お知らせ

解き直しをする意味(徳重教室)

徳重教室の堀です!

 

本日は、解き直しを行う意味をお話ししたいと思います。

 

まず、

徳重教室では、以下のようにワークを解いています。(主に中学生)

①ワーク1ページ分をノートに解く

②丸付けをする

③間違えた問題はワークの問題番号にチェック

④解説を読む

⑤間違えた問題の分析(どこでミスしたか)

⑥解き直し(正解するまでやる)

 

これを1クールとして次のページでも同じことを繰り返します。

 

このやりかた生徒に説明すると、

②~⑤をやっているのに、更に⑥もやるの!?

正解するに決まってるじゃん!やる意味ないでしょ!って顔をします。

 

でも、

やってください。

 

 

理由は、

してしまったミスを意識しながら解くことで、注意力が増すから

です。

 

この目的意識を持って解き直しをしている生徒ほど、ケアレスミスが少ない傾向にあります。

解き直しの経験から、自分のミスの傾向をしっかり把握できているのでしょう。

テスト中に「ここはワークを解いているときによくミスしたポイントだ!集中力全開でいこう!」となるわけです。

 

逆にこの経験が浅いと、どこで集中力全開にしていいのかわかりません。

難しそうな問題のときだけ、集中力を全開にして、簡単な問題でケアレスミス。結局難しい問題は解けなかった、、、

となってしまうのです。

 

後者のようになっていませんか?

解き直しで、「己を知ること」はとても重要ですよ!

 

ぜひやってください!

 

(※ちなみに、解き直しの理由として、正解するに決まってるじゃん!って思っていたけど意外に解けないことがあるからというのもあります。)

 

では、また!

2019.07.24 | ブログ , 吉根教室

夏期講習スタート!

高校生コースの夏期講習が今週月曜日から始まりました!

部活動があり、夜の授業にしか来れていませんが、みんな授業に集中してくれています。

特に運動部の生徒は眠そう(今にも寝てしまいそう・・)な生徒もいますが、

睡魔に負けずに戦っています。。何とか(‘◇’)ゞ

 

そしてありがたいことに、高1・2合わせて2名の生徒が夏期講習から参加しています!

来てくれている生徒全員が成績アップを目指して、真剣に取り組めるように

私も全力でバックアップしていきますね!

中京個別で有意義な夏休みにしましょう。

 

神丘教室 月・水・金(金は19:30以降) 052-734-3150
焼山教室 火・木・金(金は19:00まで) 052-838-6545
高校生担当 安形(やすがた)

2019.07.24 | ブログ

小学生の夏勉強(吉根教室)

夏の勉強法第四弾!!

今回は小学生(主に小4~小6)です。

各学年の夏休み中の勉強ポイントを書いていきます。

もちろん、

厳密には生徒により様々ですから、

その学年全体で言えることを1つ、2つに絞っていきます。

参考にして、行動してもらえたら幸いです。

 

①計算と漢字に集中しよう!

1学期の復習をするのは小学生にも共通します。

ただし、

復習する単元を絞った方がいいです。

ズバリ!

算数は計算単元のみ!

国語は漢字のみ!

あとは2学期の先取りに時間を回したいですね。

先取りの理由は中学生の記事で述べた通りです。

算数の計算をとてつもなく大切です。

計算は算数の「命」です。

あえて言えば、

計算さえできればいつでも算数(数学)をやり直せます。

計はトレーニング量がかなり影響してくるので、

あとからまとめて復習するのは負担が大きいです。

確実に夏休み中に1学期分を復習しておきましょう。

漢字は使わないと忘れます。

中学生でも何度も復習しないと忘れるくらいですから、

この機会に覚え直しましょう!

 

②科学館や博物館へ行こう!

・・・え?

勉強じゃないって?

いやいや、立派な勉強ですよ。

中学受験生を教えていた経験からも言えますが、

特に小学生は「好き」という感情を勉強に活かしやすい能力を持ちます。

だったら、

先に理科や社会に興味を持った方が、

勉強も捗るというものです。

興味のない理科を勉強する前に、

実際に科学館などに行ってみてください。

単純に楽しいですから(笑)

保護者の皆さんは、

ぜひ夏休み中に、

一緒に科学館や博物館に行ってみてくださいね。

大人も楽しいですよ(笑)

 

中学受験生にとっては夏は大変な時期です。

受験生は勉強に勤しんでください。

受験をしないという小学生も、

もちろんうかうかしていられません。

同級生の中には恐ろしく勉強し、

実力を磨いている人がいるのです。

どこかで差を付けないといけない。

それならこの夏、

いろんな体験をしましょう。

プールやキャンプもいいいですが、

普段はあまり行く機会がない場所、

科学館や博物館、美術館、城、などがいいです。

 

あっ!

ちなみに、、、

中京個別指導学院の塾長は化石掘りが趣味です(笑)

とても楽しそうなので、こちらもオススメです!!

2019.07.24 | ブログ , 吉根教室

インスタも始めます!(長久手教室)

Twitterを始めたことは先日ブログで

ご紹介させていただきました!

 

 

ブログやTwitter上に書いている事って

普段から生徒に伝えている事ばかりですが

簡単には伝わらないのでこういった文章からも

読んで欲しいなと思っていたのもあり、

始めたという経緯です。

 

 

始めてから生徒たちにフォロワーになってー!

と言いに回ったのですがみんなやっていない!!

 

 

 

Σ(゚Д゚)!!!

 

 

 

今どきの中高生ってTwitterとインスタは

みんなやっているものだとばかり思っていました(笑)

 

 

卒業生に聞いても「みんなTwitterはやってないんじゃ、、、」

との事(笑)

何でも学校の子がアカウントを乗っ取られて

その話広がり、みんなやめてしまったとの事。

 

乗っ取り犯めぇぇぇ、、、

 

でもみんなインスタはやっているようなんですよね。

 

 

はい!!

ってことでインスタ始めます!!笑

 

 

ブログは毎日、Twitterもちょこちょこ

投稿しているので、内容が重複する点が

あるとは思いますが更新していきます!

 

 

というかアカウントはできています!

 

https://www.instagram.com/nagakute913

 

 

 

保護者様、卒業生、塾生、関心をもって頂けた方、

フォローしてくれたら喜びます!笑

 

宜しくお願いします(^^)/

 

 

ではでは。

2019.07.24 | 長久手教室

読書感想文書き方講座<あと2名!>(星ヶ丘教室)

夏休み特別企画!

「読書感想文の書き方」講座を開催します。

オープン講座ですので、塾生ではない方も<無料で>受講できます!

 

残り 2名!!

 

1.日時:7月27日(土) 午前10時~正午まで(2時間)

2.場所:星ヶ丘教室

3.費用:無料!

4.対象:小3~小6生、保護者の方もご一緒に参加可能です。

5.申し込み:まずはお気軽にお電話ください!

 

定員になり次第締め切ります。お申込みはお早めに!

 

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓

TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、

http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。

これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、

わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2019.07.24 | 星ヶ丘教室

複利の力(徳重教室)

徳重教室の堀です。

 

そろそろ梅雨明けがみえてきましたね!

湿気でプリントがカールするので、一刻も早く明けて欲しいです。笑

 

梅雨明けの後は、猛暑日との闘いですね。来週は35度くらいまで上がるようです。

くれぐれも熱中症には気を付けてください。

 

ちなみに、

真夏日:最高気温が30度以上

猛暑日:最高気温が35度以上

です!

 

 

さて、タイトルの件ですが、

複利の力って凄いですよね!

アインシュタインが「人類最大の発明は複利」と言ったほどです。

 

簡単に説明すると、

複利は、「2×2×2×2×…」

複利じゃないと「2+2+2+2+…」

という感じです!

 

複利は、「増えた分を含めて」それをまた倍にしてくれるのです!(必ず2倍になるわけじゃないけどね)

継続すると、どんどん増えます!

 

この仕組みは、主に金融で使われるものですが、勉強にも生かせる思います!

「増えた知識を含めて」それをまた倍にしていくような勉強をするのです!

 

具体的にどうしたらいいかすぐには思い浮かばないかもしれませんが、まず、考えてみるが大切です。

この夏休みにぜひ一度考えてみてください。

 

では、また!

2019.07.24 | ブログ , 吉根教室

メリハリ(長久手教室)

長久手教室の中2生は割とキャラが明るい

お調子者の子が多い代でもあります(笑)

 

そんな子たちだからなのもあり、授業の合間の

10分休憩中は全員がわいわい喋っています。

 

今日も変わらずわいわい喋っていたのですが、

休憩が終わる時間になったので、

「じゃあ10分経ったんで再開しましょう!」と

言った瞬間に勉強モードに切り替えて始めました。

 

休憩後って少し休憩中の余韻が残るんです。

すぐには集中できないという感じ。

 

でも今日は違いました。

休憩が終わった瞬間からゾーンに

入る感じでしょうか。

 

ちょっと圧倒されましたね(^^)/

思わず「おぉ!」って言いそうになりました(笑)

 

中3はすでにこの空気はできていますし

即切り替えてくれるのですが、

(中3生は時間になったら個々で再開してます)

中2生全体からこの空気を感じたのは

初めてでしたね!

 

今日は偶然できたわけではなく、この先この空気、

メリハリ感を保って欲しい(;・∀・)!笑

 

今日は中2生に驚かされました(^^)/

 

ではでは。

2019.07.23 | 長久手教室

偉人名言コーナーを作りたい!(長久手教室)

ここ1年くらいで「やりたいなぁ」と

思っていたことを色々とやりました。

 

主なものは塾内文房具店や頑張った生徒コーナー、

ポイントカードですかね(^^)/

 

ただ前々からやりたいと思っていたのに

できていないものがあります。

 

それは偉人名言コーナーです!

 

 

基本的に影響を受けやすいので、

「この漫画おもしろいよ!」と言われて

読んだら基本ハマる。

もっと詳しくなりたいので調べて学ぶ。

もはや自分で欲しくなり全巻買う。

 

 

こんな性格なので、偉人の名言なんか

すぐ影響されちゃいます(笑)

 

 

また、偉人の名言集をたまに調べたりもするので

割と詳しかったりします(^^)/

 

 

生徒たちにも是非影響されてほしいなぁ

と思う名言が数々あるんですよね。(特に努力系)

 

 

それを生徒たちがよく目にする場所に

掲示したら良いとは思うのですが、

大きな問題が。

 

 

それは掲示物が増えたため、スペースがない(笑)

 

 

唯一にして最大の難点(笑)

この難点のためできていません(笑)

 

 

でもなぜ発表したかと言うと、ブログで

発表したことはやらなきゃと思うからです( `ー´)

 

「いつかやろう!」って思ってることって

大体やりませんから(笑)

 

こうやって発表したことによって

やらざる負えなくしただけです!

 

 

今年中にやります(^^)/

 

次回の保護者様との面談時には

完成しているのが目標です!!

 

スペースを何とか確保せねば!!

 

 

 

「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」 王 貞治

 

「勝つ意欲」は大して重要ではない。そんなものは誰でも持っているからだ。重要なのは「勝つために準備する意欲」である。  ボビーナイト

 

心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる  フレデリック・アミエル

 

 

んー素晴らしい言葉ですね!

背筋が伸びるものばかりです。

 

ではでは。

2019.07.23 | 長久手教室

令和初のお楽しみ会(星ヶ丘教室)

ポップコーンパーティ&ゲーム大会~♪

スリル満点のジェンガ~♪

パズル道場でおなじみの立体四目並べ~♪

ゲーム大会優勝は塾生の妹Nちゃん~♪

星ヶ丘教室では本日より小学生の夏期講習スタート!

「夏を制す者受験を制す!」

共にがんばりましょう!!

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

無料体験会や保護者説明会のお問い合わせは↓

TEL052-439-6931(星が丘教室)にお電話いただくか、

http://chukyokobetsu.com/contact ←HPよりお問い合わせください。

これからも、YES,I CAN!YES,WE CAN!!の気持ちで、

わかる授業から「できる」へ…お子様たちを応援していきます!!

☆――――――――――――――――――――――――――――――――☆

2019.07.23 | 星ヶ丘教室

目指せ120点(徳重教室)

徳重教室の堀です!

 

小6算数の「円の面積の公式を使って」の単元って面白いですよね。

図形を合わせたり、切り抜いたりして、工夫して面積を求めるところです。

 

この単元は「求め方の工夫」のみにフォーカスが当てられがちですが、「計算の工夫」にもフォーカスを当てることが大切です!

 

具体的な問題で、説明します。

上記の答えは、ばっちり正解です。この1問がテストであれば100点です。

 

 

 

 

ですが、②の計算が工夫できませんか?

「÷4」を「×4分の1」にして8と約分出来ますよね!

 

ちょっと楽じゃないですか?

最初の計算のやりかたで正解しても、この計算のやりかたで正解してもテストでは同じ100点ですが、このやりかたは実質120点の価値があると思います。

小学生のころはあまり感じられないのですが、中学校に入ると、この100点と120点の差が顕著に現れます。

 

もし、上記の問題の正方形の1辺が10㎝だったら、どうやって解きますか?

約分しますか?約分しませんか?

 

両方試してみることも大切ですね。

 

ただ正解するだけでなく、ときには遠回り、ときには近道しながら「真の実力」を身につけられるような指導したいと感じた初授業でした!

 

では、また!

2019.07.22 | ブログ , 吉根教室

ページトップへ