お知らせ

やる気があるかどうかの判断基準(長久手教室)

授業で何かを説明している時や

演習をさせている時は常に

生徒を観察しています。

 

 

 

基本はちゃんと解けているか、

悩んでいないかなどの観察ですが、

新規生が多い場合や新中1生の授業では

勉強に対してのモチベーションが

どのくらいあるか観察しています。

 

 

 

モチベーションの高い低いは

前から観察していると非常に

わかりやすいです。

 

 

 

基本的には

 

表情、体の動き、姿勢の

3点で判断しています。

 

 

 

モチベーションが低い子は

表情にしっかり出ます(;・∀・)

 

何というかすっごくダルそう。眠そう。

 

 

 

また、

モチベーションが低い=集中していない

なのでよく体が動きます。

 

 

 

そして座っている姿勢が

悪い子が多い。

 

 

横向きに座っていたり、

椅子に浅く腰掛けていたり。

 

 

 

 

今回の多くの体験者の中で

目に止まった子は少なからずいます。

 

うちのような少人数の授業中でも

出てしまうので、ほぼ間違いなく

学校でも同じ姿なのでしょう。

 

 

 

こういう所も内申点に

関わってしまうんですよねぇ、、

 

 

 

見るからにモチベーションが低い子の通知表の

関心・意欲・態度面に◎やAはつけませんからね。

 

 

 

実際、授業中の姿勢を変えさせただけで

内申点を上げてきた子もいます。

 

 

うちとしては実力通りの内申点を

取ってきてもらわないと困るので、

やる気のある表情と正しい動き・姿勢で

勉強が出来るようになるまで

しつっこく指摘しています。

 

 

 

低いモチベーションを向上させるのは

最も難しい事ですが、折れずにしつこく

言い続けたいですね!

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2021.04.05 | 長久手教室

ページトップへ