お知らせ

本気度で目指す景色が変わる(長久手教室)

昨日のお話。

 

ある中学生が「テストダメでしたー。」と

言いながらテストを持ってきました。

 

 

長いこと通ってくれている子ですが、入塾時から

ずっとそれなりに勉強して、平均くらいの成績で

特に不満はない、というような生徒でした。

 

 

不真面目という訳ではなく、特に順位や点数に

こだわらず、淡々と言われたことをやる子

という感じでしょうか。

なので毎回大きな順位の変動がありませんでした。

(過去のデータを遡ったら同じ順位をとる事、3回!笑)

 

 

そんな子がここ3回くらいのテストを持ってくる時

毎回悔しそうにしています。

 

 

どれどれと点数を見ても平均くらいの

テストはありません。

悪くても平均10点プラスくらい。

 

 

「90点で喜ぶな! 間違えた10点を悔しがれ!」

と何度か教室で生徒たちに言ったことがありますが、

まさにそれを体現してくれています。

 

高得点のテストを持ってきても、とても

悔しそうにしていました。

 

 

100点を取るために本気で勉強をしていなければ

こうはならないですからね(^^)/

テストに本気で挑んでいる証拠です。

 

 

素晴らしい成長ぶり!

これまでとは目指しているレベルが違いますからね!

生徒の成長を見てわかるくらい感じられるのは

嬉しい限りです!

 

 

という事で昨日の嬉しくなった出来事でした。

ではでは。

2019.10.10 | 長久手教室

12(土)休校案内(高校講座ブログ)

テスト直前として12(土)も開館予定でしたが、台風19号の接近に伴い休校とします。

生徒の皆様の安全確保を第一とした判断となります。

 

また、今後のスケジュールも記載しておきますね。

14(月)・16(水)15:00~(神丘)

15(火)・17(木)15:00~(焼山)

18(金)~20(日)休館

21(月)18:00~(神丘)

今後とも宜しくお願い申し上げます。

============10月入塾生も受付中!============
神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)
=====================================

2019.10.10 | ブログ

意識の変化(長久手教室)

公立入試まで150日を切って、長久手教室の

受験生たちも意識が変わってきました。

 

それが今回の2学期中間テスト対策での

自習回数でも表れています(^^)/

 

 

90分1コマ計算でベスト3は

 

 

57.6コマ

 

53.6コマ

 

43.2コマ

 

 

でした!!

 

 

一番短くても35.3コマ。

平均は43.7コマ。

 

 

 

僕の記憶が正しければ過去最高自習回数は

45.1コマだったと思います。

 

 

凄い努力だなと。

57.6コマなんて、時間に直すと

86時間ですからね。

 

これに毎日のようにあるテスト対策授業を

加えると、1ヶ月の勉強時間が120時間を

超えてしまいます。

 

 

受験生がこれだけやっているのが伝染したのか

中1、中2の自習回数も大幅に増えました。

 

 

そして全員がノルマ15回をクリア。

何気に初めての事です(笑)

 

 

今年も受験生の意識の変化が教室に

良い雰囲気をもたらしてくれているようです。

 

 

 

あとはこの雰囲気を150日間継続

させる事ですね!

 

今日はこのあたりで。

ではでは。

2019.10.09 | 長久手教室

積極的に動こう!(長久手教室)

テスト前という事でここ最近卒業生の

高校生が自習来ています。

 

お蔭でテスト対策終わったばかりなのに

なんだか終わっていない気分(笑)

 

まぁ集中して雰囲気を継続できるのは

良いことかなと思いますが(^^)/

今度は高校生が頑張る番ですね!

 

 

 

さてさて、長久手教室では授業を休んでしまい

振替授業をして欲しい時は、自分から何日の

何時から振替をして欲しいか言いに来るように

指示しています。

 

 

小学校低学年中学年ならばともかく、

小学校高学年からは受動的ではなく

能動的に動いてほしいんです!

 

 

授業でもそうです。

こちらから「わからないところある?」

と聞くのは簡単ですが、自ら挙手して

「ここがわかりません。」と自分の意思で

動いてもらうようしています。

 

 

 

長久手教室の概要書にも書いてある事ですが、

「当教室を卒業したら社会に出ても恥ずかしくない子」

の育成を目指しています(^^)/

 

指示を待つのではなく、自分から積極的に動く

という事が社会では必要だと思っているので

10代の段階で自分から動くクセを

つけさせているというわけです(^^)/

 

 

年々、自分から振替のお願いをしてくる生徒が

増えているのでうれしい限りです!

 

このまま生徒全員が能動的に動けるように

していきたいと思います(^^)/

 

ではでは。

2019.10.08 | 長久手教室

日々勉強(香久山教室)

テスト対策も終わり、束の間の休息と言った時期ですが、ここで甘えてもらってはいけません。

周りがホッと一息つく時間にこそ、差を詰めるチャンスが訪れます。

テスト終わったのに、なんでそんなこと言うの?と言われることもありますが、

ここは心を鬼にして。

 

 

日々勉強しなきゃいけないことを伝えていますが、自分がやらない。では

示しがつかないので、自分も資格取得に向けて勉強することを宣言しました。

生徒と同じような分野で勉強するほうが示しがつくかと思ったので、漢検取得を目指します。

 

 

みんなが努力するから、先生も努力する。

このスタンスで進んでいきたいと考えています。

2019.10.07 | 香久山教室

休校のお知らせ(長久手教室)

休校のお知らせです。

 

10月12日(土)

10月14日(月)

 

上記2日間はテスト対策の振替の為

お休みとなります。

 

 

お問い合わせの際は、メールフォームより

必要事項を入力の上、送信下さい。

10月15日(火)に改めてご連絡させて頂きます。

 

何卒宜しくお願い致します。

 

ではでは。

2019.10.07 | 長久手教室

定期テスト時間割発表(高校講座ブログ)

各高校で中間テストの時間割が発表されました。

夏休みが終わり、早いものでもうテストですね。

定期テストは勉強した分だけ点数が取れるので、中京個別でも念入りに対策を

行っています。

できれば塾があるときに、数学・英語の質問をするように生徒たちにも伝えています。

家で勉強しているときや、塾がないときに困らないようにするためですね。

効率よく勉強して、一緒に成績UPを目指していきましょう(^^)/

 

============10月入塾生も受付中!============
神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)
=====================================

2019.10.07 | ブログ

自習するのが当たり前になってきた!(長久手教室)

先週でテストも終了し、明日からテストが

返ってきます。

 

それに伴い、成績上昇が見られた子の

インセンティブの景品を用意していくのですが

そこに該当する一つに「自習王」があります。

 

その名の通り自習にたくさん来た子に

景品を渡しています。

 

各学年自習トップの子と全学年トップ3の子が

該当者になります(^^)/

 

 

今回自習結果が凄い!

全学年合わせて9割方の生徒がほぼ毎日

自習をしてくれました(^^)/

(今までは大体5割くらい)

 

 

「自習をしろ! 自習次第で結果が変わるぞ!」

と言い続けて数年。

我慢できなくなって必須自習を作って約1年。

 

 

最低15回自習というノルマを気にせず

自習に励んでくれる子が本当増えてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年2人ずつ撮ってみました。

この子たちだけが凄いのではないんです。

あくまで一部で本当に多くの子がこんな感じ。

 

 

自分の意思で勉強をしに来る。

自分の意思で授業後残って勉強をする。

 

この姿勢ですよね。

僕に強制されるのではなく自ら進んで勉強をする

という雰囲気をどうしても作りたかったんです。

 

受験生である中3はできていましたが

全学年にこの雰囲気を浸透させたかったんです。

 

 

今回でほとんどの子にこの姿勢が身についたかなと。

あとは残りの1割の子。

 

この1割に入ってしまっている子もやっていない

訳では決してありません。

ですが、やっている子たちと比べると

どうしても目立ってしまいます。

 

 

次のステップは生徒全員が自ら勉強をするという

姿勢を身につけられるようにしていく事(^^)/!

 

ではでは。

 

中1の子が名前を書く欄に書いていた

ひょっこりまん(笑)

思わず笑ってしまいました(笑)

2019.10.06 | 長久手教室

漢字と読みの勉強法(長久手教室)

国語の漢字や、英単語を暗記させる為に

おこなっている勉強法は単純です。

 

何度も書かせ覚えさせ、確認テストを行い、

間違えた箇所は再暗記。

 

基本的にこの反復です。

単純な勉強法なので小学生にも

すぐ浸透するものだと思います。

 

 

ただ、この勉強法には一つだけ欠点が。

それは「楽しくない」所です(笑)

 

 

現在の長久手教室にいる生徒で最年少は

小学2年生の子なのですが、その子にも

同じ勉強法を使っていました。

ただ相手は小学2年生。

 

楽しくないとすぐに飽きてしまって

なかなか思うように進みませんでした。

 

やらないからといって、中学生相手のように

ゴリッゴリ説教するわけにもいきません(;・∀・)

 

 

「小学生はとにかく楽しく通えるのが大事!」

がモットーの長久手教室。

 

 

なんとか楽しく、そしてスムーズに、なおかつ

簡単な勉強法で進める事はできないかなぁと。

 

 

 

・・・

 

・・・・

 

・・・・・

 

 

あっ( ゚゚)!

思いついた勉強法がこちら!

 

 

 

読めない、書けない漢字を紙に書いて

一問ずつ聞いていき、全て読めるように

なるまで繰り返す! という勉強法です。

 

 

自分でも驚くくらい単純で普通の勉強法を

思いついてしまったなぁと(;’∀’)笑

 

 

でもこれがなかなかヒットしたんですよ!

とても楽しそうにやってくれて、

また覚えもとても早く今のところ

調子良いですね(^^)/!

 

 

これに関してはとても単純ですが、

生徒に合わせて勉強法を変えるのも

大事な事ですからね(^^)/

 

またつまづいたら色々と考えようと思います。

 

ではでは。

2019.10.05 | 長久手教室

適当な勉強は時間の無駄!(長久手教室)

今週の月曜日の事。

 

学校ワークの点検も終わり、部活もなくなる

タイミングでこちらから各学年宿題を

出していました。

 

先週の水曜日に出して、提出日が日曜日

だったのですが、一部の生徒が出せて

いませんでした。

 

なので未提出の生徒に月曜日に確認したところ

1名を除いて、出し忘れだったのですぐに

受け取ったのですが、1名だけ終わっていなくて

出せないという子が。

 

たまにブログに登場する中1のYくんです(笑)

 

 

期限は過ぎているのですが、かなり譲歩して

月曜日の21時までと伝えました。

 

そう伝えたのが中1の授業が始まっている19時。

授業が終わるのが20時半。

 

宿題をやる時間は30分しかありません。

残っている量を考えるとまず間違いなく

終わらないだろうと思っていました。

 

 

20時半に授業が終わり、急いで自習室に行き

宿題をやりだしたY。

 

まぁどう考えても間に合わないだろうなぁ

と思っていたのですが、そんなYが21時に

提出してきたのです。

 

 

いやいやまさかと思いましたね。笑

生徒がどのくらいの量とレベルの問題を

どのくらいの時間がかかるかくらい

把握しています(;・∀・)

 

 

丸付け直しの時間を加味すると1時間は

かかるだろうなと思っていました。

 

 

それを30分。

明らかに不正をしていると感じました。

 

 

じっくりプリントを見ていると

丸付けミスは大量にあるわ、時間がかかりそうな

問題は全て赤で直しているわでした。

 

 

まず間違いなく時間なくて丸付けは適当、

時間がかかる問題はカットしていますね。

 

 

本人に問い質したところ、

「時間に間に合わせるために適当にやりました。」

との事。

 

「そんな適当にやって意味あるの?」

 

「時間に間に合わないけど必ず今日中に出します

って言いに来るべきだったんじゃないの?」

 

「時間の無駄な勉強してる余裕ないでしょ?」

 

「もう一度同じプリント渡すから

今度こそ真面目にやってきて!」

 

とゴリゴリ締めました(笑)

 

 

せっかく塾に来ているのにそんな無意味な

勉強はお金の無駄ですからね。

 

こういう適当な勉強をさせないようにするのも

塾講師の仕事だなぁと改めて感じました。

 

 

再度渡したプリントはしっかりと

真面目にやってきてくれました(^^)/

 

 

少しは伝わったかなと思います。

今回のテスト対策中での一幕でした(^^)/

 

ではでは。

2019.10.04 | 長久手教室

ページトップへ