お知らせ

成人した生徒たち(長久手教室)

3日前の成人式の日。

 

自宅の近くの公園(杁ヶ池公園)には

スーツや振袖姿の新成人たちがたくさんいました。

 

 

 

 

自分が成人したのが10年前なので

成人式の事は断片的にしか覚えて

いませんね(;・∀・)

 

朝まで飲んで次の日の大学を休んで

昼過ぎまで寝てたという事は覚えていますが(笑)

 

 

 

先日の成人式で新成人になったのは

僕が長久手教室に来て初めての

卒業生の代でした。

 

 

 

彼らがもう成人かぁなんて

感慨深くなりますね(^^)/

 

 

 

 

月曜日は元々休みなので、普段通りの

休日を過ごしそろそろ寝ようかなと

思っていたらLINEが。

 

 

 

ん? もう4時だぞ?と思いながら

確認したらその代の卒業生からでした。

 

 

 

合格報告(長久手教室)

 

 

この子です。

 

勉強の努力も凄かったのですが、

当時からブログを書いていれば

ブログを盛り上げてくれるエースに

なっていただろうなぁーなんて思う

愉快な生徒です(^^)/笑

 

 

 

そんな印象深い卒業生から

成人しました!と一言(笑)

 

 

 

こいつどっかで飲んでるんか?笑

という時間の成人報告に

「やれやれ」と思っていたら

写真が送られてきました。

 

 

 

 

見ると当時の塾生の仲良しメンバーが

勢ぞろいしている写真が。

 

 

 

これはテンション上がりましたね(^^)/

 

 

 

みんなしっかり大人になってました♫

 

 

 

 

「塾のメンバーで写真撮ってるあたりかわいいな(笑)」

 

 

と送ったら、

 

 

「写真撮って湊先生に送ろうってなって撮りました!」

 

 

と返ってきました。

 

 

 

 

本当嬉しい事を言ってくれる(^^)

 

 

卒業してから5年も経つのに、

会話の中に出てきて僕のために

写真まで撮ってくれるとは、、(*´▽`*)

 

 

 

うちは本当生徒に恵まれているなぁ

とつくづく思います♫

 

 

 

コロナが終息したら飲みに行きたい

もんですね(^^)/

 

 

 

という事で成人の日の出来事で

お送りしました♫

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.13 | 長久手教室

生徒の成績上昇のためにルール化します! 後編(長久手教室)

昨日の続きです。

 

 

ご家庭内におけるスマホについての

ルール変更についてです。

 

 

 

 

本当は一つの記事にまとめるつもりが

湊が熱くなってしまった結果、

前後編になってしまいました(笑)

 

 

 

 

さて、どう変更するか。

 

 

 

 

 

 

「例外を除き、成績向上のため、ご家庭内での

勉強時・就寝時はスマホを部屋に持ち込まず、

お子様の手が届かない所に保管する、または

使えなくする事(スクリーンタイム)をルールとする」

 

 

 

 

これです(^^)/

 

 

 

この一文を概要書に入れようかな、と。

 

 

というかもう既に入れました(笑)

 

 

 

 

これを了承して頂ければご入塾可能

というスタンスでいたいと思います。

 

 

 

 

これまでご家庭内の事で僕が口を出すのは、

「下がった通知表を見た時の保護者様の対応」

だけでしたが、スマホについても

口を出していきたいと思います!

 

 

 

 

成績を上げる事にのみピントを合わせた

ルールですので宜しくお願い致します。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.12 | 長久手教室

生徒の成績上昇のためにルール化します! 前編(長久手教室)

中学生の保護者様との面談で

よく話題にあがる内容なのですが、

 

「勉強・就寝時にスマホが手元にある子は

成績が上がらない。」

 

 

と思っています。

 

 

勉強中にスマホが鳴ったら絶対に見ます。

 

 

スマホが目に入ったら休憩と称して

触り出します。

 

 

寝ようとベッドに入ってもスマホが

枕元にあったら絶対に触ります。

 

 

 

 

もうこの時点で成績が上がる要素が

ゼロに等しいんです。

 

 

 

 

勉強には集中出来ないし、

睡眠時間も削られるし。

 

 

 

 

中学生がスマホの誘惑と戦って

勝てるわけがないですから(;・∀・)

 

 

 

この対処法として勉強・就寝中は

スマホをリビングに置くという

ルールを作っているご家庭は

非常に多いですよね。

 

 

 

勉強中はともかく就寝中はこのルール、

上手くいっているのでしょうか。

 

 

 

 

僕が握っている情報だと上手くいっていない

ご家庭はありますよ。しかも結構多く。

 

 

 

リビングに置いてあったとしても、

親が寝静まったらこっそり取りにくる

なんて余裕でやりますから(笑)

 

 

 

 

それらについて過去にもブログで

書いています。

 

 

 

スマホ依存はこれで解消!(長久手教室)

 

 

 

せめて100%のコンディションで(長久手教室)

 

 

 

ここに関してはですねー、正すのが非常に

難しい所なんですよ。

 

 

 

 

塾は入っていけないご家庭での事です。

 

 

 

僕がいくら言ったところで、

保護者様の協力がなければ

改善できない部分です。

 

 

 

生徒本人が変われば、、なんて話ですが

それが出来る子はスマホが大きな障壁に

なっていないと思います。

 

 

 

 

それが出来ないからスマホが足を引っ張り

続けているわけですから(;・∀・)

 

 

 

 

スマホとの付き合い方の件に関しては、

毎回熱くなってしまいますね(;^^)

 

 

 

 

生徒の成績を何としてでも上げたいと

誰よりも思っている自負があるので、

それをスマホに邪魔をされるのが

悔しくてたまらないんですよ。

 

 

 

 

これまではスクリーンタイムのような

機能を紹介したり、口頭で勉強中や

就寝中はスマホを手元に置かないように

ルール作りをする事をお願いするなどの

対応をしてきました。

 

 

 

 

ただ、これをもう変えてしまおうかなと

思っています。

 

 

 

 

それはですね、、、

 

 

おっと、前置きがだいぶ長くなってしまい、

1000字を超えそうですね(^^)/

 

 

 

続きは明日にします!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.11 | 長久手教室

円高と円安(長久手教室)

このブログを読んでいる中3生の

何人かはタイトルで僕が何を書きたいか

わかるんじゃないかなと思います(笑)

 

 

 

 

円高・円安は中3の公民で習う

為替相場で使われる言葉ですね。

 

 

 

 

公民の中盤以降は経済や財政などの

内容に入ります。

 

 

 

ここで多くの生徒が苦戦する事に

なるんですよねー(;・∀・)

 

 

 

 

まぁひとことで言うと理解しづらい

内容である事は間違いないです。

 

 

 

 

「学校の授業で聞いててもわかんなかったー。」

 

 

なんて子が毎年うじゃうじゃ出ます

 

 

 

 

現中3の代はこれまで誰も円高・円安の

説明を求めてこなかったので、

「お、やるやん!」なんて思っていました。

 

 

 

 

それが一昨日、1人が聞いてきた事を皮切りに

「円高・円安が、、、」と質問してくる子が

うじゃうじゃ現れました(笑)

 

 

 

個別対応が出来る部屋で質問待ちを

していたのですが、一人説明し終わったら

また一人とノンストップで説明する事に(笑)

 

 

 

結局2日間で8回同じ説明を

しましたね(;・∀・)笑

 

 

 

もうしばらく円高・円安の説明

したくないです(^^)/

 

 

 

でも大事な事だからわかんなかったら

質問しにおいでね!

 

 

 

あまりにも同じ説明をし過ぎて

ブログネタがこれしか浮かびませんでした(笑)

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.10 | 長久手教室

今日明日は中3のテスト対策なので開校してます!(長久手教室)

昨日で冬期講習会が終了し、

あとは来週の振替対応を残すのみです。

 

 

 

 

が、例年通り冬休み明けすぐに

中3の学年末テストがあるので

今日明日は開校してます!

 

 

 

 

長久手教室のシステム上、

ここからお盆休みまでの半年間は

ずっと忙しいですね(^^)/笑

 

 

 

 

そんな話を一昨日中3Yにしたら、

 

「休みないですね、、、」

 

なんて言われました(笑)

 

 

 

大丈夫!

休みは何気にとってる!笑

 

 

 

 

1月から3月は

中3テスト対策、中1、2のテスト対策、

私立入試対策、公立入試対策が

凝縮されているのでヤバいですけどね(笑)

 

 

 

気合い入れていきます!!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.09 | 長久手教室

面接でよく聞かれる質問は?(長久手教室)

今年に入ってから私立推薦入試組の

面接練習を行っています。

 

 

 

現高1や高2の代の時にはなかったのですが、

現中3の代はみんな緊張気味(笑)

 

 

 

おいおい、それなりに付き合いの長い

湊相手に緊張してどうする(笑)

 

 

 

こればかりは慣れが必要なのかな(;・∀・)

 

 

 

今年の代は練習回数が増えるかも

しれませんね(^^)/笑

 

 

 

 

長久手教室では開校以来、面接試験を

受けた子全員に聞かれた質問を

教えてもらっています。

 

 

 

 

そのデータを元に、面接練習を

行っているのですが、今日は

過去9年間で聞かれている事

ベスト5をご紹介しようかなと

思います(^^)/

 

 

 

 

 

第1位 志望理由 82.4%

 

 

まぁ当然ですよね(笑)

高校側が最も聞きたい事でしょうし。

 

 

 

むしろ聞かれていない生徒が10人ほど

いた事に驚きなくらいです。

 

 

 

 

 

第2位 高校で頑張りたい事 59.6%

 

 

自分のイメージではもっと聞かれていると

思っていましたが約6割でした。

 

 

 

高校側としたら気になる質問ですよね。

 

 

 

 

 

第3位 中学生活について 54.3%

 

 

高校で頑張りたい事と僅差の3位。

 

 

 

中学校での思い出や印象に残っている事、

頑張った事などがここに入ります。

 

 

 

 

ここまでの順位は想像しやすいですね(^^)/

 

 

毎年、この3つは必ず暗記するように

伝えています。

 

 

 

 

 

第4位 卒業後の進路 33.3%

 

 

上位3つからガクッと減りましたが

高校卒業後の進路が第4位。

 

 

 

進学か就職か、四大か専門かなどは

高校側も気になるところでしょう。

 

 

 

 

 

同率第5位 長所・短所、趣味、将来の夢 26.3%

 

 

 

上記3つが同率5位でした。

 

 

長所・短所や将来の夢は、卒業後の進路より

聞かれているイメージだったのですが

わずかに足りずでした。

 

 

 

ちゃんと統計をとってみるもんですね(^^)/

 

 

 

この他、最近の気になるニュースや

中学での部活についての質問が多かったです。

 

 

 

また、偏差値の高い高校は

少しイレギュラーな質問が

目立ちました。

 

 

 

 

志望理由のエピソードを求められたり、

中学校生活を自分で点数をつけると

何点か、という質問がちらほら(^^)/

 

 

 

 

「自分を電化製品に例えると何?」

 

と友人が聞かれた子もいましたね(笑)

(ゴリゴリの愛知トップレベルの高校です)

 

 

 

 

まぁこんなところでしょうか(^^)/

 

 

 

何か参考になれば良いです。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.08 | 長久手教室

ABCDの原則(長久手教室)

ABCDの原則を皆さんは知って

いるでしょうか?

 

 

 

僕はいつどこで知ったかは

覚えてないのですが何となく

記憶にありました。

 

 

 

ヤフーで調べてみると小中学校の

校長先生が始業式などでABCDの原則

についての話をしている事が多い

ようなので、校長先生の話のマニュアルに

書いてあるのかもしれませんね!

 

 

 

あ、知ってました?

校長先生の話にはマニュアル本が

あるんですよ(^^)/

 

 

 

 

詳しくは「トリビアの泉 校長先生」で

検索してみて下さい。

 

 

 

 

さてさて、ABCDの原則とは何なのか。

 

 

 

A 当たり前のことを

B バカにしないで

C ちゃんとやれる人こそ

D できる人

 

 

 

の頭文字をとったもので、

これが出来れば結果は必ず

ついてくるというものです。

 

 

 

んん-良い言葉ですね。

 

 

 

小中学生に向けてという所が

ぴったりだと思います。

 

 

 

「バカにしないで」という言葉を

入れてる辺りなんてベストでは

ないでしょうか(^^)/

 

 

 

 

特に中学生は

 

「挨拶するなんてかっこわりー!」

 

 

「お礼を言うなんてダセー!」

 

 

なんて勘違いする年頃ですし(笑)

 

 

 

 

うちの生徒たちもこれを機に

覚えておいて欲しい言葉ですね。

 

 

 

 

ABCDの原則を心に、

勉強に取り組みましょう!!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.07 | 長久手教室

実力以上の高校に入っても大丈夫か?(長久手教室)

僕の書くブログでは保護者様から

受けた質問をネタにする事が

多々あります。

 

 

 

今回もそんな感じです。

 

 

 

 

自分の実力よりも上の高校に入ったら

勉強は大変なのか、ついて行けるのか

という質問をよく面談で聞かれます。

 

 

 

 

僕の返答はいつも決まっています。

 

 

 

「ついていけます!」

 

ですね(^^)/

 

 

 

 

人よりも勉強をする覚悟があれば、の話ですが。

 

 

 

断言できる要因はもちろんあります。

 

 

それはうちの卒業生で実際に

目の当たりにしてるからです。

 

 

 

 

合格報告(長久手教室)

 

 

この子ですね。

 

 

 

実際に見てしまっているので

ついていけると断言できるわけです。

 

 

 

 

保護者様からこの質問を受ける時は

毎回この卒業生の話をします(^^)/

 

 

 

自分は実力よりも少し下の高校で

上位にいたタイプなので、

実力未満の高校に入るメリットも

知っています。

 

 

 

高校に入ってもちゃんと勉強する

覚悟があればどちらでも良い

というのが僕の意見です(^^)/

 

 

 

 

という事でよく聞かれる事を

ネタに書いてみました。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.06 | 長久手教室

そんなんで入試突破できるんですか?(長久手教室)

昨日の中3公立一般チームの授業での事。

 

 

 

 

昨年の最終授業である29日の授業時に、

柴田先生から中3の一部の子が

集中出来ていないと報告を受けました。

 

 

 

 

どれどれと見に行くと、、、

 

 

あぁ本当だ。

 

受験生が勉強しているとは思えないくらい

空気が淀んでいました。

 

 

 

しばらく後ろで観察していましたが、

4割ほどの生徒が集中していないな

という感じ。

 

 

 

 

んーどうしようかな、、。

 

 

 

よし。

 

 

 

 

例年では行わないのですが、

年始最初の授業でテストを行うため

そのテスト勉強を宿題で出しました。

 

 

 

全102問で合格点が90問以上

という歴史の語句テストです。

 

 

 

これももちろん狙いはあります。

 

 

まず間違いなく数名は不合格に

なると思っていたので、

テスト後に不合格者はゴリゴリ詰める、

というストーリーを組んだからです。

 

 

 

 

現在は私立推薦チームと公立一般チームで

分けているので、公立一般チームは11名。

 

 

 

 

ん-、、、

 

 

3名、いや4名不合格かなぁと予想をして

テストとは別で再試用のプリントも

用意していました。

 

 

 

 

結果。

 

 

 

5名合格6名不合格。

 

 

予想を悪い方向に大きく超えてきましたね。

 

 

 

この結果には正直頭にきました。

 

返却時に伝える言葉には

力が入りましたね。

 

 

 

 

「去年の最後の授業を見ててさ、

モチベーションが下がってる奴が

ちらほらいたから今年初めて

年末年始の宿題を出してテストしたんだけどさ。」

 

 

 

「合格者が5名、不合格者が6名だったのね。」

 

 

 

「再試用のプリントもそんな用意してねーわ!」

 

 

 

「合格だったメンバーには本当申し訳ない。

ただの時間の無駄だからね。

『お前らちゃんとやれよ!』なんて

ドヤ顔で聞いててな。」

 

 

 

「入試まであと2ヶ月っていうこの時期にさ、

たかだか100問で範囲も知ってて、

5日間も時間があって、出る問題も

同じなんて簡単なテストが合格できなくて、

範囲がない公立入試をどうやって突破するんですか!?」

 

 

 

普段説教をする時は、伝えたい言葉と

言い方を考えて伝えていますが、

今回に関しては言いたい事が浮かび過ぎたので

見切り発車でその時に浮かんだ言葉を

感情に乗せて伝えてみました。

 

 

 

その後、その場で思いついたルールを

伝える事に。

 

 

 

「冬期講習が終わる8日までに

合格できる自信がついたら

俺の所に来い。」

 

 

 

「今週中に合格出来なかったら

2月の中旬から始まる

公立入試対策の受講を禁止するから。」

 

 

 

「だってそうでしょ?

この程度のテストに受からない奴は

公立入試対策受ける意味ねーよ。

今の何倍も勉強しなきゃいけねーんだよ?

絶対にもたないわ。」

 

 

 

「みんなが公立入試対策を受けている間、

通常授業を受けてもらうから。」

 

 

 

「その覚悟を持ってテスト受けに来い。 以上。」

 

 

 

さすがにこの言葉で不合格者の

表情が変わりましたね。

 

 

 

それで良いんです。

 

うちの生徒は言ったらちゃんと伝わる

根は真面目な子ばかりです。

 

 

 

今週中に全員が合格をしてくれると

思っています。

 

 

 

というかここまで言われて

やらないのなら公立入試は

諦めた方が良いですからね(笑)

 

 

 

 

本当ならば全員合格をして欲しかった

ところですが、不合格者が一定数出るのは

確信していたので最初からこの流れに

なる事はわかっていました(^^)/

(不合格者6名は予想の範囲外でしたが笑)

 

 

 

 

これが最後の檄になってくれると

良いなぁと思います。

 

 

 

 

だいぶ長くなってしまいました(笑)

 

 

昨日の出来事でお送りしました。

ではでは。

2022.01.05 | 長久手教室

授業開始(長久手教室)

年末年始はどうお過ごしだってでしょうか(^^)/

 

 

 

湊は実家でゴロゴロ、自宅でゴロゴロと

完全無欠の寝正月でした(笑)

 

 

 

今さらながらもったいなさを

感じています(;・∀・)笑

 

 

 

箱根駅伝くらい見れば良かったかなぁ。

 

 

まぁ毎年見てないんですけどね(笑)

 

 

 

 

さてさて、今日から2022年の

授業スタートです!

 

 

 

 

元気そうな生徒の姿に安心しました♫

 

 

 

ただ、2022年初授業だと言うのに、

湊の説教が入ってしまったのが残念ですね。

 

 

 

 

詳しくは明日書くつもりですが

相手は中3生ですし、すぐに言わなければ

いけない事だったのでしょうがないです。

 

 

 

 

スタートはそんな感じになりましたが、

2022年も走り続けます!!

 

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2022.01.04 | 長久手教室

ページトップへ