お知らせ

自分で考えさせる(長久手教室)

長久手教室の授業スタイルの一つなのですが

深く考えていないような質問は答えません。

 

 

質問をすること自体は悪いことでは

ないのですが、まず自分で考えて

欲しいんです。

 

 

生徒たちが演習しているのを見ていると

問題にとりかかった直後に

「わかりません。」と質問を

してくる子がたまにいます。

 

 

これはほぼ確実に考えるのがめんどくさいから

サボっているだけなんですよね(;・∀・)

 

 

この子たちの共通点は質問をする時に

「何が」「どう」わからないかを

具体的に言わない所です。

 

 

ちゃんと考えて、それでもわからない所を

質問してくる子の場合、

「ここまではわかったんですけど、ここからの

意味がわかりません。」という風に

質問が明確です。

 

 

勉強しているのに頭を使わないのは

謎な行動ですからね(;・∀・)笑

 

まずは自分でしっかりと考えて

問題に取り組んでもらうよう

指導しています(^^)/

 

 

明日も今日と同じく、頭を使って

自分で考えよう!という事を

書く予定です(^^)/

 

 

ではでは。

2019.11.08 | 長久手教室

ワーク点検を終えて(長久手教室)

昨日で休んだ子以外のワークの点検が

終了しました。

 

 

1日で何十人もの生徒のワーク全教科を

見るのは時間的にキツイので、

2日に分けています。

 

 

とりあえず全生徒、終わっていて

答えを見たような形跡もなかったので

一安心でした(^^)/

 

 

昨日のブログでも紹介しましたが

直し時に答えだけしか書いていない子が

数名いましたが、以前までは答えを見て

やったり、期限に間に合わせる事が

出来なかった子たちなので、

成長を感じられました。

 

 

ただ、このレベルで満足されても

困るので、昨日のブログで書いたように

次のステップに進んでもらいますが(^^)/

 

 

あとは今回の1周目で間違えた所を

しっかりと出来るようになっているかの

確認のための2周目です。

 

 

ここで1周目の直しを適当にやってしまうと

確実にできません。

 

なので直しは丁寧にやらなければ

意味ないんですよね。

 

今回、直しを適当にやってしまった

数名の子にはきっちりと自分が行った

無意味さを理解してもらいます。

 

 

2周目は来週の火曜日提出なので

気を抜かずやってきてもらいましょう(^^)/

 

 

ではでは。

2019.11.07 | 長久手教室

意識変化(長久手教室)

昨日のワーク結果、塾生は

全員終わらしてきました(^^)/

 

多少丸付けミスはあったものの

数えるほど。

 

 

心配なくやってきてくれるように

なりましたね(^^)/

 

 

逆に体験中の子たちはやれてなかった子が

多かった印象です。

 

まぁ体験中のみ、期限は学校の提出日までに

終わっていればOKという形にしているので

今回はセーフですが。

 

体験生も塾生もここから意識変化を

していかなければなりません。

 

 

体験生は入塾したら、期限を守るために

計画を立てて終わらせるという意識を

持たなければなりません。

 

 

塾生に関しても、既に出来ているため

必要ない子ももちろんいるわけですが、

学校のワークをただ終わらせているだけの

子も少なからずいます。

 

 

例えば数学のこれらの問題。

 

 

 

 

中1Yのワークを借りましたが、

これは解くときに深く考えずに諦め、

直しの時も答えだけ書いてそのままな

パターンです。

 

 

これは99.9%解けませんね。

まず間違いなくめんどくさがって

そのままです。

 

 

Y本人に、

「これって今解ける? 解けないっしょ?」

 

「絶対めんどくさがって答え書いたやつでしょ?」

 

「出来るようにするのが勉強だってば。」

 

「これじゃ意味なくねーか?」

 

と詰めたら、特に考えず答えだけ書いた事を

正直に白状してくれました(笑)

 

 

でもその後、解説読ませて考えさせたら

理解できていたんですよね。

 

 

 

時間がかかりそうな問題はめんどくさがって

適当にやる子が多いです。

 

意識が低い子は特に。

 

めんどくさいが上回る状態です。

 

 

出来ないものを出来るようにするために、

すべての問題を真面目に解いてもらう。

 

これが次に行わなければいけない意識変化ですね。

 

 

とりあえず全員が学校のワークを必ず

終わらさなければならないという意識は

身につきました。

 

さぁこれからは次のステップです(^^)/

 

 

ではでは。

2019.11.06 | 長久手教室

1周目ワーク提出日(長久手教室)

今日明日は学校ワーク提出日です。

 

いつも通りテスト2週間前に1周目を、

テスト1週間前に2周目を提出となっています。

 

そして初日が理科と社会、2日目が英語と数学の

ワーク提出日です。

 

 

今回は進みが速い教科が多いので

大変そうでした(^^)/笑

 

 

まだ授業は始まっていないのでチェックは

していませんが、いつも確実に終わらせて

くる子も、教室に来てバタバタと

やっています(笑)

 

 

テスト対策が始まる前からちょっとずつ

進めておく大切さがわかってくれる

良い経験になったかなと(^^)/

 

 

前回は全員終わらせてきましたが

(2名、答えを見てやった部分がありましたが)

今回の結果は果たしてどうなるのか。

 

期待して待っていることにします。

 

明日は今回のワーク結果を発表したいと

思います(^^)/!

 

 

ではでは。

2019.11.05 | 長久手教室

心に残る曲①(長久手教室)

オフなので余談で。

 

11月4日(月)中に書く事ができなかったので

5日3時に書いています(笑)

 

 

そして3回に分けて書きたいと思います。

めっちゃ余談ですが(笑)

 

 

誰しも心に残る曲はあるのでは

ないかと思います。

 

僕もたくさんあります。

歌っていたらグッとくる曲。

聞いたいたらグッとくる曲。

たくさんあります。

 

 

 

その中でも失礼な言い方かもしれませんが

一般的にみてそこまで有名な曲ではないですが

個人的にとてもグッときて、数多い名曲の

横にいても遜色ない曲をご紹介したいと

思います(^^)/

(超絶自己満ブログです笑)

 

 

今日ご紹介したいのは現在は芸能界を

引退された島田紳助さんが作詞された

「我が敵は我にあり」です。

 

 

これは世の男性全員に聞いて頂きたいと

思う曲です。

 

 

人生って戦い続けていくのだなと

感じさせられます。

 

 

また芸能界の一時代を作られた島田紳助さんが

作詞されたという点でも個人的には

熱い歌詞だと思っています。

 

 

この曲を知ったのは高校生だったと思いますが

今現在でも仕事で悩んでいる時や

落ち込んでいる時に聞くと勇気が出る曲です。

 

 

ぜひ視聴ください(^^)/

 

ではでは。

2019.11.05 | 長久手教室

2学期中間テスト結果(高校講座ブログ)

各学校で個別個表も出てきたので、それを元にテスト結果を作成しました!

2学期中間テスト結果

 

こうしている間に、もう今週から期末テスト対策も開始です。

天白高校が一番早く、次に若宮・名東・愛知という流れですね。

期末の方が科目数が多いので、勉強時間を確保しなければいけません。

 

また、数学Ⅰ・Aが終わりに近づいているので、今後少しずつ難しくなってきます。

5科目の成績を維持・上げるためにも、毎日コツコツと学習していきましょう。

============11月入塾生も受付中!============
神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)
=====================================

2019.11.04 | ブログ

鍵(長久手教室)

お休みですのでショートの余談を。

 

 

僕は塾アルアルだと思っているのですが、

授業終わった後に「鍵がない!」

と言いだす子がめちゃくちゃ多い(笑)

 

 

自転車のカギか自宅のカギなのですが

月に1回は教室内で見られる光景(^^)/

 

そういう時。僕は毎回決まって同じことを言います。

 

 

「カバンの中は捜した?」

 

これです(^^)/笑

 

 

大体9割方これで解決します。

 

あとは教室の床に落ちている事が多い。

 

過去に1人だけホワイトボードの

ペンを置いておくところに鍵を置いて

「鍵どこやったっけ!?」と大騒ぎ

していた子もおりますが(笑)

 

 

塾生でこの経験がある子達。

「鍵がない!!」と騒ぐ前に

ありそうなところを探しましょう(笑)

 

 

勉強も一緒ですよ。

すぐに「わからない!」という前に

じっくり考えて見ましょう。

 

 

「鍵がない!」というセリフを教室で

言った事がある子を思い浮かべると

割とすぐに「わかりません!」と言ってしまう子が

多いですから(;・∀・)笑

 

 

何事においてもまずは冷静になること、

これが大事ですね。

 

 

最後は無理やり勉強に繋げていった

ショート余談をお送りしました。笑

ではでは。

2019.11.03 | 長久手教室

見直しの是非(長久手教室)

「テスト解き終わってから見直しした?」

 

 

このセリフを言った事がある方は

多いのではないでしょうか。

 

 

テストを解き終わった後、時間が余った場合に

行う見直しです。

 

 

これに関しては人それぞれ意見は違うと思います。

僕は「しなくても良い」と思っています。

 

見直しすることがいけない事だと言ってる

わけではありません。

 

 

「見直ししなくても良いように丁寧に解け!」

という事です(^^)/

 

まぁ制限時間があるテストでそれができれば

苦労はしないのですが(;’∀’)笑

 

 

焦って雑に解いて、時間余らせて見直しするより

時間ギリギリに終わってもいいので

落ち着いて解いた方が良い気がします。

 

 

見直しして、合ってたのに答え書きかえて

間違いになるのはアルアルですし(笑)

 

 

 

テストを解いた後の状態で見直しするのって

色々な面で難しいと思います。

 

 

まずは時間。

 

例えばテスト時間が45分で数学の場合。

 

 

どれだけ早く解いても残り時間は

20分程度でしょう。

 

 

そこから全問題を見直しするのは厳しいし、

解いた問題を最初から解き直しをする時間も

ありません。

 

そうすると一問辺りの見直しが

とても雑になると思います。

 

 

また集中力面でもでしょうか。

 

 

頭をフル回転させて、一つのテストを

終わらせるというのはとても疲れます。

 

 

集中力も低下します。

 

その状態での見直しに大きな効果が

あるとはどうしても思えません(;・∀・)

 

 

なのであれば、見直しに頼ろうとせずに

丁寧に一度解くという方が良いと思います!

 

 

なので僕は見直しについて特に言いません。

 

 

「見直しをするなら一問ごとにした方が良い。」

と伝えています。

 

 

焦らず落ち着いてテストに向き合う事が

大切ですね(^^)/

 

 

今日はこの辺りで。

ではでは。

2019.11.02 | 長久手教室

都合の良い方向に捻じ曲げる(長久手教室)

長久手教室にはルールがたくさんあります。

 

宿題忘れたら補習90分とか

やる気のない発言をしたら帰宅など

様々なルールを設けております。

 

 

この決められたルールを自分の都合の良い風に

捻じ曲げる子がいるんですよね(笑)

 

 

一番多い、というかこれ以外はないのですが

「自習中は発言禁止」というルールがあります。

 

これは私語はもちろん、勉強の事であろうが

何であろうが喋るの禁止というルールです。

 

 

これをですね、勉強の事なら喋っても良い

というルールに捻じ曲げる子が多いΣ(゚Д゚)

 

 

単純に勘違いしている子もいるかもしれません。

 

ただ多くは「勉強の事を喋ってました。」

と言ったら罪が軽くなると思っているからだと

思っています(^^)/笑

 

 

「宿題はやったんですけどノートを家に忘れました。」

と言うのと同じですね。

 

まぁそれを防ぐために発言禁止や、

ノートを家に忘れても宿題忘れという

ルールにしているんですけどね。

 

 

昨日この事を伝えたら、不服そうな顔を

していた中2のY(笑)

 

 

うちにいる以上しっかりとルールに

縛られてもらいます(^^)/

 

ではでは。

2019.11.01 | 長久手教室

ページトップへ