってくれていて、

それが自習生を増やしている要因にもなってます(^^)/

 

 

 

 

 

 

現在、うちの中学生は、

「入塾時点でモチベが高かった子」

「こちらの誘導でモチベが上がった子」

「波はあるもののモチベが持続する子」

がほとんどを占めています。

 

 

 

 

 

だからこそ、ちゃんと自習に来て

黙々と勉強してくれます。

 

 

 

 

 

 

これまでに何度もモチベが低い子を

一定のラインまでモチベを高めてきました。

 

 

 

 

 

現在の小中学生でも割と多いです。

元からメラメラ燃えて塾に来る子って

少ないですからね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

現在通ってくれている子たちは

モチベが低いとは言っても大した事はなく、

僕の中でラインがあるのですが、

その中に入っていれば軽いテコ入れで

ちゃんとやるようになります。

 

 

 

 

 

現高校生や大学生たちの代ではそのラインを

大きく超える子たちがちらほらいました(笑)

 

 

 

 

 

こういう子たちは軽いテコ入れでは

どうにもならず、時間をかけて少しずつ

モチベを高めてさせていくしかありません。

 

 

 

 

 

 

昔はモチベがとてつもなく低い子も

何とかしてあげたい!と、労力をかけていました。

 

 

 

 

ただ、今はその思いは薄く、モチベが低い子には

しんどいシステムを採用しています。

 

 

 

正確に言うと、そういうシステムに少しずつ

変えていっています。

 

 

 

 

 

塾に来るのにやる気がないってなによ?

 

そんな子たちに労力を使うくらいなら、モチベが高い子に

全力で使ってあげたい!という考えからですね。

 

 

 

 

 

中学生たちはわかると思いますが、

うちのテスト対策では自習管理帳というものを

一人ひとり渡していて、それをクリアするには

確認テストを受ける必要があります。

 

 

 

 

 

これもモチベが低い子にはしんどいシステムの

一つなんですが、次回からはさらに改良する予定です(^^)/

 

 

 

 

 

 

生徒みんながモチベーションが高い塾。

 

最高じゃないですか(´▽`*)

 

 

 

 

 

現在の塾内の雰囲気は間違いなく過去最高。

 

これをどんどん昇華させたいので、

システムをより良いものに変更しながら

生徒たちを良い方向へ誘導していきます(´▽`*)

 

 

 

 

 

さぁテスト対策最終日。

最後まで走りましょう!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.14 | ブログ , 長久手教室

狙い通りに行くのは気持ちがいい!(長久手教室)

先日の国語特訓初日が終わった時に

中3Mが言っていました。

 

 

 

 

「いつも国語特訓って疲れるんです。」

 

 

 

「あと2時間ある、あと1時間~って。」

 

 

 

「でも今回は全然疲れていなくて

あっという間に終わりました。」

 

 

 

 

 

 

 

これは狙い通りの展開なんです(´▽`*)

 

 

 

 

中3生は夏休み後半に長時間勉強特訓週間を

こなしています。

 

 

 

 

長時間特訓2023(長久手教室)

 

 

 

 

 

毎年の事なんですけど、これを越えた後は

それ以降の勉強においての集中持続時間は

全体的に伸びています。

 

 

 

 

 

勉強体力が大幅についたとは思えません。

(勉強体力とは集中して勉強し続ける体力)

 

 

そもそも勉強体力は長期間の自学でのトレーニングが

必要なので、1週間やそこらで急につくものでは

ありません(・∀・)

 

 

 

 

 

うちは勉強体力をつけるためのトレーニングを

しているので、多少の勉強体力はちゃんとついている

生徒ばかりです。

 

 

 

 

 

それでも急に成長する事はないと思いますね。

 

 

 

 

 

じゃあなぜ集中持続時間が伸びるのか。

 

 

 

多分理由はシンプルなんです。

 

 

あのキツイスケジュールこなしたんだから

これくらいチョロいわ~。

なんて感じて長い時間集中出来るように

なるのかな、って思ってます(^^)/

 

 

 

 

 

たかだか1週間かもしれませんが、

多くの子にとっては人生で最も勉強した

1週間なはず。

 

 

 

 

 

この経験値はとてつもなく大きいです。

 

 

 

 

 

無意識に夏の長時間勉強特訓週間と比較して

勉強に取り組んでくれているのかなと思います(^^)/

 

 

 

 

 

 

夏以降、自習持続時間が伸びる事が

わかっているから毎年長時間特訓を

実施しているわけです(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今年も上手くいったようです♬

 

ほとんどの中3が夏前とは自習中の雰囲気が

違いますし(^^)/

 

 

 

 

 

 

あとはこの成果を明日からの本番に

出してくるのみ!

 

 

 

 

 

 

いつも通りの力を出して来てください(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.13 | ブログ , 長久手教室

発破をかけて変わる生徒たち(長久手教室)

教室長としての僕の仕事に

「生徒のやる気を引き出すため発破をかける」

というのがあります。

 

 

 

 

 

生徒の学年、僕との付き合いの長さ、生徒の性格、

現在の状況なんかを考えて、伝え方は変えていますが、

最も響くと思う伝え方をしているつもりです。

 

 

 

 

 

ここ最近では受験生としてイマイチ切り替えが

出来ていなかった中3生と、模試の出来で必要以上に

落ち込んでしまった中3生の2人に発破をかけました。

 

 

 

 

 

 

切り替えが出来ていなかった子には

少しキツイ言葉を入れながら現実を伝え、

模試の出来で落ち込んでいた子には

理由を伝えつつ今後どういうスタンスで

勉強をすべきかを伝えました。

 

 

 

 

 

 

その後の様子を見ていると、2人とも明らかに

様子が変わり、受験生として黙々と勉強に

取り組んでいます

 

 

 

 

 

 

特に模試の出来で落ち込んでいた子は

驚くべき集中力で勉強に向かうように

なりました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

ただ勉強を教えればいいなんて

仕事じゃないですからね~(・∀・)

 

 

 

 

 

いかに生徒の感情をコントロールして輝かせるか。

 

これも塾講師の仕事。

 

 

 

 

 

 

 

うちに来てくれている以上、

全生徒輝かせてあげたい。

 

 

 

 

 

今年の受験生たちも全員輝かせてから

見送りたいですね。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.12 | ブログ , 長久手教室

生徒たちの自主性も育みたいので(長久手教室)

昨日、一昨日は中学生のテスト対策恒例、

国語特訓でした。

 

 

 

 

 

 

これまでの国語特訓では13時~19時と

時間を固定していました。

 

 

 

 

 

今回は13時~22時で開校。

 

来る時間、帰る時間は自由。

 

ただし最低3時間(2コマ)は行う。

 

 

 

 

というシステムで行いました。

 

 

 

 

 

自分で何をやるか考え、納得するまで勉強し、

キリがついたら帰宅という自主性を

身につけさせたかったのでこのシステムにしました。

 

 

 

 

 

 

今は自習もこちらで管理してしまっているので

自習生を育むシステムが薄くなってますし、

中学生は自己管理してもらいたい所ですし、

 

 

 

 

 

 

 

試験的に実施してみましたが、大半の生徒には

上手くいったと思っています。

 

 

 

 

 

時間を気にせず長時間頑張っている生徒が本当に多く、

遅い時間まで頑張っている子が多かった。

 

 

 

 

 

 

ただ、完全に上手くいったとは言えない部分も

あったので、次回以降は2日間のうち

初日は時間固定、2日目は自主性に任せる

というシステムにしようかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

自主性を身につけさせる部分はやはり

欲しいですしね(^^)/

 

 

 

 

 

 

今回の国語特訓で自習管理帳の改善すべき点も

見つかったので、次回以降は改善します!

 

 

 

 

 

 

 

国語特訓お疲れ様(^^)/

 

テスト直前で疲れもピークだと思いますが

走り抜けましょう!

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2023.09.11 | ブログ , 長久手教室

ページトップへ