お知らせ

テスト受けるのは自分だぞ!(長久手教室)

テストまであと数日。

今日もたくさんの生徒が自習に

来ているのですが、気になる点が。

 

今日気になったわけではなく、先週から

思っていたことなのですが、

テスト範囲表を持ってきている子が

かなり少ない!

 

持ってきている子は大体3割くらいですね。

テスト範囲が頭に入っているから持ってこない子も

いるとは思います。

そういう子はまだ良いんです。

 

 

問題はテスト範囲があいまいなのに、

範囲表を持ってこない子です(;・∀・)

 

こういう子に限って

「テスト範囲表を貸してください。」

とか言ってくるんですよねぇ(笑)

 

 

そう言われた場合は毎回同じ答えを返しています。

 

「テスト受けるのは自分だよね?」

「自分が受けるテストの範囲はいつでも

確認できるようにしとかなダメでしょ?」

「そのためには範囲表は自分で持ってなきゃ

いけないんじゃないかな?」

 

と言った感じで詰めています(^^)/笑

 

 

理想は生徒全員がテストを常に意識して

範囲表を持ってくる事ですが、

まだ言われてから持ってくる子が

多いので意識改革はまだまだ必要です!

 

次回の期末では同じことを言われないように

して欲しい所です!

 

 

という事で最近気になった事でした。

ではでは。

2019.09.30 | 長久手教室

勉強の秋(高校講座ブログ)

いよいよ明日から10月になります。昼と夜の寒暖差が一段と激しくなってきました。

特に夜は涼しいですよね。勉強も集中できるのはないでしょうか。

実は先生も休みの日に、家で勉強をやっていますが、、(主に夕方から夜にかけて)

やはり夜は涼しくて勉強がしやすいです。集中できますね(^-^)

 

さて、早い学校だと早速定期テストが始まってきています。

勉強時間が増えたせいか、前回と比べるとよくできているという声がちらほらと。

高校生のテスト日程は長いので、最後まで気を緩めないように!

また、他の学校も来週・再来週より順次テストが始まってきます。

しっかりと対策を行うので、一緒に成績UPを目指しましょう!

============10月入塾生も受付中!============
神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)
=====================================

2019.09.30 | ブログ

国語特訓DAY2日目(長久手教室)

国語特訓DAY2日目!

 

今日も演習メインで行っていますが

それが終わった子はやる事が2つあります。

 

漢字と文法です。

 

漢字は良いのですが問題は文法です。

 

「学校の授業ちゃんと聞いてる?笑」

と言いたくなるくらいみんな文法は苦手(笑)

 

まぁ僕も学生時代苦手だったので気持ちは

とてもわかります(;・∀・)

 

 

「わからないから文法は捨てる~。」

なんてセリフを言う子もいるので

捨てさせずにやらせています(笑)

 

 

ちゃんと理解すれば決して解けない

ものではないですしね(^^)/

 

 

文法の苦手意識を払拭するためにも

今回もきっちりやってもらいましょう(^^)/

 

 

という事で毎回行っている国語特訓を

とても簡単ではありますがご紹介しました。

 

国語特訓終了まであと4時間。

テスト対策も終盤で疲れもピークでしょうが

あともうひと踏ん張りです!!

 

ではでは。

2019.09.29 | 長久手教室

国語特訓DAY初日(長久手教室)

テスト直前の土日は昼から夜まで

長時間国語特訓DAYです!

 

 

教室にある国語のテキストをゴリゴリ

解いてもらうのがメインの演習形式なのですが

これが上がるんですよね(^^)/

 

初めて実施した時は国語の塾内平均点が

10点以上上がりました!

 

 

5種類くらいのテキストを使うと大体

同じような問題がテストで出題されるので

「テキストでやった問題が出たー!」と

生徒たちからも言われます。

 

国語は勉強の仕方がわからないと

言う子が多い教科です。

 

色んな出題に触れることで、点数が上がる

という事を理解してもらうために、

今のこの形を採用しています(^^)/

 

 

初日の今日。

みんなにたくさんのテキストを渡して、

バシバシ解いてもらっています♪

 

 

明日は国語特訓DAY2日目なので、

演習授業以外で行ってる事などを

紹介する予定です(^^)/

 

ではでは。

2019.09.28 | 長久手教室

分析、覚え直しを怠るな!(長久手教室)

2学期中間テストまで残り1週間を切りました。

このテスト対策中、中1中2に何度も

伝えた事があります。

 

 

それは問題解き終わり丸付け直しをした後の

間違い分析・覚え直しを怠るな!!

という事です。

 

前々からしつこいくらい伝えていた事ですが

定着するまでにとても時間がかかります。

 

「解いた後の方が大事だぞ!」

「丸付け直しをしただけでは

理解できてないでしょ?」

「できないものをできるようにするのが

勉強だからね!」

と毎回のように伝えました。

 

 

これがなかなか定着しないんです(;・∀・)

それには大きく分けて2つの理由が

あると思います。

 

 

まず1つ目は「分析の仕方がわからない」

覚え直しは良いんです。

書いて練習して覚えたり、暗記マーカーペンと

赤シートを使って覚えたりなど単純で

わかりやすいからです。

 

問題は間違い分析。

 

「自分がなぜ間違えたのか分析」

「なぜこの答えになるのか分析」

この2つをやるように伝えていますが、

なかなか苦戦しています。

 

なので例を出して、イメージを持たせ、

慣れるまで練習させています。

 

やはり慣れている中3生たちは

上手にやってくれています(^^)/

 

 

 

2つ目は「めんどくさい」

こっちの方が多いと思います(-_-;)笑

 

 

地味な作業ですしねー。

問題解いている方が楽しいでしょうから

やりたくない気持ちはわかるんです(;・∀・)

 

でも先ほども言いましたが、

「できない」を「できる」にするのが勉強

ですから、ここは譲れませんね!

 

このめんどくさいから、と思ってサボる子は

圧倒的に男子に多いです(笑)

 

女子は伝えたら目立つ色でしっかりと

ノートに書いてくれるんですが(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中1の女の子数人に借りました(^^)/

この子たちは青ペンで書いてくれています!

 

補足で覚える事とか自分で大事だなと思う所、

言葉の意味などを書いてくれていますが、

非常に良いですね(^^)/♫

 

自分なりに工夫をしているのが見られますし

頭にも残りやすいでしょう(^^)/

 

 

面倒な作業かもしれませんが非常に

暗記・理解をする上で効率良いんです。

 

テストまで時間はありますし、ここからは

確認テストが多くなるので、分析と覚え直しを

徹底的にやらせようと思います!!

 

ではでは。

2019.09.27 | 長久手教室

周りに合わせなくて良し!(長久手教室)

昨日の中1授業での事。

 

社会の地理の授業だったのですが、

教科書を熟読し、語句と内容暗記をして、

覚えられたと思った子からテストを受けるという

形式で行いました。

 

 

始めて20分ほど経ったころ、明らかに

集中が切れて暇そうな姿をしている子が

ちらほらいました。

 

 

(もうテスト受けたいんだけどなぁー、、、)

(でもまだ誰も受けてないしなぁー、、、)

(先生に「テスト受けるには早いんじゃね?って

思われるかもなぁ、、、)

 

と内心思っているんだろうなぁと(^^)笑

 

こういう時はほぼ確実にこうなるのですが

誰か一人が「終わりました。テスト受けます。」

と言うと、一斉に「テスト受けます。」と

言ってくるんですよね(笑)

 

そんな大人数が同時に終わることなんて

まず考えられないです(;・∀・)笑

 

 

要するに自分以外の誰かに「終わりました。」

と言ってもらいたいんでしょう(笑)

 

 

授業が終わった後、

「周りは関係ないからね。」

「自分の勉強なんだから。」

「テストをいつ受けるかくらい自分で決めろ。」

ときっちり伝えておきました(^^)/

 

 

授業中に起こった、中1あるあるでした。

ではでは。

2019.09.26 | 長久手教室

行事目白押し(神丘教室)

神丘中学は2学期中間テストが終わり

来週には瑞穂陸上競技場にて運動会

来月23日には音楽会が催され行事が立て込みます。

(そのために今年度は中間テストが早まったのですかね)

2学期期末テストまで期間があります。

まだテストまで時間があるからいいや~

ではなく

計画的に進めることが大切です。

 

2019.09.26 | 神丘教室

教科書を読むタイミング(吉根教室)

吉根教室の堀です。

 

テストが近づいてきて、ワークを解くことが増えてきていると思います。

そんな時期の教科書を読むタイミングのお話です。

 

ずばり、結論から言うと、

「ワークを解いた後に読む」

というのがベストタイミングです。

 

教科は、社会、英語、理科でやると効果的ですね。

 

なぜこのタイミングなのか。

理由は2つです。

 

①ワークを解く前に読むとその直前の知識で解けてしまい、今の実力が測れないから。

 

②解いた後で読むと、さっきの問題はここに書いてあるんだ!と記憶に残るから。

 

インプットとアウトプットのバランスが大事なので、読まないって言う選択肢はないですよ!

 

ぜひ、やってみてください!

 

では、また!

※テスト対策中は「短めブログ」

2019.09.26 | ブログ , 吉根教室

テストまで、残り2週間!!

久しぶりの投稿です。

いよいよ中間テストまで、2週間!

まだまだ焦りもない生徒たち。

pepper君に見守られながら勉強に取り組んでいます。

当教室では、定期テスト3週間前から、休みなく毎日、

テスト対策授業を実施!1点でも多く取れるよう願うばかりです。

ちなみに明日は体育大会。3年生は最後なので、よい思い出を作ってほしいですね。

その後は・・・しっかり勉強に取り組みましょう。

 

 

2019.09.25 | 高針台教室

慣れない場所での緊張感(長久手教室)

一昨日の月曜日、第3回全県模試結果を

中3生たちに返却しました。

 

 

長久手教室では夏に行われる第3回から

指定された高校や大学に行って、試験を受ける

会場受験をしてもらっています。

 

 

初めての会場受験という事でいつも通りの

結果が出ない子が毎年続出します。

 

 

慣れない場所で緊張しているという事もあり

周りが気になり集中出来ず、本来持っている

力を出し切れずに終わってしまう子が

多いという事です(;・∀・)

 

 

今回もそういう子が出てしまいましたね。

こればかりは性格的な問題なので

致し方ないとは思います。

 

 

要は図太くて物事にあまり動じない子は

いつも通りの力が発揮できる事が多く、

繊細で周りを気にしてしまう子は

雰囲気にのまれてしまう子が多いと思います。

 

 

明らかにのまれてしまい結果が出なかったと

感じた子には聞いてみましたが、やはり

前に立っている先生が気になったり、

周りの中学生が気になったりと、

集中できず、緊張しすぎてしまったとの

事でした(;・∀・)

 

 

まぁこちらとしては毎年の事なので

本番でこうならないように会場受験を経験させ

雰囲気に慣れてもらっているわけですが(^^)/

 

 

結果を見て、ショックを受けていた子もいたので

しっかりフォローしておきました(^^)/

 

受験生はナーバスになりがちなので、

かける言葉によっプラスにもマイナスにも

なりますからね!

 

 

まだ入試まで時間はあるので、今回の

結果を気にしすぎず走ってもらいたいと思います!

 

ではでは。

2019.09.25 | 長久手教室

ページトップへ