お知らせ

やっと、、!!(長久手教室)

ゴリゴリの余談でお送りします。

 

 

去年、急に僕のスマホのバイブレーターが

鳴らなくなったので、そろそろ変えます

といった余談ブログを書きました。

 

 

 

結局そのまま使い続けておりましたが

この度iPhoneSEに機種変更を

する事に!

 

 

これまでiPhone6を使っていたので

画像もあまり綺麗ではなく、何度か

ネタにしておりましたが、そのネタも

もう使えなくなりそうです(^^)/

 

 

 

これが最新機種のiPhoneSEの

画質です!!

 

じゃん♪

 

 

 

??

 

 

 

 

、、、、変わってなくない?笑

 

 

内蔵されているカメラでは容量が大きく

アップロードできなかったので、

カメラのアプリをインストール

してみたのですが、、、、。

 

 

 

 

これは早急になんとか考えて、

iPhoneSEの画質を

皆様に見てもらわねば!!

 

 

悔しいので色々と調べてみます(笑)

 

 

 

という事で、ネタブログになって

しまいましたが以上です(笑)

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.06.25 | 長久手教室

ブログ見たよでボーナスポイント!(神丘教室)

神丘教室小学生クラスでは、テストでよい点をとるなど、

がんばった分だけポイントがもらえるポイントカードを

おわたししています。

 

ポイントを集めると

「先生の歌が聞ける券」や「オリジナルしたじき」がもらえるなどの

ごほうびが!!

 

今回「ブログ見たよ」で、なんと5ポイントのボーナスポイントを

全員にあげちゃいます!!

こっそり先生に言いに来てね!

こっそりじゃないともらえませんよ~

 

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2020.06.25 | 神丘教室

わからない問題の対処法(長久手教室)

小学生の国語で漢字をやらせている時や、

中学生の社会で問題演習をしている時、

毎回のように言っている事があります。

 

 

 

「10秒考えて答えがわからなかったら

とばして次の問題に行こう!」

 

 

長い時間同じ問題で止まっている子に

言う事ですね。

 

 

 

この状態の時は考えすぎて止まっているか

思考停止しているかのどちらかです。

 

 

どちらにしてもマイナスなんです。

 

 

考えているのは良い事じゃないかと

思われるかもしれません。

 

 

ですが、わからない問題や忘れた問題は

丸付け直しの時に解説を読んで

解き直しをしてもらった方が早いです。

 

 

 

「この問題を解く事」ではなく

「この問題を解けるようになる事」、

ここがわかっている子が、一つの問題に

拘りすぎる事はありません。

 

 

 

現状出来ない問題はこれから理解して

出来るようにすれば良い!という事が

しっかりと理解出来ているわけです。

 

 

 

勉強は反復が必須ですからね。

 

 

1回目解いてわからなかったら2回目、

2回目解いてわからなかったら3回目に

解けたら良い訳です。

 

 

最終的に出来ていれば問題はない

という事です(^^)/

 

 

 

これがなかなか伝わりにくい事なので

よく授業中に言っています。

 

 

 

ご家庭でも手が止まっているのを

見かけたら、一言声をかけてあげるのも

良いかもしれません(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.06.24 | 長久手教室

小学校英語の教科書むずっ!(神丘教室)

今年度より小学5、6年生の英語が正式科目になりましたね。

どんなこと習うのでしょうか?

小6の教科書をちょっとのぞいてみましょう!

 

Unit1 自己紹介

I’m Emily. I’m from Singapore.

I like dogs. My birthday is May 5th.

 

まあ、スタートはこんなもんかな。。。

 

Unit2 学校生活

I live in Ueda in Japan. I go to Naka Elementary School.

I usually watch soccer games on Sundays.

My treasure is this soccer ball. 

 

頻度を表す副詞usually 宝物trasure

なかなか難しい単語出てきますね。

 

Unit3  行ってみたい国

Italy is a nice country. You can see the Colosseum.

You can eat pizza. It’s delicious.

 

もうcanですかあ、できるかな?(笑)

 

Unit 4 夏休みの思い出

I went to the mountains. I enjoyed camping.

I ate curry and rice. It was great.

 

今回は教科書の真ん中あたりまで~ 過去形はやっ!!!

しかも一般動詞、be動詞いっぺんに登場!!

 

「聞く」「話す」が中心とはいえ、なかなかビックリ!

現中1の英語よりもはるかに難しい印象ですね。

 

<次回予告>

神丘教室でも小学生クラスの「英語」いよいよスタート!!

 

下記まで、お気軽にお問い合わせください。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

20

2020.06.23 | 神丘教室

わからない所はまず調べよう!(長久手教室)

先週、体験希望の保護者様との面談時に

 

「わからない問題が出てきた時は、

辞書で調べて欲しい!」

という話になりました。

 

 

 

これめちゃくちゃ大事なんです。

 

 

わからない問題にぶつかると、

深く考えずにすぐ答えを聞こうと

する子って結構いるのですが、

こういう子はなかなか伸びないですね。

 

 

また、調べることを面倒くさがり、

すぐ聞いてしまう子もいます。

 

 

これを防ぐために調べたらわかるような

質問は禁止というルールを作っています。

 

 

 

高校生になると自学が必須になるので

自分で調べるという癖を小中学生の間に

つけさせたいんです。

 

 

 

また、以前にも書いた気がしますが

自分で調べた事って頭に残りやすい

んですよね。

 

 

調べるのは少々手間かもしれませんが、

その分定着がはやいのであれば

効率的かなと思います(^^)/

 

 

 

これが伝わってくれた卒業生たちは

テスト前になると毎日のように

自習に来ますが、わからない所は

自分で調べてくれるので、質問が

ほとんどありません。

 

 

 

 

家での勉強時も、「自分で調べる勉強」を

おススメしてあげてください(^^)/

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.06.23 | 長久手教室

歴史の豆知識③(長久手教室)

今日は歴史の豆知識第三弾。

 

 

「歴史上の人物の名前について」

 

です。

 

 

 

 

中学校の歴史の教科書では、

たくさんの人物が出てきます。

 

 

①中臣鎌足、藤原道長、平清盛、源頼朝、

 

②足利尊氏、織田信長、徳川家康、坂本龍馬

 

 

などなど。

 

 

 

あえて①と②という風に分けたのですが、

どういう違いで分けられているか

わかりますか?

 

 

 

正解はですね、

 

 

①は「なかとみかまたり」

「ふじわらみちなが」など

姓と名前の間に「の」が入る人物です。

 

 

②は入らない人物ですね。

 

 

これ気になった人いると思うんです。

 

僕なんかそうでしたし。

 

 

 

これまた簡単に言ってしまうと、

 

中臣とか藤原など、「の」がつくのは

地名や職業から取っているものと

天皇から与えられたものがありますが、

「氏」と呼ばれるものです。

 

 

 

 

一方、足利や織田などの「の」が

つかないものは「苗字」です。

 

支配していた領地や地名から

とられていたという事ですが

要は現在の苗字と一緒です。

 

 

 

鎌倉時代初期を境に、苗字の人物が

出てくるので、武士の力が強くなり、

苗字を使用する人が多くなってきた

のではないでしょうか。

 

 

 

鎌倉時代以降も氏がなくなったわけ

ではなく、文書などにサインをする

公式の場では、「平朝臣信長」や

「源朝臣家康」などちゃんと氏を

入れていたようです。

 

 

 

お、今日は豆知識っぽくなりましたね!笑

 

 

という事で、歴史上の人物の

名前の違いについてでした。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.06.22 | 長久手教室

歴史の豆知識②(長久手教室)

今日は豆知識第二弾。

 

 

「古墳を造る時間と費用」

 

についてです。

 

 

これ、豆知識か?と思いましたが

まぁアリって事で(笑)

 

 

 

古墳で一番有名なもので言うと

日本最大の古墳である大仙古墳

でしょうか。

 

 

去年の夏に世界文化遺産として

登録されましたね。

 

 

大仙古墳は5世紀ごろに造られたのでは

ないかと言われているので、今から

1500年以上前に造られたもの

だと思われます。

 

 

 

だいぶ前ですが、この古墳の建設費の

見積もりを出した会社があります。

 

 

あくまで見積もりを出した当時の事なので

数字が大きく変わる可能性がありますが、

 

 

現代の技術を使って造ると、

2年半かかり、大体20億円だそうです。

 

さらに、古墳には埴輪が置いてあります。

 

 

大仙古墳にある埴輪の作成する費用が

16億かかるらしく、総額36億との事。

 

 

36億のお墓は凄まじいですね、、

 

 

 

また、現代の技術を使用せずに

造るとなると、期間が15年以上かかり、

およそ796億円。

 

埴輪が60億円。

 

 

総額856億円との事。

 

 

 

当時、古墳を造った人々は大変な

思いをして造ったんだなぁと

改めて実感できる数字ですね。

 

 

 

そんな人々のためにも世界文化遺産に

登録されたのは喜ばしい事です(^^)/

 

 

 

という事で豆知識第二弾。

 

本当、豆知識か?というような

内容になってしまいましたが

このまま投稿します(笑)

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.06.21 | 長久手教室

歴史の豆知識①(長久手教室)

自分が書いたブログを読み返していた時、

「何か塾っぽくないな。」

と思ってしまいました(笑)

 

 

「長久手教室の事がわかるブログ」を

コンセプトに書いているので、

そこはブレていないと思うのですが、

塾でだから教えてもらえる内容って

あると思うんです。

 

 

というか普段の授業ではちょこちょこ

出していますし。

 

 

それを今まで紹介していなかったなーと。

 

 

 

という事で、僕が担当している教科の中で、

学校ではあまり教えてくれない豆知識を

いくつかご紹介したいと思います。

 

 

完全に思い付きで始める事にしました!笑

(ネタが思いつかなかっただけでもあります)

 

 

 

今日は第一弾。

社会の歴史から。

 

 

「〇〇の変と〇〇の乱の違い」です。

 

 

 

歴史の中でもよく出てきますよね。

 

これはどちらもクーデターだと思って

もらって良いでしょう。

 

 

有名なところで言うと、

本能寺の変とか桜田門外の変、

承久の乱、大塩平八郎の乱

などなど。

 

 

 

なんとなく学校で名前を学んだから、

深く考えずにそのまま覚えている

という人は多いのではないかと思います。

 

 

「変」と「乱」には明確な違いがあります。

 

 

 

とても大まかに言うと、

 

 

〇〇の変→成功したクーデター

 

〇〇の乱→失敗したクーデター

 

 

です。

 

 

 

ただ、例外もいくつかありますし、

とても簡単な言い方で分けています。

 

 

 

「変」はクーデターが成功し、権力者が

変わるなど世に変化が起こった時に

使われます。

 

 

例えば、本能寺の変で言うと

明智光秀が織田信長を討つことに

成功しています。

 

その後、明智光秀は倒されますが

明智光秀を倒した豊臣秀吉が天下をとり

世の中に大きな変化が起こりました。

 

 

桜田門外の変で言うと、

当時の大老であった井伊直弼が

江戸城の桜田門の近くで暗殺され、

その後の江戸幕府の滅亡につながります。

 

 

 

一方、「乱」は権力者に対して

起こした反乱や内戦で、

鎮圧されたものといった感じ。

 

 

 

承久の乱で言うと、

幕府から朝廷の権力を回復させようと

兵を上げた後鳥羽上皇でしたが、

幕府に鎮圧され、隠岐に流される

事になりました。

 

 

 

大塩平八郎の乱で言うと、

天保の飢饉で餓死者が多数出ていたのに、

大阪から江戸に米を送ろうとしていた

幕府に対して、幕府の役人であった

大塩平八郎が起こした反乱です。

 

しかし1日足らずで鎮圧されて

しまいました。

 

 

 

完全に成功・失敗で分ける事は

出来ないとは思っていますが、

広い意味合い的には間違って

いないと思います。

 

 

この先、「変」や「乱」が出てきたら

意識して内容を見てみると、

面白いかもしれません。

 

 

 

という事で、豆知識第一弾。

 

「変」と「乱」の違いについてでした。

 

 

 

今日はこの辺で。

ではでは。

2020.06.20 | 長久手教室

you make me strong(香久山教室)

今日は、勉強のネタは身近にあるということを伝えたくてブログを書いています。

 

僕は、ワンダイレクションというバンドが好きで、

時々このアーティストの歌を聴きながら作業などをするのですが、

本日、教室に向かう途中の車内でプレイリストからstrongという曲の一節である

you make me strongという歌詞が耳に入ってきました。

 

これを取り上げた理由は、中三生の英語で、

makeの使役「~させる」という文法が今の授業内容に近いからです。

「make+人+形容詞」で「人に(を)~させる」といった意味を作るものですね。

なので、上記の英文は「君が僕を強くする(させる)」ですね。

なんだかクサイ台詞を言うようで気恥ずかしいですが(笑)

 

受験英語では重要かつ頻繁に見かける文法ではないでしょうか?

 

 

意図して曲を流していたわけではないですが、洋楽は聴いた時に、

あぁ、あの文法だなぁと感じることも多くあります。

自分の英語の学びの一端は洋楽にあったとも思うので、

様々な方面から勉強に関わる知識を吸収してほしいなとも思い

授業でそれとなく触れてみました。反応は微妙でしたが…笑

 

個人的にはビートルズのLet it beなども好きな曲だったりします。

 

他にも、教育を題材とした漫画『ドラゴン桜』の中では、

ビートルズのPlease please meは中学英語の文法だけで解釈が可能とも書かれていますし、

やはり英語を学ぶ切り口として、洋楽は一役買っていると思います。

 

英語が苦手な生徒へ

耳馴染みのものからでいいので、自分で訳を調べてみる。

というのも英語を面白いと感じるチャンスかもしれません。

勉強につながるチャンスを自分から得ようとしてみてください!

2020.06.19 | 香久山教室

コロナを超えた夏期講習!(神丘教室)

休校中の遅れを取り戻すチャンス!!

夏休みが短くなった分、効率よく勉強することが大切ですね。

当塾では神丘中学校専門のカリキュラムを用意し、

最高の夏期講習を体験できます!

 

小・中・高校生

夏期講習体験生熱烈大大大募集中!!!!!

受講料0円!!(完全無料!!)

※初めての参加の方限定です。

 

<小学生> 90分×10日間

西山小・名東小専門クラス/神丘中ジュニアクラス

7月21日(火)~25(土)、27(月)~31(金)

11:00~12:30、13:00~14:30

14:30~16:00、16:00~17:30

17:30~19:00

※中学受験クラスについてはお電話でお問合わせください。

 

<中学生> 120分×15日間

神丘中専門クラス 

7月21(火)~25(土)、27(月)~31(金)

8月3日(月)~7(金)

16:00~18:00、18:00~20:00

20:00~22:00

 

<高校生>

お電話でお問合わせください。

 

下記まで、お気軽にお問い合わせください。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆
無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓
TEL052-734-4491(神丘教室)にお電話いただくか、
http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。
中京個別指導学院は
正社員講師が責任を持って徹底指導する塾です!
☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2020.06.19 | 神丘教室

ページトップへ