お知らせ

文房具補充しました!(長久手教室)

ネタに困って何も書く事が

浮かばなかったので、余談気味に。

 

 

 

ここ最近新規生がぞろぞろと来たお陰で

サラサボールペンやチェックペン、

赤下敷きの在庫が切れていました。

 

 

 

 

既に赤下敷きを待っている子もいたので、

今日ジムキングに行ってきました(^^)/

 

 

 

 

じゃん!

 

 

 

今回も大量に買ってきたので

しばらく困る事はありません(^^)/

 

 

 

 

あ、そういえば以前のブログで

文房具店に置いて欲しいものを

募りました。

 

 

 

良い案を募集中です!(長久手教室)

 

 

 

特にこれといった意見はなかったのですが、

何かないですかー?笑

 

 

 

空いてるの凄い気になるんですよね(笑)

 

 

 

ちょうど来週から面談があるので

ご要望があればお気軽にどうぞ(^^)/

 

 

 

 

 

内容からわかるように今日は

本当ネタが浮かびませんでした(笑)

 

 

 

 

薄味の内容でお送りしました(笑)

ではでは。

2021.07.08 | 長久手教室

「するべき時に努力出来る人」に(長久手教室)

今回のテスト対策で

湊が最も言った言葉。

 

 

 

 

「今回は今までで一番努力して!」

 

 

主に中3生に言いました。

 

 

 

中3になってから初めてのテスト。

 

 

今回は中間がなかったので

このテストの結果で1学期が決まる。

 

 

1学期の成績と2学期の成績の

平均が学年末の成績の元になる。

 

 

 

 

これらの事を考えても、

大事でしかない1学期期末テスト。

 

 

 

 

 

過去最高の努力をしているかどうか、

じっくり見ていました。

 

 

 

 

結果。

 

 

 

 

7割の生徒は過去最高の

努力をしてくれていたかなと

思います。

 

 

 

 

当然ではあるのですが、

努力すべき時に努力をする事は

大切な事だと思います。

 

 

 

 

問題は明らかに手を抜いてしまった

3割の生徒。

 

 

 

それぞれ理由は色々あると思います。

 

 

ただ、今回のテストの重要性は

しつこく伝えていました。

 

 

 

それにも関わらず手を抜いて

しまった。

 

 

 

非常にマズい。

 

 

言うまでもなく、今回努力を怠った子で

順位が上昇した子はゼロです。

 

 

 

下がった子がほとんど。

 

 

 

 

終わってから後悔していましたが

遅いですね。

 

 

 

その子たちにはこちらからも

キツめに伝えました。

 

 

 

 

ここから部活を引退し、

手を抜くわけにはいかなく

なってきます。

 

 

 

 

ここで変われるかどうかで

来年の入試の結果が

決まってきます。

 

 

 

 

この夏が勝負ですね!

 

 

今年の中3生は過去最高人数なので

大変そうです(笑)

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.07.07 | 長久手教室

チラシは届きましたか?(長久手教室)

今週は長久手南中学校区に

チラシを配布しております(^^)/

 

 

 

今回のチラシは僕がこれまでに

作成したチラシを柴田先生に

アレンジを加えてもらったもの。

 

 

 

 

2021年夏チラシのテーマは、

 

「小学生」です(^^)/

 

 

 

これにはちゃんと理由がありまして。

 

 

 

 

現在体験をしてくれている生徒を含めると、

長久手教室の過去最高人数です(^^)/ありがとうございます♫

 

 

 

 

特に中学生がパンパンなんですよ(;・∀・)

 

 

 

中2はあと数名。

 

 

中3は完全に募集ストップ。

 

 

中1もあと1名かなぁ、、

 

という状態。

 

 

 

 

 

要するに生徒を入れられるところが

小学生しかないというわけです。

 

 

 

 

とは言うものの、既に過去最高人数。

 

 

小学生も余裕というわけでは

ないんですけどね(;・∀・)

 

 

 

 

先日、空き席数はブログにて

お伝えしましたが、これ以上は

無理だと判断した瞬間にストップを

かけます。

 

 

 

 

なのでお問い合わせはお早めに

お願い致します。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.07.06 | 長久手教室

反省文返却と嬉しい言葉(長久手教室)

1学期期末テストの回収と

反省会が終わって通常授業に

戻りました。

 

 

 

 

反省会では必ず全生徒に

全教科の反省点を挙げて

提出してもらっています。

 

 

 

それに対しての返答が僕ら講師が

やる仕事です。

 

 

 

 

先週の土曜日は中3生に

コメントを書いて返却しました。

 

 

 

一人一人が書かれたコメントを

じっくり読んでくれていました。

 

 

 

 

嬉しいですね。

 

家帰ってからとか時間がある時に

読んでねーと言って返却したのですが、

その場で読んでくれる子がほとんど。

 

 

 

 

字が下手で申し訳ない、と思いながら

その様子を見ていました。

 

 

 

その時にある生徒が、

 

 

「すごい、、。」

 

と一言。

 

 

 

 

全生徒にコメントを書いた事に

対してのセリフです。

 

 

 

 

別にその返答を欲しくて

やっているわけではありません。

 

 

 

それを読んで今後に活かして

欲しいだけです。

 

 

 

 

でもこうやって生徒自身に

感心してもらえるのはありがたい!

 

 

 

 

中1、中2生たちにも随時

配布していきますので、

お暇な時は是非お読み下さい♪

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.07.05 | 長久手教室

2年(長久手教室)

長久手教室のブログを

毎日投稿し始めてから

今日でちょうど2年が経ちました。

 

 

 

 

この1年でブログを読んでくれている

親御様がとても増えた印象です。

 

 

 

お読み頂いてから問い合わせを

してくださる方も増えました。

 

 

 

 

それが毎日書こう!と思える大きな

要因になった事は言うまでもありません。

 

 

 

ここ最近は少しネタに困る日も

あったのですが、2年間継続は

最低目標にしていたので

とりあえず安心です(^^)/

 

 

 

 

今後ももうしばらくは毎日

書き続けるつもりです。

 

 

 

これを読めば、

 

 

長久手教室がわかる、講師がわかる、

雰囲気がわかるというブログを

書いていくつもりなので

お暇の時はお付き合いください!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.07.04 | 長久手教室

今回の面談も任意です!(長久手教室)

気がつけばもう7月。

 

夏面談の時期ですね。

 

 

 

 

今回も去年と同様に、

参加不参加は任意です。

 

 

 

こういう状況下ですし、

致し方ありません。

 

 

 

内容は1学期の反省と今後の事が

メインになります。

 

 

 

それ以外にもご相談等ありましたら

何でも受け付けます!

 

 

 

今回は今年の春に入塾した生徒が

多いので初面談の方が多いです。

 

 

楽しみですね(^^)/

 

調子に乗ってしゃべり過ぎないように

しないといけませんね(笑)

 

 

 

 

 

来週からお手紙をお渡ししていきます!

 

 

生徒のみんなはちゃんと親御さんに

手紙を渡してね(^^)/!笑

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.07.03 | 長久手教室

座席の空き数について(長久手教室)

最近、ブログを読んでからの

お問い合わせが増えているので、

各学年の残り人数をお伝えします。

 

 

 

 

小学1年生〜4年生→各1名ずつ

 

 

小学5年生→2名

 

 

小学6年生→2名

 

 

 

中学1年生→2名

 

 

中学2年生→4名

 

 

中学3年生→満席

 

 

 

以上です。

 

 

 

7月から8月は問い合わせが

増えるのでお早めに!

 

 

 

短めですがこの辺で!

ではでは。

2021.07.02 | 長久手教室

大学の課題(長久手教室)

先日、大学生の卒業生から

連絡がありました。

 

 

 

大学の課題で、

正社員で働いている社会人に

アンケートを取りたいとの事。

 

 

 

ちょうどテストも終わり時間が

あるタイミングだったので

教室に来てもらう事に。

 

 

 

 

アンケートの内容が

 

「コロナ前後での働き方の変更点」

 

との事。

 

 

 

 

大学な授業の多くが国際文化や

英語、教職の授業だったので

こういう講義はありませんでした。

 

新鮮ですね♪

 

 

 

 

1時間ほど質問を受け、

話せる範囲で返答しました。

 

 

 

卒業生が頼ってきてくれるのは

本当に嬉しい!

 

 

 

まずもって大学生になったんだなぁ、、

とか感慨深くなるのにその上、

頼ってくれるわけですから。

塾講師としては堪らないですね。

 

 

 

 

卒業生が歳をとるたびに、

自分もとっているんだなぁ、、、と

感じる今日この頃でした。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.07.01 | 長久手教室

相談に乗りました!(長久手教室)

気が付いたら日にちが

過ぎてました、、!

という事で今日は昨日の分も

含めて2投稿です!!

 

 

先日、数年前までよく飲みに行っていた

大学の後輩から連絡がありました。

 

 

 

内容を簡単に言うと、

 

・中学生に勉強を教える上でおススメの教材

 

・どう教えたら良いか

 

 

 

ですね。

 

 

 

その子は塾講師ではないのですが、

事情があり勉強を教える事になったとの事。

 

 

 

 

どうしようかなぁと悩んでいたところ、

あ、塾講師いるじゃん!となったとの事(笑)

 

 

 

 

とりあえず、その子の現状について

聞いた上で合いそうな市販教材を

勧めておきました。

 

 

まぁ欲を言えば塾用教材の方が

良いのですが、塾用教材は

塾でしか購入は出来ませんからね(;・∀・)

 

 

 

難しいのはどう教えたら良いか、です。

 

 

これは様々な要因によって変わるもの。

 

なので簡単には答えられません。

 

 

 

話を聞いただけでは難しい部分は

ありますが、聞ける範囲で情報を聞き、

伝えました。

 

 

 

後輩の感想

 

「さすがだなぁ、、」

 

 

 

やかましいなと笑

湊、なめられてますね笑

 

 

 

「とりあえず言われた教材を買って、

頑張ってみるね!」

 

 

 

そう言われてから連絡はありませんが、

悩んで頑張ってるのかなと。

 

 

 

 

生徒の事を考え出したら悩むのは

当然ですからね。

 

 

 

じっくり考えて悩んで、

対応をして欲しいと思います。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

 

 

 

2021.07.01 | 長久手教室

丸付けは丁寧に!(長久手教室)

長久手教室の小学生授業では基本的に

丸付け直しは生徒にさせています。

 

 

 

 

もちろんこちらで必ず確認は

しておりますが。

 

 

 

中学生になると自分で丸付け直しを

する場面が必ずあります。

 

 

 

その練習も兼ねているという

わけですね(♯・∀・)ノ

 

 

 

小6の生徒の授業での事。

 

 

 

漢字の確認テストをさせて、

丸付け直しが終わった後に

確認をしていました。

 

 

 

すると、

40問中36問ほど出来ていたのですが、

正解のうち8個が不正解なのに

正解にしていました。

 

 

 

(やっぱりなぁ)

 

 

 

そう思ったのには理由があります。

 

 

 

丸付け直しをしている様子を

前から見ていたのですが、

明らかにスピードが速すぎたんです。

 

 

 

 

答えを見て丁寧に丸付けをすると

それなりに時間がかかります。

 

 

 

それがどう見ても速い。

 

 

 

これは丸付けミスがあるだろうなー

と思っていました。

 

 

 

 

生徒の心理を考えると、

間違いはしたくないでしょう。

 

 

 

だから惜しい間違いというのは

雑に丸付けすると正解にしがちです。

 

 

 

塾あるあるですね(‘◇‘)

 

 

 

 

やいやいとイジりつつ、

丸付け直しを丁寧にするメリットと

雑にやるデメリットを伝えました。

 

 

 

 

その後はゆっくり丁寧に

丸付け直しをしてくれていました♪

 

 

 

問題を解く方が楽しいので、

丸付け直しを雑になってしまう

気持ちはわからなくもないです。

 

 

 

 

が、どう見積もってもメリットは

ないんですよね。

 

 

 

なので丸付けミスが多い子には

毎授業のように丁寧さを

心がけさせています。

 

 

 

 

学校のノートなどを確認

してみてください。

 

 

 

明らかに間違えているのに

正解にしてしまっている場合は

要注意ですよ!

 

 

 

この癖は簡単には直らないので

早急に改善する必要があります。

 

 

 

ぜひ確認してあげて下さい!

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.06.29 | 長久手教室

ページトップへ