お知らせ

やって当たり前の事をちゃんと伝える(長久手教室)

昨日ある小学生の生徒が1分遅れてきました。

 

 

 

 

柴田先生が遅れた理由を聞いたら

事情があるわけではなくシンプルに

遅刻したようでした。

 

 

 

 

 

それを聞いた柴田先生は優しい言い方ですが

しっかり注意をしていました。

 

 

 

「大事な事だからね」という言葉を

添えながら。

 

 

 

 

うちではよくある光景なのですが

意外とこの辺ってスルーしがちだと

思うんですよ。

 

 

 

 

その時間は生徒が多くないので

授業に支障が出たわけでもありませんし、

たった1分だから、なんてスルーする事も

できます。

 

 

小言って言う方も言われる方も

嫌なもんですしね。

 

 

 

 

やって当たり前の事はちゃんと伝える、

これがうちの考えです。

 

 

 

 

 

遅刻だけではなく、挨拶や敬語、姿勢といった

勉強以外の部分もきっちりと伝えて矯正しています。

 

 

 

 

まさにABCDの原則ですね。

 

 

ABCDの原則(長久手教室)

 

 

 

 

という事で昨日の一幕をネタにしました(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.08 | 長久手教室

受験生に甘えは許さない。(神丘/一社教室)

今日から修学旅行に行っていて中3は授業ができないということもあり、

3週間前から始めるテスト対策は今回は約1か月前からになっています。

 

 

6月末には早くも期末テストが控えていますからね。

 

 

 

しかし、二泊三日の修学旅行が終われば金曜日は家庭学習日で学校はお休みです。

 

 

でも、家で勉強はしますよね?だって家庭学習日だもん。

 

 

 

ということで修学旅行前にも関わらず、容赦なく宿題は出しました。

 

 

また、テスト対策のときは大量の演習プリントを理科と数学で取り組んでもらっていますが

それも早くも配布しておきました。

プリントのページ数を数えた生徒はちょっとビビってましたね(笑)

 

 

 

これで家庭学習日はいっぱい勉強できますね♪

(家庭学習日を無駄に遊ばせるつもりはありません。

 そのかわり、修学旅行でしっかり楽しんで来てください。)

 

 

 

次回の期末テストの範囲であろう内容はほぼ一通りは終えましたから

どんどん取り組んでもらいたいですね。

 

 

 

 

学校が休みだから勉強しないという甘えは許さないぞ!

テストで高得点を取りたかったら、内申点を上げたかったら、

未来の合格をつかみ取りたかったら、一生懸命たくさん勉強するんだー!!

 

 

 

 

以上、神丘教室の中3理系担当の中澤がお送りしました。

 

 

 

 

 

Instagramも始めました!→https://www.instagram.com/kamioka_110/

QRコード

 

6月度、2週間無料体験生募集中!

 

新小6英語生(現在募集停止中です)

新小1~新中3生受付中です。

下記まで、お気軽にお問い合わせください。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2022.06.07 | ブログ , 一社教室 , 神丘教室

自習が結果を左右する(長久手教室)

1学期期末テスト対策も後半戦に入りました。

 

 

 

 

今回のテスト対策で気になる事が一つ。

 

 

 

 

それは明らかに自習に来る生徒が

昨年と比べて減っている事。

 

 

 

 

特に中2ですね。

 

 

 

 

何回かブログで書いていますが

この代は過去一モチベーションが高い代です。

 

 

 

 

去年は多くの生徒が毎日のように

自習をしていました。

 

 

 

それが今回は毎日のように自習をしている子は

かなり限られています。

 

 

 

 

 

先週の土曜日、20時半以降に自習を

していた子は1人だけ。

 

 

 

しかも体験中の生徒。

(この子もまたモチベーションたっかい)

 

 

 

 

中2は歴代でもちょっと手を抜いてしまう

タイミングではあるんですけどね(;・∀・)

 

 

 

 

 

授業中は相変わらず良い雰囲気で

やってくれてはいますが、成績向上において

自習は必要不可欠だと思っているので

心配どころです。

 

 

 

 

中2をメインで書いていますが全学年

自習に来る子、残る子は今回はとても

少ないです。

 

 

 

 

 

特に中3生は1学期中間と学年末テストが

なくなったので今回のテストの重要性は

言うまでもありません。

 

 

 

 

テストまで2週間を切ったので

ここから巻き返して欲しい所です。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.07 | 長久手教室

距離関係ないんですけどね(長久手教室)

塾アルアルだと思うんですけど、座る席を

自由にしていると後ろに座りたがる子って

いるんですよね。

 

 

 

 

全員がそうだというわけではないのですが

勉強に対してのモチベーションが低いなぁと

感じる子が座りがち(笑)

 

 

 

 

多分ですねー、遠いから他事していたり

ボーっとしていても気づかれないなんて

思っているんじゃないでしょうか(^^)/

 

 

 

 

 

これ大きな間違いなんですよねぇ、、

 

 

 

ちゃんと見ていれば生徒がどこに座っていても

何しているかくらいわかります。

 

 

 

 

後ろに座ると言っても20mも30mも

後ろというわけではないので(笑)

 

 

 

 

まぁ今は後ろに座る事が出来ないような

座席配置になってるんですけどね(^^)/

 

 

 

 

見えない、見られてないなんて思ったら

大間違いです(笑)

 

 

 

 

この辺、最近入塾した生徒は

勘違いしがちですからね。

 

 

 

 

ブログネタとして取り上げてみました(^^)/

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.06 | 長久手教室

ポイントカード補充完了(長久手教室)

ネタが思い浮かばなかったので

インスタとネタがかぶってます(^^)/笑

 

 

 

 

 

長久手教室では3年くらい前から小学生には

入塾と同時にポイントカードを渡しています。

 

 

 

 

ポイントカード(長久手教室)

 

 

 

 

Wordなどで作ってコピー用紙に

印刷でも良いかなぁなんて思いましたが

どうせ作るなら拘りたいよなぁと

ちゃんとしたマルチカードを購入し

作成したのも懐かしい話です。

 

 

 

 

今回そのポイントカードがなくなったので

ガシャガシャとコピーして補充しました。

(厚紙なんでガシャガシャ言うんですよ笑)

 

 

 

 

じゃん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで3年以上やっているので

飽き性な湊は既に新しいデザインに

したいんです。

 

 

 

が、こんなんですけど当時作るのに

結構時間かかったんですよね(;・∀・)

 

 

 

 

今ではもっとはやく作れるかもしれませんが

何となくそのイメージが残っていて今回も

そのままコピーしちゃいました(笑)

 

 

 

 

次回こそは!!

 

 

 

ネタがなかったんでこんなんで(笑)

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.05 | 長久手教室

体験に勝るものはない(長久手教室)

先日、卒業生から来週から教育実習です!

なんて連絡がきました。

 

 

 

 

おぉ懐かしいですねー、教育実習。

 

 

 

教員志望だった湊は大学4年時に

母校に行きましたよ(^^)/

 

 

 

 

 

たった数週間でしたが教育実習に行った事で

人生に大きく影響を与えたなぁなんて思っています。

 

 

 

 

教育実習に行った事でずっとなりたかった

教員になるのをやめて塾講師やってんですから

それはそれで大きな影響ですけどね(笑)

 

 

 

 

 

教員にはならなかったですが

行って良かったなぁと今でも思います。

 

 

 

 

教員免許も取れたし(^^)/笑

 

 

 

 

 

何が一番大きいって数週間で体験した事

全てですね。

 

 

 

 

体験した事だけではなく、

高校時代、先生たちと仲が良かったおかげで

本当に多くの先生からアドバイスを貰った事が

講師になった時に活きてるなぁなんて

感じました。

 

 

 

 

後ろで見学をしていたら急なムチャブリで

授業をやらされたのも今では良い思い出だし

良い経験です(^^)/笑

 

 

 

 

 

本を読んだり、人から聞いたり、動画を見たりと

情報を得る事は出来ますが、やっぱり体験した事に

勝るものはないですね。

 

 

 

 

なのでうちの生徒や卒業生たちには

何事にも積極的にトライして欲しいです。

 

 

 

 

教育実習に行っている卒業生にとって

良い経験になるといいですね。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.04 | 長久手教室

「乗り換え割」ご存じですか!?(一社/神丘教室)

中京個別を知る前に〇〇塾に申し込んでしまった~

 

入会金や教材費もう払っちゃったから、、、

 

そんな他の塾に申し込んでしまって後悔している方に朗報です!

 

乗り換え割 3大特典!!!

 

他の塾にすでに申し込み後、当塾に入塾頂いた場合以下の割引が!!

 

①体験授業が2週間無料!

 

初年度教材費無料!➡他塾でお支払いいただいた分、当塾は0円に!!

 

③入会金無料!

 

※申込書など証明できるものをご持参ください。

 

Instagramも始めました!→https://www.instagram.com/kamioka_110/

QRコード

 

6月度、2週間無料体験生募集中!

 

新小6英語生(現在募集停止中です)

新小1~新中3生受付中です。

下記まで、お気軽にお問い合わせください。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

 

2022.06.03 | 一社教室 , 神丘教室

チラシも拘りたいんですよ(長久手教室)

先日、チラシを作成しているある会社の

広告が教室に届きました。

 

 

 

 

一応中身をさらっと見ましたが

「うん、いいや」と処分する事に(笑)

 

 

 

 

現在、長久手教室のチラシは僕が作って、

印刷だけ外注しています。

 

 

 

 

 

4年くらい前になりますか。

 

 

チラシを自分で作りたい!と思い

イラストレーターをインストールし、

自分が思い描いているチラシを作ってみる事に。

 

 

 

 

 

中学生の時、美術が悲惨だった湊。

 

 

 

高校、大学生の時、情報科学のような

PCを使う系の授業をサボりまくっていた湊。

 

 

 

 

 

そのツケが完全にここで回ってきました(笑)

 

 

 

 

僕には全く使いこなせず、、、( ゚Д゚)

 

 

 

3日間格闘してみたのですが、

小学生のペイントレベルの出来に

ぽっきり心が折れました(笑)

 

 

 

 

 

自分でチラシを作る事を諦めかけていたのですが、

Wordでもそれなりのチラシを作れる事を知ったので

トライする事に。

 

 

 

 

1週間くらいかかりましたが完成!

 

 

 

 

すぐに印刷を頼んで、実際にチラシが届いた時の

感動は今でも覚えています(^^)/

 

 

 

それ以来、どういったチラシが反響が良いのか

という事を自分の出来る範囲で学んだり、

周りの人間に意見を聞いたりして今に至ります(^^)

 

 

 

 

 

 

自分なりに拘りを持ってチラシを

作成しているので、全て外注する

つもりは毛頭ないわけです。

 

 

 

 

塾のチラシって、拘りとか想いとか

ゴリゴリ書ける所じゃないですか。

 

 

 

 

それを自分以外の人が作るのって

違う気がするんですよね。

 

 

 

 

自分の要望が通るならばまだ良いんですけど、

全部おまかせってどうなのかなって。

(僕が見たのは全部任せて下さい!って感じだったので、、)

 

 

 

 

 

元々塾っぽいチラシが嫌いなのもありますしね。

 

 

 

 

 

 

「塾 チラシ」って検索すると

そりゃあもうたくさん出てくる

じゃないですか。

 

 

 

 

 

これらのチラシって、最も大事なキャッチコピーの部分が

「生徒募集!」とか「無料体験実施中!」

という言葉になってるのが多いんですよ。

 

 

 

 

 

まぁこれが僕の言う「塾っぽいチラシ」って

訳なんですけど。

 

 

 

 

 

これ、個人的には「う~ん」となってしまう

文言なんですよねぇ、、(笑)

 

 

 

 

 

「生徒募集!」ってそりゃそうだろ!

ってツッコみたくなるんですよ(;・∀・)

 

 

 

 

 

生徒募集しているからチラシを撒くわけ

ですもんね(笑)

 

 

 

 

今時無料体験なんてどこの塾でも

やっているような事ですし。

 

 

 

 

 

市場に伝えたいとこってそんな事なのかー?

なんて思っちゃうんです。

 

 

 

 

 

僕が作るチラシのキャッチコピーは

この2年くらい変わっていません。

 

 

 

 

自分で作り始めてから2年くらいは

毎回チラシを大きく変えていたので

キャッチコピーも変えていたのですが、

自分の中でしっくりくるものが出来たのと

うちのチラシというのを浸透させたかったので

同じようなチラシを撒いています。

 

決してサボってる違う(・ω・)/笑

 

 

 

 

 

 

ある会社の広告がきっかけで

すんごい語ってしまいました(笑)

 

 

 

 

まぁまた来月辺りにチラシを撒くと思うのですが、

拘って作っているものなので見てやって下さい

という事です(^^)/

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.03 | 長久手教室

円の面積に苦戦してますねぇ(長久手教室)

ここ最近の小6算数は円の面積です。

 

 

 

 

ちょっと前にブログで書いてますね。

 

 

 

こういう頭使う問題好きなんですよねぇ(長久手教室)

 

 

 

 

毎年授業をやっていると生徒がどの辺りで

苦戦をするのかわかってくるので、

円の面積は数回の授業を使って

授業を行う予定でした(^^)/

 

 

 

 

そのためにも湊の算数の授業では

触れない単元もちょこちょこあります。

 

 

 

 

生徒たちはよくわかっていると思いますが、

大事なところのみ時間をかけてうちの授業でやる

というスタイルです(^^)/

 

 

 

 

 

今年の小6生たちも円の面積の発展問題に

なかなか苦戦しています(・ω・)/

 

 

 

 

でも大丈夫!

一旦先には進みますが必ずもう一度

やりますから(^^)/

 

 

 

 

2か月後には夏休みがやってきますから(*´▽`*)笑

 

 

 

 

まぁ目標の理解値に達していない生徒は

補習を組んでやらせたり、英語の時間を

少し利用するつもりですので!

 

 

 

 

 

これが来年のためになるので

きっちり頭に染み込ませます!

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.02 | 長久手教室

頑張ったら良い事がある!(長久手教室)

昨日市が洞小学校の運動会だったので、

休みが続出するんだろうなぁなんて

思っていました。

 

 

 

 

僕らの時代では運動会の後に塾などの

習い事に行くのは普通の事だったかな

なんて思いますが当時とは時代が

違いますからね。

 

 

 

 

「え、休むの、、?」

 

 

なんて思ったりしません(^^)/笑

 

 

 

 

疲れているなかで勉強するより、

元気がある時にやった方が効果的ですし♫

 

 

 

 

疲れていても頑張れるメンタルを

身につけさせたいとは思いますが、

うちの中学生のスケジュールを

こなしたら自ずと強くなるんで

心配していません(笑)

 

 

 

 

そんな理由で毎年休みが続出しても

何も思わないのですが今年は過去一番

休みが少なかったと思います。

 

 

 

 

さすがにみんな少し疲れ気味でしたが

しっかりと頑張ってくれました(^^)/

 

 

 

 

 

1時間フルで授業をやっても良かったのですが、

後半20分くらいは暑い中運動会を頑張って、

塾にまで来た生徒たちにご褒美として

数独で遊びました♫

 

 

 

 

 

遊び感覚でなおかつ頭も使えるもので

パッと思い浮かんだのが数独だっただけです(笑)

 

 

 

 

 

意外と食いつきも良くて喜んで

やってくれていました(^^)/

 

 

 

 

 

疲れている中でも頑張って塾に来ると

良い事があると実感してくれたら嬉しいですね♫

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.06.01 | 長久手教室

ページトップへ